• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

「フレンチ」プレスコーヒー

「フレンチ」プレスコーヒー家で飲むコーヒーはコーヒーメーカーネスレバリスタ(故障してサヨナラ)かインスタントにしていましたが、フィルターペーパーがなくなってしまったのを機にフレンチプレスで飲んでみようという事になりました。


意外と簡単そうにできそうなことが書いてありますし、仏車乗りですので早速購入して試してみました。


以下購入したサイトの説明文引用しますと

-フレンチプレスとは-
フレンチプレスは、ヨーロッパではとてもポピュラーな圧縮式のコーヒーメーカーのこと。もともとイタリアから始まったといわれています。第二次世界大戦後、フランス・パリのカフェでよく使用されるようになり、「フレンチプレス」と呼ばれるようになりました。今では世界中のカフェや家庭で人気のアイテムです。

-フレンチプレスの特徴-
コーヒー豆の旨みや香りは、「豆の油分(コーヒーオイル)」の中に含まれているといわれています。フレンチプレスは、コーヒー豆が熱湯に触れている時間が長く、またペーパフィルターやネルなどではなく金属製のメッシュフィルターを使用しているので、コーヒーオイルがフィルターに吸収されずにコーヒー豆の旨みと香りをそのまま味わえる、つまり、コーヒー豆が持っている本来の味を最大限に引き出してくれるのです。コーヒー豆の旨みや香りをそのまま味わうことができ、またミルクと合わせても、コーヒーの味が負けないので、おいしいラテやカプチーノを楽しむ事ができます。フレンチプレスのもう一つの特徴は、とにかく「簡単」に淹れられることです。簡単にカフェのような本格的なコーヒーをお楽しみ頂けます。



飲んでみると宣伝通り、簡単で香り高く、重みがなくて大満足です。ブラックで飲みにくかった豆もこれならOKというくらいです。
最後に豆のカスのようなものが残り、100%飲めないことが欠点ですが大したことではありません。


中挽き~粗挽きにしておかないと、プレスに粉が残ってしまい掃除が大変らしいです。既に挽いてある商品を買う時は注意が必要ですね。


Posted at 2013/11/25 22:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「一泊二日の旅行で使いました http://cvw.jp/b/215313/48673990/
何シテル?   09/23 23:03
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3456 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 272829 30

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation