
エビス氏、学校で使う消しゴムが
①どんどん崩壊→②小さくなる→③使いにくくなって廃棄→④新しいのを出す→①の無限ループになってしまい、半年足らずで既に3個使い切ってしまいました。
私が小学生時代は鉛筆で突き刺したり、わざと折り曲げたりとろくでもないことをしていましたので、わからないでもありませんが、ちょっとひどすぎるなあと思います。
先日もお勉強を教えていたら人の話はお留守になって消しゴムに鉛筆を刺して遊んでいたため、今年はもう買わへんで~と宣告したものの1週間経たないうちに割れてしまい、小指の爪くらいの大きさのものしか残っておりません。
同じような悩みを持った方がいるはずと思って、
「折れにくい 消しゴム」で検索したものの、シャーペンや鉛筆が折れにくいものに関する記事の方が多くて、なかなかいいサイトにたどり着きません。
amazonで消しゴムを調べてみたところ、折れにくい=硬いということかと思い硬い消しゴムのレビューを見てみました。すると、「B以上の柔らかい芯ではうまく消せない」んだそうで、これもまた白紙になりました。小学一年生では2Bとか4B使いますからね。
硬さ普通で折れにくいもの、を探してみましたがユーザーレビューでは
これがよさそうです。「MONO」が一番売れているようですが、一度試してみたいと思います。
Posted at 2010/09/14 23:54:33 | |
トラックバック(0) |
子育て | 日記