先月の熊野詣ツアーで日没のため行けなかった、熊野本宮大社に行ってきました。
なお、位置関係はこんな感じです。
阪和道で南紀田辺IC→R311のルートで片道220kmくらいです。前回と違って大半が高速なのでカングーならラクラクの距離ですね。
春本番を思わせる陽気で、やはりお出かけする人が多く阪和道の1車線区間で渋滞がありましたが、2時間強で
田辺市のスーパーに到着。
前回同様、スーパーのお寿司でランチ(笑)ここのお寿司はスーパーの割にとても美味しいので、いつも食べています。
紀州名物さんま寿司も食べました。淡白な味で美味いです。
R311で神社に向かう道中、一昨年の水害の復旧工事が続いていました。
先月もここを通っていますが、夜間だったので全然気が付きませんでした。
一日も早い復興を祈念します。
1時間弱走って本宮大社に到着。
しかし駐車場はどこだ?
案内がないのでちょっとウロウロしてしまいましたがよくわからず、
ちょっと離れたところに停めました。混む時期は入庫待ちになると聞いていましたが、この日はこんな感じでした。
広すぎるわ(呆)
野球場5個分の広さに車8台でした(笑)
ようやく入口に到着です。
なお入口横に駐車場はあります。
ここでもヤタガラスがおりました。
勝ち運とか色々な力をお持ちだそうです。
ここは境内が撮影禁止のため、中の写真はありません。
速玉大社同様、横一列に社殿が並んでいて、順番にお参りしていくスタイルです。
国家の繁栄と学校生活の充実をお願いしてきました。
御朱印帳が半分まで来ているので、次の御朱印帳を買いました。
なかなかいいデザインです。
ヤタガラスさまがいらっしゃいます。
「本宮」とだけ書かれている渋い交通安全ステッカーがイイ。
本宮といえばウチ、というプライドが感じられます。
フォトギャラリー
おすすめスポット
① ② ③
Posted at 2013/03/17 11:22:16 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記