大阪ドームにみんなでレッツラゴーしてきました。
会社の車庫に車を入れて、地下鉄で九条まで行きました。駅から意外と遠いのは知りませんでした。
昔の面影を残そうとしている甲子園のスコアボードよりも現代的な雰囲気がします。
監督がアメリカ人のせいか、パンフレットやウグイス野郎がアメリカっぽいノリに思えました。
楽しみにしていたオリックス戦、4回で全てが決まった感じです。
3回で先発の寺原君が降りて、4回から出てきた新人の
ウィリアムス、何が悪かったんだか
ストライクは入らない、ボークやらかす、あっさりタイムリー浴びるなど炎上。独り相撲で
4点を失いました。
バッファローズの先発
近藤君、どういう方か知りませんでしたので帰宅後調べてみたら、
7年前日大三高で夏の甲子園優勝投手でした。
1軍での実績があまりなく、年齢的にも勝負の年だと思います。
ベイスターズが2試合連続完封負けの後ゆえ、拙攻に助けられたかもしれませんが、5回を
1失点というのは評価されると思います。
レフトスタンドの下半分は遊星軍で埋まっており、内野にもユニフォームを着て応援している
方がいました。意外とこの辺りにも同志はいるものです。
子どもたちが入場後10分で退屈しだしたので、5回で球場を後にしました。しばらくは
子連れ観戦は難しいみたいです。
久々にローズを見ました。バットを頭の上でブルブル震わせているフォームは相変わらずでした。
両チームとも頑張ってください。
Posted at 2008/03/09 18:02:39 | |
トラックバック(0) |
ベイスターズ・ホエールズ | 日記