コンピュータのお話ですので、興味ない方はスルーしてくださいね。
かつてネスケユーザーだったので、タブなしのブラウザに慣れてしまいました。
本来なら
ネスケ(ほぼ)亡き後の後継者である
firefoxに乗り換えるところですが
やはりIEでないと動かないサイトがあって不便を感じていました。
よって、タブありでIEのブラウザを探すことになり、たどり着いたのが
Sleipnir
(スレイプニル)というフリーのブラウザ。上級者向けを標榜していますが、
それほど詳しくない私でも十分使いこなせますし、ネスケに近い画面のつくり
のため一番使いやすいと思っています。
ただ、IE6との相性がイマイチなのか、起動に時間がかかったり、CPU100%に
なってフリーズしたり、javascriptによってはポップアップがうまく作動しないと
不満が出てきました。
ブラウザ変更を検討したところ、IE8にしてSleipnirを最新版にするとサクサク
動くとの記事をどこかで見ました。先日アップグレードをしたところ、ポップアップは
ちゃんと動くし、サクサク動くし、ADSL特有の回線一時不通までなくなり、
とてもうれしいです。
ただ、IE8単独で開こうものなら、全く動きません。
PCがXPで512MBと5年前のモデルですから、ちょっと厳しいようです。
Posted at 2009/09/08 21:33:54 | |
トラックバック(0) |
ライフ | 日記