2012年10月22日
先月から泳ぎが苦手なのにプールでトレーニングを始めています。いつもは水中ウォーキングを1時間くらいやっていますが、昨日はワタシ以外に誰もいなかったので泳いでみました!
普段泳いでいる人は元水泳部です、という感じで余計なところに力が入っていない美しいフォームで軽々と泳いでいて、しばらく泳ぎ続けても全然息が上がっていないような方々ばかりです。
そんな中に入って泳いでいるのか溺れているのかわからない様を見せるのは嫌なのです。もう遅いのですが、小さい頃スイミング教室に行っておけばよかったなあと思います。
というわけで、他の人の目に触れない状態で25mクロールに挑戦してみました。
5mはいくらなんでも楽勝。
10mか中間点では息継ぎに戸惑う。
そこから先は二の腕の外側の筋肉が痛くなってきた。力が入らなくて全然先に進まないような感じ。
残り5m、あとは無我夢中。
という感じで23年ぶりに泳ぎ切りましたが、続けて泳げるわけがなく、息を整えるまでに時間がかかります。これじゃあ有酸素運動でなく短距離走みたいに乳酸が溜まってしまいますね。
結局25m×4=100mといつものウォーキング1.5kmをこなしたら400g減っていたのには驚きました。
今日は腕が筋肉痛ではないので、連チャンで行けるんじゃないの?と思っています。
クロール得意な方、どうやったらクロールがうまくなるんでしょう?腕の振り方に問題があると思います。実際に見てもらうわけには行かないので、一般論で結構です。
お願いします(>人<)

Posted at 2012/10/22 19:55:54 | |
トラックバック(0) |
フィットネス | モブログ