メガーヌに乗って5日あまり、病院への往復、通勤など想定外のお仕事を
こなして大活躍です。
今日もエビスくんが咳が止まらなくなり、嫌な予感がしたのでまたしても
急患に行って様子をみてもらったところです。幸いクループは再発して
いなかったので、咳止めと坐薬をもらって帰宅できました。やれやれ。
メガーヌ1は遠出してもよし、眺めてもよしと文句ない出来でとても気に
入りましたが、現在の家族構成ではやはりカングーには敵わないなと
思います。
2人の息子がチャイルドシート、ジュニアシートを使っているうちは
大人が座らせたり下ろしたりするのですが、カングーはシートの高さが
絶妙でかがむ必要がありません。中途半端に10kgを超す重量物を
持ってかがんだりすると腰痛の原因になりますから、とても重要なこと
ですね。
また、スライドドアに慣れているとヒンジドアで子どもを乗せるときは
ドアパンチをしてしまわないか、とても気を遣いました。閉めるときの
ばたーんという音はあまり好きではありませんが、使い勝手を考えると
スライドドアはやはりいいなと思います。
チャイルドシート、ジュニアシートを装着すると車内がとても狭く
見えますね。カングーは見ての通り巨大空間の車ですので、全く没問題
なのですが、メガーヌですとスペースのゆとりはありません。
トランクに折りたたみのベビーカーを入れると1/3くらい占拠される
状態です。
カングーの後部座席は背もたれが立っていると不満点としてあげる方が
いますが、確かにメガーヌに乗ってみると背もたれの傾斜が全然違う
んですね。典型的な乗用車の角度です。飛行機のエコノミークラスに
長時間座るときは背もたれを倒すとかえって疲れると経験上感じている
ので、カングーの立った背もたれはそんなに悪いとは思いません。
カミさんはカングーに慣れてしまったので、メガーヌはちょっと落ちつ
かなかったそうです。
エビスくんがジュニアシートを卒業したら次の車を考えてもいいかなと
思いました。あと4年くらい?カングーさんよろしくね。
Posted at 2008/05/21 23:59:53 | |
トラックバック(0) |
初代カングー | 日記