• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2011年02月15日 イイね!

東名大渋滞、きっかけは「下り坂が怖くて運転できない」

昨日東京の部署に出した会社の社内便が届かなかったらしい、と聞いていたのですがまさかこんな状態になっているとは。

中日本高速などの発表によると、14日から降り始めた雪は、御殿場ICで22cm、横浜町田ICで16cmを記録。その積雪量が交通に影響を与えたことはまちがいないが、そのほかにも降雪に驚いた運転者の挙動が、渋滞の発生の要因となっていた。

今回の渋滞の中心は、東名高速上り線、静岡県の御殿場IC付近だった。発生は15日午前1時から2時にかけて。60から70kmポストにある都夫良野トンネルから大井松田ICにかけて、その長い下り勾配に連続カーブが続く区間で起きた。

「下り坂に危険を感じた大型車両が、交通の流れを止めてしまった」と、関係者は語る。


以下省略しますが、雪が止んでからもなかなか渋滞は解消されなかったようです。

御殿場と大井松田の間は距離が長くて、急坂・急カーブが続く難所ですが、異常事態になっていることを後続の車に伝える術はなかったのかなと思います。福島や鳥取や福井で発生したことがあまり教訓になっていないようで、国交省やNEXCOは今後に生かしてほしいですね。
Posted at 2011/02/15 22:24:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年02月15日 イイね!

雪とカングー

先週の金曜日と昨日、大阪でも雪が降りました。

我が家周辺は道路には雪が積もらないものの、車には積もりました。

今まで気づかなかったカングーさんの仕様を紹介します。

雪がある程度ガラスに残っているとワイパーは動かないようになっています。重いのに無理して動かして壊れないようになっているみたいで、どかしたら普通に動きました。
→私が無知なだけで、普通の車はそういう仕様とのことでした

あとはコーナーセンサー誤作動が多発しました。大粒の雪を障害物と判断したらしく、信号待ちの間は鳴りっぱなしでした(笑)。

何故か暖房の効きがよくなったような気がします。今までは足元がなかなか温まりませんでしたが、最近はそれほどでもないような。根拠ありませんが。
Posted at 2011/02/15 08:33:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 二代目カングー | モブログ
2011年02月15日 イイね!

湖西線撮影の旅その3(終) ~和邇駅・唐崎駅~

写真が多すぎて収拾付かなくなってきました(汗)。

この日1日でガッちゃんが一皮むけて上達したと思います。寒い中頑張ったので褒めてあげました。最初の駅ほど寒くなかったので、何とかなりました。14時過ぎに撤収して15時半帰宅でした。



フォトギャラリー  
Posted at 2011/02/15 01:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation