• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

カローラを選んだわけ

ラフェスタの次はMT乗る、と決めてはいましたが、デイズがあることからあまりお金をかけられないので安い中古しか選択肢はありません(ラフェスタは乗り出し60万円でした)。

他の条件は
①車庫の幅が狭いので車幅は狭ければ狭い方がよい
②4人ちゃんと乗れる
③10年所有するつもりで2010~2015年式あたり
④60万か70万円で収まってくれたらいいな
⑤できればCセグ
⑥できれば6万キロ以下(10年間で4万キロ、最終的に10万キロとなる)

といったところで、候補に挙がったのが
・2代目アクセラ
・NV200のバン(リアシートにヘッドレストがついているモデルがある)
・3代目インプレッサ
・140系カローラアクシオ、フィールダー
でありました。

NV200のバンは結構本気だったのですが、タイヤがバン仕様でなければならず、私が好きなオールシーズンタイヤを付けるのが難しそう且つリアシートに2人ちゃんと座れる個体がほとんどなく、バン=前所有者が法人で傷が多いケースが大半ということでほぼ断念

アクセラはえびす(長男)の教習所の教習車だそうで、彼からダメ出しがありました。さらには近所のマツダディーラーの評判があまりよろしくないので諦めました。

インプレッサはかつてステラに乗っていた時の営業さんがとてもいい人だったので、またお願いするのもいいかなと思ったのですが、ターボ無しモデルでも高価で、セダンのアネシスはちょっと古くてタマが少ない、という感じでした。

というわけで、カローラ海苔となることが現実化してきました。
ルノー大好き人だったときの私が聞いたら言葉を失うほどの変節ぶりです。

ラフェスタの使い方からして、フィールダーを選びたいところでしたが、中古車の値段が全然違うのですよね。160系だと完全に予算オーバーで、140系でも走行距離が多めのものが対象となる感じでした。まずは140系アクシオを見てから考えようということで、受験が終わりひと段落したので連休前の週末にトヨタ系の中古車ショップに向かうことになりました。

続く
Posted at 2022/05/01 00:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラ | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627 28 29 30

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation