• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

初心者運転指導

長男えびす、免許取れてから時間が経ちましたが今日ようやく公道デビュー


マグネット式の初心者マークは劣化すると塗装を痛めるため使いたくないのですが、吸盤式をフロントガラスに貼るのは道路交通法ではアウトなので、仕方なく目立つところに貼りました。

最初一枚だと思って中央に貼っていたら(下の写真)二枚あることが判明したため、左右に貼っておきました。吸盤式はリアガラスに二枚つけてあります。
後ろは樹脂なので、磁石が付かない仕様でした。最近増えていますよね。



習うより慣れろですので、これからは毎週末トレーニングしてもらいます。教習所では常識でも一般社会ではやらない作法とか、その辺を学んでいった方がよいでしょうね。



Posted at 2022/10/16 22:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転免許 | 日記
2022年10月16日 イイね!

24倍⇒40.8倍へチューンアップ

オリジナル



増設後(取り外し可能です)





カメラ望遠が足らない件、色々調べた結果テレコンバーターを増設して1.7倍倍率を上げることに成功しました。

カメラ本体・テレコンバーター・アダプタ全部amazonの中古品です。
幸いにして綺麗なものが手に入りました。

カメラはパナ製なのですが、なぜかオリンパス製のテレコンバーターと互換性があるそうです。製造終了となっているので、中古でしか入手できません。多分新品より高い値段になっていると思われます。

先週の投稿と比べると、お馬の姿がみんな大きいです。

精密部品ですので、丁寧に扱うのは当然のこととして、取扱注意なのが、広角(ズームをしない条件)の場合はテレコンの影が映ってしまうことです(四隅の黒い影)。

よって、広角撮影用に別のカメラを用意しておくことにしました。(水族館用を使っています)



昨日撮影に行ったのですが、白馬のお嬢様ソダシが出走する日ということもあり、通常の土曜日ではありえんくらい混んでおり、撮影場所の確保に苦労しました。

よって、人があまり集まらない内馬場に行ったり
障害レースが真横にあり、すぐそばを馬がジャンプするようですので、いつか撮影してみたいですね



直線の真ん中あたり(ゴールまで300mくらい?)に行って真横撮影したり





シャッター速度を遅くして流し撮りっぽくしたり




別のカメラと撮り比べて性能比較したり
カシオZR-3000   
最大倍率14倍・・・デジタルズームで20倍くらいにしています
明るいレンズではないので逆光気味だと黒っぽくなってしまい、且つ画像が粗いので、こういう場面には向いていないことがわかりますね。



などなど、試行錯誤して1日過ごしました。
広大な敷地をあちこち歩き回りますので、いい運動にはなります。
Posted at 2022/10/16 10:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「スズライトキャリィ http://cvw.jp/b/215313/48517490/
何シテル?   06/30 23:41
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
23456 7 8
9 1011 12131415
161718 1920 21 22
23 2425262728 29
3031     

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation