• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

アクセルとブレーキを踏み間違えないためには

20年くらい前に「AT車暴走」とか言って紙面をにぎわせた
ことがありますが、最近また増えてきたような。
多くはアクセルの踏み間違いのようで、車庫入れのときによく
発生しています。お店のお客が巻き添えになるケースが多いです。
逃げようがないのでしょうね。そして間違える人の多くはお年寄り。

MTの車庫入れではクラッチとアクセルだけで操作するので、
ブレーキとアクセルを間違えようがありません。よって、MT車
の暴走は聞いたことがないのでしょうね。

普段AT車に乗らないのですが、社用車は全てAT。
MTレンタカーもまずありません。

どうやったら間違いが防げるのでしょうか。
私は左足ブレーキはMTのクラッチみたいにガツンと踏むのは
間違いないので、考えないようにします。

私はもうダメだ!と思ったら自動的にブレーキがかかるボタン
みたいなものがあればいいと思います。ハンドルのホーンの
位置に付けておいて、ホーンはかつての仏車みたいにウィンカーの
ホーンスイッチへ。

お年寄りが多くなった日本で、考えなければならない問題では
ないでしょうか。そのうちメーカーの責任を問う裁判が起こる
でしょうね。
Posted at 2008/09/28 21:23:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2008年09月28日 イイね!

プラレールで♪ふぁそらしどれみふぁそ~♪

約束どおり、ミドリ電化にレールセットを買いに行きました。



せっかくですので、電車を1編成買ってあげようと言ったら
持ってきたのがJR東のE501系。私は全く馴染みがないし、
サウンドプラレールと言って、がたんごとんと効果音が鳴る
ギミックが付いている代わりにかなり割高なので、却下しようか
と思いました。



でもね、E501系はただの電車ではないことを思い出して、
箱の説明を読み返してみたところ



特徴的な音階を発生!!
♪ファーソラシドレミファソー♪




というわけで、さすがわが息子!とわけもわからず褒めて
買って来ました。早速みんなで盛り上がっています。

同じく歌う京浜急行2100形のプラレールはKQのネット通販での
限定販売で、送料込みで考えるとちょっと高価。

ドレミファなプラレールを2000円で入手できてとても嬉しいですね。



引退間近なあの電車の歌うバージョンを販売してくれないかなあと
思っているのは私だけでしょうか。
Posted at 2008/09/28 16:30:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation