実況中継ログのとおり、新大阪から相生までは500系こだま号に乗り、相生で2時間あまり撮り鉄、それから新快速で戻ってきました。
息子には500系こだまに乗れることを内緒にしておいたので、入線してきた500系を見て大喜びでした。
8号車は子供向けの改造がされています。
戦利品です。これは乗らないと手に入らないかもしれません。
相生には1時間で到着。
ここは東西に線路がまっすぐ走っており、下りホームから撮ると終日ほぼ順光になります。
N700系が半分くらいにまで増殖しましたね。
今まではあまり好きではありませんでしたが、ここでは一番キレイに撮れたような感じ。日光が当たるとなかなか美しい。
このとおり快晴ですが、とにかく寒かったです。朝の9時でも0度くらいだったようです。
で、お目当ての500系です。
定期便の6号、臨時の154号を写してみました。
太陽が低い冬場は庇の影が車両にかかってしまうので、ケツ撃ち(↑)の方がきれいに日光が当たります。といっても日が長くなるころには、のぞみ号として通過していく姿を見ることは出来ないのですが・・・
雪でダイヤが乱れていましたが下り列車と重なることがなく、いい感じで撮れました。楽しい小旅行になってよかったです。
おすすめスポット
フォトギャラリー
① ② ③ ④
Posted at 2010/01/02 23:40:15 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記