• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2009年10月16日 イイね!

500系「のぞみ」10年2月末で引退⇒「こだま」運用へ

500系「のぞみ」10年2月末で引退⇒「こだま」運用へ来春ののぞみ撤退は決定事項でしたが、16両編成がなくなってしまうのはとっても残念ですね。

何度乗ったのか忘れてしまうほど乗りましたが、いずれもJR東海の区間なので、300km/hを経験していません。

0系さよならで大もうけした?JR西日本は最後に自社区間で臨時のぞみをバンバン走らせて、グッズを大量に販売するかもしれませんね。

去年の今頃は0系引退!で賑わっていました。月日が経つのは実に早いと思います。

11月からはのぞみ定期運用が1往復になってしまい、有名な撮影場所は混雑してくることでしょう。記念乗車はお早めに。
Posted at 2009/10/16 23:35:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年10月16日 イイね!

褒めると好循環?

褒めると好循環?最近とある子育て本にありました。子どもを褒めようと主張。

とはいえ毎朝今日は褒めるぞ、と思うのですが兄弟喧嘩が始まり、減らず口を叩かれると初心はどこかに飛んでいきます。

エビスくんの傾向として、叱られるとそれを引きずるので、悪い子状態からなかなか脱出できません。

試しに「達成してほしいことがどのくらいできているか」を書き出して表にして、寝る前に振り返ることを始めたら、意外と健闘していました。「幼稚園から帰ったら着替えをすぐやる」くらいのレベルです。

丸が沢山付いたらよ~く褒めてあげて、三角に終わったら「明日は頑張る」と言いますので、必然的に褒める回数が増えてきました。

下の子は新たに何かできるようになっただけで褒めてもらえるのに対して、上の子は出来て当たり前みたいに流される事があります。本当はいけないのですが。

褒める回数が増えて兄弟喧嘩も減ったので、皆いい感じになってきたような気がします。これやったら丸がもらえない、と踏みとどまるのが本当にいいのかは分かりませんが。

なかなか大変ですが、これからも続けていこうと思います。
Posted at 2009/10/16 18:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子育て | モブログ

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation