• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2011年09月11日 イイね!

今日コーナン駐車場で見たクルマの話

コーナンで安物のラックを買ってきました。冷蔵庫・精米機・ホームベーカリーがキレイに収まって満足しています。


駐車場でちょっと珍しい車がいたので勝手に写してきました。





U11型ブルーバードSSS!今ではありえないピラーレスハードトップ!


ナンバーが「大阪58・・・・」でしたので、新車から乗り続けているのかもしれません。もうすぐ30歳になる個体です(驚)





E90型(どこかのBMWみたいですが)スプリンター、しかもGTでない1600CCのレア車。





最後はダイハツデルタワイド、この地域にはよくある「ダイハツのバッチをつけたトヨタ車」
2011年09月11日 イイね!

自家精米のその後

先日こちらで玄米を買って自家精米♪と張り切っていましたが、この5日ほどちょっとした事件になっていました。


9/8

見慣れない小さい蛾がフラフラ家の中を飛んでいることに気が付きました。


早速たたいて駆除しましたが、夜になるともっと出てくるので巣でもあるのか?と探してみたら発生源は玄米でした(驚)。


ネットで「玄米 蛾」で検索してみると相手は「ノシメマダラメイガ」だそうで、高温多湿なところに買った時の袋に入れたままにしておいたのがいけなかったようです。冷暗なところに入れておくようにと聞いていましたが、冷蔵庫にはスペースがなく、陽の当らない部屋の空いている場所に置いたのが間違いでした(溜息)。


袋に入れてあるから大丈夫、と思っていたら袋を食いちぎって中にも幼虫が何匹かいるし、玄米18kgくらいを全部点検して虫をつまみだす作業を夜中までかけてやりました
┏(|||`□´|||;;)┓ホンマしんどかったです。


9/9

この玄米をどうするか?と考えましたが精米の際に虫は取り除けるであろうと思い、そのまま食べることに決めました。一方で駆除はしたもののこの気象条件であればそのうち卵がかえってまた幼虫がでてくることは明らかなので、冷暗な場所と虫が嫌がるものが必要という結論に達しました。


前者は1人暮らし用冷蔵庫、後者は乾燥した唐辛子を用意することにしました。


9/10

冷蔵庫購入。46Lで11000円くらいでした。15kg分くらいを収容することができました。気温が低いと卵はかえらないし、幼虫も死んでしまうため、繁殖は多分食い止められたでしょう。


9/11


冷蔵庫・精米機・パン焼き機を一か所に固めるため、ラックをコーナンで買ってきて日曜大工。2時間くらいかけて完成し、一連の騒動はようやくおさまりそうです。


肝心のお米は7分づきでも市販の白米と同じ食感で、5分だとちょっと感じが変わりますが食べづらいことはありません。栄養価が全然違うので5分で行こうかと思っています。


米が美味しくなったせいか、最近ちょっと減りが速いような感じがします。岐阜県産とマイナー産地の「ひとめぼれ」ですが、美味しくいただいております。今年は今のところ米価が値上がり傾向のため、もう一度ここから買うかどうかは未定。ショップはとても対応がよくて気に入っているのですが、ちょっと様子見の気分です。


巷で昨年度の米の値段が上がっていて、沢山買い込んだ人がかなりいるらしいです。買ってきてそのままにしていると、玄米は虫にやられるし白米はどんどん味が落ちて行くので、せっかくのお米を処分することがないようにしてほしいですね。
Posted at 2011/09/11 18:58:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2011年09月11日 イイね!

今日の300系・ブルトレなど

今日は朝7時に起きて、8時に茨木から電車に乗って京都で乗り換え、まずは湖西線で撮影に何度も訪れているおごと温泉駅で撮影開始。


ガッちゃんは電車撮影を始めてから1年が経過し、ようやくコツをつかみつつあるようです。

以前はスピードについていけなくて





シャッターが遅れてこうなるケースが多かったのですが、





時速130kmでも負けません。
しかもほぼ水平に撮れています。
勿論三脚なし。


最近ちょっとしたことでは褒めないようにしてきましたが、今日は沢山褒めてあげました。


今日のおめあては「日本海」





2度あることは3度ありました(驚)。まさに奇跡の1枚でしょうね。


えびすは撮影を始めたのが年中の秋ですから、ガッちゃんはえびすの10歩先を進んでいることになります。


次にやって来た電車に乗り、湖西線→北陸本線と進んで米原に行き、東海道新幹線を撮影。





去年の年末に雪の中訪問して以来です。その時の写真と見比べると格段の差があり、着実な成長が見えて嬉しくなりました。





09年春に購入して以来、夏の撮り鉄にはよくこの服を着せて出かけたものですが、さすがにえびすの服がきつくなってきたようで、ペアルックで登場するのはこれが最後になるかもしれません。2シーズン着続けましたが、見知らぬ方から声をかけられたり、同世代の子から熱い視線を受けたりと、思い出深い服になりそうです。

このシャツは小田急が販売している電車グッズです。楽天でも入手可能ですので、気になる方はどうぞ。こちら参照。


フォトギャラリー  
Posted at 2011/09/11 00:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「中型免許8t限定解除 http://cvw.jp/b/215313/48742395/
何シテル?   11/01 23:45
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
18 192021 22 23 24
25 26 2728 2930 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation