
洗車はディーラーで点検してもらったときにする主義でしたが、最近鳥のフン攻撃に遭い、手が届かないところに3つほど残っているため、重い腰を上げて洗車してしまいました。GSの機械洗車ですが。
現行型カングー、つい最近までアンテナは固定式だと思っていましたが、根元から取り外せる仕様になってることがようやくわかり(何見てたんだろ)、安心して洗車機に突っ込んできました。
こんな感じで取り外せます。車幅が広がった分、先代に比べて遠く感じますね。
先代はアンテナの角度を変えることができますが、現行はこの角度のままです。数少ない不満のひとつですね。
今日行ったお店では車の体積(LWH換算)で代金のレートが決まっているため、全高・全幅が183cmのカングーさんはルノーではアヴァンタイムと並び最高レートになっていました(苦笑)。それよりも
GSのお兄さんがこの車がカングーだと認識したことが素晴らしい!と変なことで感心してしまいました。自動後退に行ったら「ルノーでご来店のちんた様~」としか言われませんので。
同じところに停めていても、先代の青ではあまり被害に遭わなかったので不思議ですね。緑はフンしたくなる衝動にかられるのでしょうか。
写真は近所に棲息しているナカーマな色のスプラッシュです。オーナーさんと是非お友達になりたい。ついでにミラーに写っているのはキウイ緑色のK12マーチ。いい写真が撮れました(謎)。
Posted at 2010/05/26 20:30:42 | |
トラックバック(0) |
二代目カングー | 日記