• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2007年12月28日 イイね!

年末年始は寒波到来だそうで

今朝は雨ですが、それほど寒くない大阪です。

この低気圧が去った後、寒波到来だそうで30日以降は冬らしい天気になるそうです。

31、1日と鉄道三昧の予定ですが、行き先が2日とも日本海側なので、立ち往生したらどうしようとか弱気になってきました。

31日の松江の予報は「雪時々止む、最高気温5度」だそうで、山間部は大雪の可能性もあります。

30日の積もり具合によってはルート変更・中止も考えなければなりません。雪見はオツなものですが、降りすぎは困りますね。

照る照る坊主を作ります。
Posted at 2007/12/28 08:25:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | モブログ
2007年12月27日 イイね!

道交法改正で自転車安全対策

道交法改正で自転車安全対策幼児は1人、傘の固定危険=自転車安全対策で教則改正へ-30年ぶり・警察庁

 自転車に乗せる幼児は1人まで、傘の固定は危険-。警察庁は27日、自転車の通行区分などを明確にした改正道交法の来年6月までの施行を踏まえ、交通に関するルールやマナーを分かりやすくまとめた「交通の方法に関する教則」(国家公安委員会告示)を改正する方針を決めた。
 教則は安全教育や教本の基礎となるもので、自転車に関する内容の見直しは、現在の教則が作成された1978年以来、約30年ぶり。有識者の懇談会(座長・吉田章筑波大大学院教授)がまとめた報告書に基づき、3月までの改正を目指す。
 改正道交法は、自転車は車道通行が原則だが、13歳未満の子供が運転する場合や車道が危険な場合は歩道通行を認めるとし、子供のヘルメット着用に努力義務を課した。 


時事通信より

大阪名物「さすべえ」が道交法違反になる見込みです。

私はさすべえがというか、日傘をさすべえ付けて自転車に乗っている人が嫌いです。

雨の日でもぬれずに便利、通勤ラクラクとでも言いたいのでしょうが、狭い道で歩行者同士がすれ違う時はお互い傘の位置をずらしてやり過ごしますが、さすべえではそんなことができませんので、歩行者が100%ずらさなければなりません。しかも自転車ですから、あっという間に近づいてくるので、危ないです。

問題の日傘ですが、私は日傘をさしませんので、先の尖った凶器を目の高さに装着して時速20kmで突っ走っている自転車に対しては顔を背けるか背を向けてよけるしかありません。

怖いですわ。
Posted at 2007/12/27 22:12:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2007年12月26日 イイね!

知恵比べ PART3

知恵比べ PART3あくなき挑戦。こちらが知恵比べ2回目です。

下の子は昨日人工芝のイボイボによる痛みをこらえて、越境に成功しました。

転んでも頭を打っても注射を打っても泣かないくらいなので、どうってことないのかもしれません。

「渡れるなら立ててしまおう人工芝」とばかりにちょっとしたハードル形式にしてみました。これなら下の子だけ通行不能になります。

明日の朝の彼の反応が楽しみです。

上の子は諦めが早いので、一度痛い目にあわせておいたらそれ以降一切近寄らなかったのに、彼は不屈の魂?があるのかもしれません。
Posted at 2007/12/27 00:41:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2007年12月25日 イイね!

中型免許持ちになった

中型免許持ちになったもう1つ免許ネタです。

今年6月の道交法改正により、普通免許と大型免許の間に中型免許ができました。

中型免許の対象となる車は5トン~11トンですが、今年6月以前の普通免許では8トンの車まで運転できることになっているので、私の普通免許は限定付の中型免許になるんだそうです。

免許更新のときに詳しく説明してくれますが、今まで運転できる範囲が変わったわけではないということです。
Posted at 2007/12/25 22:06:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2007年12月25日 イイね!

運転免許更新手続きしてきました

運転免許更新手続きしてきました門真運転免許試験場に行ってきました。

4年前のUターン禁止違反が響き、今回もブルー免許です。

道交法の改正により、「一般運転者」扱いになり、有効期間が5年になります。過去五年で軽微な違反が1回だけの準優良運転者みたいな扱いだそうです。ゴールドになると自動車保険が安くなるのですが、あと5年も待てませんなあ。

なお、新しい運転者の区分などのルールはこちらに詳しく書いてあります。

ありがたい講習が違反運転者の120分に対して60分で、以前「違反あり」=悪質なドライバーみたいな扱いで講師は話していたのに対し、今回は「ほぼ優良ドライバー」みたいな扱いをされているような印象を受けました。

お話が上手だったこともあり、初めて最後まで話を真面目に聴きました。その中で驚いたのが

①自転車・歩行者の無茶な横断が原因の死亡事故が府内の死亡事故の半数
②高速道路での事故で亡くなる人の多くはリアシートでシートベルトをしていなかった人
③リアシートでシートベルトをしていない人を乗せて40km/hでコンクリートの壁にぶつかると、
リアシートの人が運転席・助手席に2トンの力でぶつかってくる

ウチは大人にもリアシートでシートベルトを装着してもらっています。
チャイルドシートを嫌いにならないように見本を見せるためです。

今日のようなお話をもっと警察やACは広める必要があるのでは。

この画像のシールはJAFで配布しているそうです。
早速貼ってみました(ウソ)。
Posted at 2007/12/25 21:42:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「燃費記録を更新しました! http://cvw.jp/b/215313/48528919/
何シテル?   07/06 20:34
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation