• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2020年05月04日 イイね!

マイカー通勤所感

3密を避けるため希望者にはマイカー通勤を認める、と突如弊社の上層部からの伝達があったのが2週間ほど前。

往復90kmくらいあるのですが、手をあげてみました。

高速代、駐車場代は負担するが節減に努めてほしいというコメントがあったので、下記のルートで通うことにしました。(職場最寄りは浜松町)

行き:保土ヶ谷バイパス→首都高湾岸線→大井南から連絡線通って首都高1号羽田線→芝浦で降りて田町駅周辺の駐車場に停める そこからは徒歩20分
ドアドアで65分、49km

帰り:徒歩20分で駐車場に行き、目黒通り・環八を通って第三京浜玉川~港北だけ有料道路、そこからは中原街道などを使って帰宅
ドアドアで80分、38km

行きは横羽線を通った方が距離は短いですし、カーナビで推奨されるルートなので初日だけ通ってみたら交通量は多いし朝6時半すぎなのに渋滞しかかっているし、怖かったので止めました。
湾岸線は5kmくらい余分に走るのですが、さすがに走りやすいのと、首都高が2026年まで「都心流入・湾岸線誘導割引」というのをやっていて、400円くらい割り引いてくれることからそのルートを使うことにしました。

帰りは上記割引を使おうとするとかなり大回りをしなければならない(湾岸線-羽田線の連絡路が片道しか存在しない)、会社が節減に努めよということなので、第三京浜経由。行きはさらに30分は余計にかかりそうなので、帰りだけで勘弁してもらいます。
目黒通り、ほぼ片側二車線なのですが路駐多くて左側車線を通るのはバスと左折したい車くらいという変な状況になっています。ピークを過ぎた時間帯とはいえ、結構走りにくいです。国道176号の豊中市内とか国道2号線の西宮市内に近い感じでしょうか。中央分離帯があるのでまだマシですが。

港北で降りるルートはカーナビが全く想定しないルートのため一瞬カーナビが発狂するのですが、一般道の方が最短距離を行くせいか到着時間がほとんど変わらないのが面白いです。渋滞しない時間帯であればこれで十分です。

なんで田町の駐車場?となるかと思いますが、徒歩20分×2くらい歩かないと、通勤電車で歩いている歩数に追いつかないのです。よって体重は微増でとどめています。

これから暑くなるので、どこまで徒歩20分を続けられるか疑問ですが、駐車場がビルの地下なので灼熱にさらされることがないのがせめてもの救いですね。

ラフェスタで週5日通勤するのは体がもたないような気がするので、在宅と組み合わせて何とかこなしていくという感じでしょうか。電車でウトウトしていたのが懐かしい思いがある一方で、車に乗るとマスクしなくていい、という安心感があるのも確かです。

早く収束してほしいですね。
Posted at 2020/05/04 13:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | しごと | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
1718 1920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation