2018年10月06日
昨日は部下の歓送迎会があり、有楽町で会食していました。
お店の窓からJRが行きかう姿が見えるのですが、途中から京浜東北線が走っていなかったり・東海道線が信号で止まっていたりと不穏な空気を察したので、運行状況をみたらエライことになっていました。
①京浜東北線、東海道線 大森駅付近で沿線火災で運転見合わせ、東海道線は横須賀線を使っての迂回運行
②京浜急行 京成電鉄が停電で運転見合わせの影響によりダイヤ乱れ、
JRの振り替え輸送受託により品川駅入場規制
困った
まともなルートでは帰れんではないですか
京浜急行のツイッターで振替対象を調べたら、
「次の路線にて振替輸送実施中です。JR線、東急線、相鉄線、横浜市営地下鉄線、りんかい線、東京モノレール、都営地... 」文字が全部写っていませんが、品川を通らずに振り替え輸送を活用して横浜に行く方法を考えて思いついたのが
本命 東京モノレール→天空橋乗り換え→京浜急行空港線・本線で横浜駅へ
大穴 東京モノレール→羽田空港乗り換え→空港リムジンバスで最寄駅へ
有楽町から浜松町までは障害無く動いていますし、モノレールは出発便は海外便しかないから空いていること間違いないですし。
大穴の方が楽なんですが、さすがにリムジンバスまでは振り替え輸送になりません。
たまたまバス便と時間が合わずお流れになりましたが、本当に疲れていたら待ってでも乗ったかもしれません。
結果ですが、通常のルートよりもプラス15分で横浜駅に帰りつきました。
京急は快特が途中で降りる人多くて全然混んでおらず、上手く行きました。
今日は平常通り動いていました。
平常が一番ですな。
Posted at 2018/10/06 20:35:25 | |
トラックバック(0) |
しごと | 日記