• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

駐車場(奈良県生駒市)から名阪国道まで

昨日あれこれ書きまくっていたのに粗相があり、全部消去してしまう失態からようやく気を取り直しつつあります(泣)


軽自動車時代は菜畑駅(生駒駅の隣)の高架下、現在はそこから4駅遠方の東山駅前の駐車場に車を置いています。何で変えたかというと軽自動車専用スペースを安く借りており、同じ場所で普通車となると結構割高のため、普通車で月間6千円のところを見つけて移転した、ということです。


名阪国道~伊勢湾岸道のルートに関するネタをいくつか書きましたので、今度は奈良から名阪国道に入るまでの考察です。


1.かつては行き帰りとも生駒-(阪奈道路)-新大宮-(R24)-木津-(R163)-伊賀上野



2.今の行きは生駒-(阪奈道路)-尼ヶ辻-(r80)-山添インター



3.今の帰りは天理インター-(R25)-竜田大橋-(R168)-生駒




距離 3.>2.≒1.(3.は70km 1.2.は55km)

道の好き具合 2.>3.>1
1.は道をほぼ覚えた(カーブがどんな感じか、登坂車線はどこから始まるか、など)のですが、他はまだまだこれからです。覚えたらもっと面白くなるのではと思います。


行きと帰りで道が違うのは、行きに3.を通ると帰宅ラッシュにはまってしまい、時間をロスしてしまうため。帰りに2.を通ると道中疲れが出ているところで真っ暗なワインディングを走るのは負担が大きく、3.は時間が遅いので渋滞していない、ということです。


1.を止めたのはR163は快走路ではありますが、交通量が多くて後ろからよく煽られるのが面白くない/時にして怖い、大型トラックが続くと時間が大きく遅れるというのが主な理由です。
2.は県道に入れば交通量はほとんどなく、よくも悪くも自分のペースで走れるのが○です。ラフェスタはワインディング得意とは言えない車ですし、ワインディングに不向きなタイヤにしてしまっただけにあまり無理はできません。


伊賀一之宮インター起点/終点での所要時間はいずれも1時間15分(1.はトラックなしの場合)くらい。


2.3.で不安な点というと、標高500mを超える箇所を通らなければならないので、冬季の雪・凍結といったマイナス要因がどのくらい発生するか、という点です。1.は最も高いところで200mくらいだそうで、条件は緩いと思われます。天気によってはそちらへの迂回もありだと思います。
Posted at 2016/11/30 00:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラフェスタ | 日記

プロフィール

「燃費記録を更新しました! http://cvw.jp/b/215313/48528919/
何シテル?   07/06 20:34
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 3 45
678910 11 12
131415161718 19
202122 232425 26
2728 2930   

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation