2016年03月29日
単身赴任者寮に入居してからもう10日が経過しています。
荷物が少ないので整理は何とか終わって、ジム通いができるほどの生活の余裕は出てきました。
一方留守宅では未完成のところがいくつかあって、まだ落ち着いて生活、とまではいきません。
で、引越し前の週(3/12、13)に転居先に下見に行ってから毎週末往復してますわ。
3/12 東行 家族4人 ステラ 下見
3/13 西行 家族4人 ステラ 下見
3/17 東行 私・たいし ステラ(カミサン・えびすは翌日卒業式のため別行動) 引越当日
3/20 西行 私1人 電車
3/25 東行 私1人 電車
3/27 西行 私1人 ステラ
(ここまで実施、以下予定)
4/1 東行 私1人 ステラ
4/3 西行 私1人 電車
4/8 東行 私1人 電車
4/10 西行 私1人 ステラ
(以下未定)
横浜と大阪の間、片道だいたい450kmくらいですので、2週間で450×4=1800km。
なお、片道「電車」とありますが節約のため道中半分は青春18きっぷです。
3/20
自宅→横浜→名古屋 相鉄・鈍行・ホームライナー・快速 / 名古屋→京都 のぞみ / 京都→寮 新快速ほか
3/25
大阪→浜松 新快速 / 浜松→小田原 ひかり最終便 / 小田原→自宅 小田急・相鉄
こうすることで、新幹線だけで行くよりも片道で5千円以上安くいけます。
青春18きっぷが使える時期以外でしたら、ここまでは安くならないので、おのずと横浜に行く回数は減ることでしょう。最初は決めること・片付けることが多いので、かなり大変ですが軌道に乗るまでは老体に鞭打ってという感じですね。
ステラさん、おみこし外したら最高でリッター18を超えました。(3/17)
ただ、これは途中渋滞にはまったがために低速走行で燃費がよくなったみたいで、あまり喜べません(笑)
1名乗車なら20km/L超えてもらいたいのですが、やはり100km/hを超えると燃費が悪くなるみたいで、なかなか実現できていません。
カメラは手元にあるのですが、写真撮る余裕がありませんでした。
次からは画像付で記録を残しておきたいですね。
Posted at 2016/03/29 23:11:11 | |
トラックバック(0) |
咳をしても独り | 日記