昨日のスタンプラリー紀行では、京都・奈良を中心に徘徊していました。
近畿の私鉄乗り放題券があるので、好き勝手に乗り回しました。
河原町・宇治・西大路御池・橿原神宮前の4駅で押したので、目標の
15駅まであと3つになりました。
今回は大失敗をやらかしました。
デジカメのバッテリーを充電しようとしたら、充電器に入れたままに
してしまいましたので、久々に写ルンですを購入してみました。
宇治へは京阪電車で。
この写真を見る限りはまあ合格点。
丹波橋まで折り返し、橿原神宮前行き特急を待ちます。
電車でお弁当を広げて食べるのはこの日が初めてです。
コンビニ弁当ですが。とても楽しかったようです。
途中駅で慌てて撮影。影が濃くなるとかなり雲行きが怪しくなります。
橿原神宮前でスタンプを押して、次は阿部野橋行き特急に乗り換えです。
関西の方なら判ると思いますが、京都から天王寺に行くのに近鉄特急2本
乗るのはナンセンスです。
東京でいえば、東京から横浜に行くのに中央線と横浜線で八王子経由で
行くようなものです。
反対方向の吉野行き特急が到着。
2両編成なのは驚き。プラレールみたいだねえとエビスくん驚き。
私たちが乗る特急もやっぱり2両。シンジラレナイ。
しかもこの車両、昭和40年生まれらしく、相当な年代ものでした。
車両自体が古いこともありますが、どう見ても21世紀の画像では
ありませんね。
終点で写したら大失敗。怖いです。
阿倍野から梅田を通って、また西京極に戻りました。
それからカングーで大阪に戻るんだから、何してんだかという1日でした。
写ルンです1029円、現像代1000円とバッテリーを忘れただけで
これだけ余計な費用がかかりました。今後は電源を入れてバッテリーを
必ずチェックするようにしなければなりませんね。
Posted at 2008/04/13 22:37:21 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記