• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2008年03月22日 イイね!

スルッとkansaiスタンプラリー

スルッとkansaiスタンプラリー












3月15日から2ヶ月あまり、スルッとkansai加入各社による
スタンプラリーが行われています。

加入各社といっても2府3県(滋賀には当スタンプなし)に
22カ所も散らばっているので、全部行くのは暇と体力が
必要です。

姫路・鞍馬・高野山・橿原神宮前と思いっきり遠い駅をわざと
選んでいるみたいです。


景品が最高でスルッとkansai乗車券2万円分と太っ腹なので、
年甲斐もなく挑戦します。

2日間乗り放題切符があるので、エビスくんを連れて京都をさまよっていました。
スタンプ5つ押してきました。

京阪で出町柳まで行き、叡山電鉄で鞍馬往復、三条から太秦まで地下鉄、
嵐山まで嵐電、ただ今阪急で茨木に向かっているところです。

南茨木から大阪モノレールで千里中央まで乗って、あとはバスで帰宅です。

かなり強行軍ですが、彼は楽しそうです。それより半袖で歩けるくらい今日の
京都は暑かったです。
Posted at 2008/03/22 16:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | モブログ
2008年03月22日 イイね!

運転のローカルルール

運転のローカルルール今日家に届いていたJAFの会員用冊子「JAFMATE」に「松本ルール」の話が載っていました。

松本ルールというのは狭い道が多いので、右折を優先的にさせることで交通の流れをよくしようという考えから生まれたらしいです。主な特徴は
①対向する直進車両が止まる/原則することを前提として右折する
②対向車が左折する場合は、その前後のスキを狙って右折を行う
③信号が青になる直前の全赤時間帯に右折を開始する
④ウィンカーを出さずにいきなり左折/右折を開始する
⑤車の流れを無視してわき道から合流する

こちらに図面付きで詳しい説明があります。


私は首都圏在住の時に何度かその辺りを車で通ったことがありますが、幸いそのような怖い目に
遭ったことがないので知りませんでした。

私の実家のある横浜市栄区も道が狭く鉄道の駅から離れた地域が多いので、右折車
渋滞がしばしば発生するところです。

栄村ルールというのもありまして、②はみんなやっています。私も残念ながら身についています。
③はたまに見かけました。右折車を先に通して交通渋滞を減らそうという気持ちがあるのはわかります。
でも①は絶対しません。

あと、直進車がよく右折車に道を譲ります。私は右折時はそのうち誰か譲ってくれるだろうと
思って待っていました。

大阪は交通マナーが悪いと言われていますが、不思議と②をする人はほとんどいません。直進車が
道を譲ることはまずありません。私は後ろがつかえているとつい譲ってしまうのですが、譲られた
ほうがボンヤリして気付いてくれないことがあります。

危険なローカルルールをやめようという運動は警察・自治体が行っているようですが、なかなか
改まらないでしょうね。
Posted at 2008/03/22 00:54:48 | コメント(5) | トラックバック(1) | くるま全般 | 日記

プロフィール

「スズライトキャリィ http://cvw.jp/b/215313/48517490/
何シテル?   06/30 23:41
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation