2025年10月26日
今週末、次男の大学の学園祭があるのと、冬服・夏服の入れ替えや新しい家財を持ち込むため、金曜土曜の1泊2日の行程でスマイルさん運転して仙台を往復してきました。距離はナビによると400km弱。
彼の下宿は仙台駅より海側のせいか、常磐道経由を指定してきたのでそれに従うことに。ターボ無しなので標高の高いところまで登らなくてはならない東北道経由よりはいいかなと思います。
金曜 自宅から常磐道の三郷に出るまで2時間以上かかってしまい(東名の多摩川の橋からずっと渋滞していた)、5時間くらいで着くと思っていたら6時間かかってしまいました。
常磐道に入ってからは全く渋滞なし。中郷SAで休憩。広野から山元までの対面通行区間では7割くらいの行程はほとんど車が居ない状態でマイペース走行できました。
土曜 深夜割を使いたいので三郷0時着になるよう調整する方針
仙台を20時半に出発、渋滞は無し 途中時間調整しながら0時2分ごろに三郷通過、自宅には0時55分ごろ到着
往路よりも1時間半くらい早く着きました。
往路は私1人、帰りはカミサン乗せて2人乗車
荷物重量は大したことありません
運転してみての感想ですが
最もスピードが出たのがぬぬわkmからぬふわkmくらいで、エンジンが5000回転くらいになり、相当うるさいです。静かで刺激が無いと眠くなってしまいますので、うるさくても全然大丈夫です。エアコンをあまり必要としない温度帯だったので、何とかなったのかもしれません。
椅子が自分好みのようで、腰やお尻が痛くなることはありませんでした。帰りは大雨の区間が半分くらいありましたが、走行安定性に不安を感じることはありませんでした。フロントガラスの撥水は何もしていないと思うのですが、勝手に雨水が飛んでいく感じでストレス軽減に役立ったと感じています。
今回はクルコンほぼ使わず。使えばよかったのですが・・・・
4月にカローラで仙台に行ったときはアクセルオンオフが頻繁にあったので、足の甲が重くなってきて最後はしんどかったですが、今回は足が痛くなることもありませんでした。
燃費は行き20.5km/L、帰り18.5km/L 帰りは都内に入って走行ペースが落ち着いたことでぐんぐん燃費が良くなりました(三郷の時点では16.8くらいだった)。たぶん90km/hペースで走り続ければ、25km/Lくらいになると思います。
カローラで行くのとどっちが楽しいか、と言われればカローラでしょうが、渋滞したら体がキツくなるので、併用する形になるのだろうと思います。
以下備忘録
自宅からの大まかな距離
水戸 160
日立 200
中郷SA 245
いわき 260
相馬 340
仙台東IC 395
日立が中間点というのは実に分かりやすいですね
Posted at 2025/10/26 23:13:10 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記