• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2008年11月18日 イイね!

今日はおはんしん

今日は午後から半休でした。

カミさんの調子があまりよくないので、息子2人を
連れ出して、カミさんにはその間一眠りしてもらい
ました。

この前おけいはん・近鉄を沢山みたので、しばらく
ご無沙汰の阪神を見せに姫島駅まで行きました。

こちら普通車。
ジェットカーの別名の如く、離陸時の急加速のような
常識外の加速をする電車です。

5000系(元祖)


5500系(最新)


阪神は前身が路面電車のため駅と駅の間がとても短く、
各駅停車のスピードアップには急加速しかない、という
事情があります。

5000系は今の日本の電車で最も加速のいい車両です。
一度乗ってみるとビックリしますよ。

続いて急行車

2200系


9300系(ジャビット電車)


1000系


2200系は来年の阪神なんば線開業とともに廃車に
なるとのうわさがあります。

9300系は今までのクリーム+赤の伝統の急行カラー
をぶっ壊したオレンジ主体の色でデビューしました。
中央部にクロスシートがあり、姫路乗り入れを考慮
した設計になっています。

読売ジャイアンツを連想させる色使いのため、株主
総会でクレームがついたらしいですが、耳を貸すこと
なく、8000系などの従来からの急行車が徐々に
この色に変わりつつあります。

1000系は来年からの近鉄乗り入れにも対応して
いる新型車両で、やや虎の縦縞っぽい柄があるように
もみえます。

京阪・近鉄も最近車両の色を変えていますが、なかなか
難しいものだなあと思います。

これで関西私鉄で色を変えていないのは阪急だけに
なりました。いつかあの茶色がステンレスになる日は
来るのでしょうか。

最後に山陽電鉄からの乗り入れ車両、山陽5000系。


梅田-姫路を直通運転してはいるものの、新快速には
スピード・料金とも水をあけられている状態です。
更にこの電車はクロスシートのため、ラッシュ時間帯は
乗りにくいので嫌がられています。

かつて沿線住民だったので、つい懐かしくて長文に
なりました。
Posted at 2008/11/18 21:32:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「今更ながらコンデジ買い増し http://cvw.jp/b/215313/48696415/
何シテル?   10/06 00:37
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation