
日曜日に京都駅まで階段登り競走をするために行ったのではなく、春休み恒例のドラえもんスタンプラリーをやった途中に立ち寄ったということでした。
今までは登場人物のスタンプでしたが、今回はネタ無尽蔵なひみつ道具のスタンプで、タイム風呂敷とかころばし屋とか私には懐かしいアイテムが出てきてなかなか楽しかったです。
このラリーのルールは高槻・芦屋などスタンプが置いてある2か所の駅でスタンプを押して、大阪・京都・三ノ宮・天王寺のターミナル駅で景品をもらう。それの繰り返しです。スタンプが押せるのは10時から17時までの昼間の時間帯だけです。
今までは私が前日時刻表をパラパラめくって適当にプランを作って、あとの3人はそれについてくるだけでしたが、今回は時刻表を眺める喜び?を分かってもらうために息子2人にルートを考えてもらいました。
2人とも何度も行っているのでルールはわかっており、あまり遠くに行くと時間切れになるから注意するよう指示したところ、いくつかルートを考えてくれました。中にはちょっと現実的でないルートもあるので、2人のいいとこどりで最終的なプランを作成して、時間内に8か所スタンプを押す事ができました♪よく頑張りましたね。
今回は外国人旅行者がとにかく多かったです。大阪→奈良とか奈良→京都では1両に10人以上乗っていたと思われます。隣国だけでなく、欧米から来た人も結構見かけました。はるばる来てくれて嬉しいですね。
Posted at 2013/04/08 23:13:10 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記