• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2008年10月07日 イイね!

「マイカー 減らそう」提言(毎日新聞)

エコノミストの勝間和代氏がこんなことを言っています。


 最初は「マイカーを持つべきか」です。まず、マイカー保有の
コストと効用を比べてみます。

 コストとして、マイカー保有にはまず、買った時に自動車取得税と
重量税、自賠責保険料がかかります。さらに維持費として自動車税が
年間7200~11万1000円かかり、車検、駐車場代とガソリン
代もかかります。車の減価償却代と合わせると、年間20万円以上が
必要です。

 効用は、行動の自由度が広がることです。自分の空間がもてる、
知らない世界に行ける、デートの時に自分の魅力が高まるなど、趣味
的、精神的な効用もあります。また、製造、販売、運送などを含めた
自動車関連産業が国内で500万人以上の雇用を生んでいます。

 内閣府が発表した08年3月末での自家用車の世帯普及率は85%
で、普及率は04年3月末の86%をピークに、横ばいから下落傾向
となっています。背景には、ネットの普及とエコ志向の高まりがあり
ます。ネットで買い物でき、簡単にレンタカーやタクシー送迎を申し
込めるようになりました。趣味的効用はネットの方が安価です。
加えて環境への配慮から、同じ移動なら、はるかに二酸化炭素(CO
2)排出量の少ない公共交通、自転車、徒歩などを選ぶ人が増えて
います。

 私は、公共交通のあまりない地方や、高齢者・子どもなどの社会的
弱者がいる家庭を除き、保有について慎重に考えるべきだと思います。
レンタカーや自転車などの併用で、車にかかるコストを減らし、家計
の圧迫を防ぎます。一方、車が必要な家庭への、重い税負担は緩和す
べきでしょう。


ここに集う人たちには全く何とかの念仏になりそうです。

ネットで買えるから車は要らない、といいますが世の中にはお店で
買い物をするのが好きな方は沢山いるんじゃないかな。実物を見ないと
わからないことも多いですし。

街中に住んでいて、クルマをあまり乗っているとはいえない、でも
何かあると不便だから持っている、というくらいの使用頻度の人は
一度所有しないことを試してみる価値はあるのではと思います。

私は資本主義なんだから、その辺は個人に任せるべきと思います。
ただ、東京・大阪の都心の交通量を減らすには外環道のように都心を
通らずに済む基幹道路を整備した上でロードプライシング制にする
のが一番だと思います。

難しい話になってしまいました。
Posted at 2008/10/07 23:13:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2008年10月06日 イイね!

播磨中央公園再訪

播磨中央公園再訪










昨日はエビスくんの運動会が雨で中止になり、せっかく作った
お弁当を家でお昼に食べて、その後ウダウダ過ごすなど、あまり
充実した休みとはいえませんでした。

今日は運動会の有無に関わらず振り替え休日なので、私も
土曜出勤の代休にしていました。

以前一度行った播磨中央公園の変り種自転車にエビスくんが
乗りたい乗りたいとせがむので、運動をかねて再訪しました。
その時の様子はこちら

今日は変り種自転車だけでなく、サイクリングコース(1.5K)
も一緒に走ろうと張り切っていました。急坂に苦しみながらも
二周も走れたので、よく頑張ったと褒めてあげました。
私もクロスバイクを借りてみましたが、軽くてとても走りやすい
ので、これからの休日のサイクリングは楽しみですね。

フォトギャラリー
Posted at 2008/10/06 23:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2008年10月06日 イイね!

カングーで自転車2台搭載

せっかく購入したクロスバイク、1台だけ積むのではなくて
エビスくん自転車も一緒に積めないと楽しみも半減ですね。

というわけで、今日実験してみました。(今日は有休でした)







カングー最強。

これで自転車用チャイルドシートが加わったら3人ツーリングが
出来るようになります。

下の写真の空き具合からいえば、ガッちゃん三輪車(未購入)
くらいはラクに入りそうです。カングーユーザーらしい使い方
ですね。

フォトギャラリー
Posted at 2008/10/06 21:06:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 初代カングー | 日記
2008年10月05日 イイね!

ミッフィーの番組

ミッフィーの番組










怪獣2人は毎週日曜日の夕方、NHK教育テレビのミッフィー
を欠かさず観ます。

男の子なのに、飽きることなくいい子のミッフィーを見入って
います。何に惹かれているのでしょうか。

ミッフィーのお母さん、怒った姿を見たことがありません。
多分自分の母親にガミガミ怒られてばかりなので、優しい
ミッフィーのお母さんをみて「いいなあ」と妄想を膨らませて
いるのでは、と思っています。

言われたことを一度で取り掛かればあんなにガミガミ言われる
ことはないんですけどね。早く分かって欲しいなあ。
Posted at 2008/10/05 17:42:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2008年10月04日 イイね!

クロスバイク購入!

この前妄想を語っていたと思ったら、どうにも止まらない気分に
なり、本日近所の自転車店で買ってきました。

GIANTのクロスバイクです。

今まではエビスくんが自転車を練習しようにも、私たちが徒歩では
自転車も上達しなかったので、何か買わなければと思っていました。

ママチャリでない手軽な自転車、ということで清水の舞台から
飛び降りる気分で非ママチャリ専門店に見にいきました。

こういうときは買ってくれ光線を放っている個体と縁がある
ような気がします。

MTB、ロードとかいろいろジャンルがあるらしいのですが、
ママチャリを卒業したいレベルで、ポタリング好きならばクロス
バイクであろうと言うことになりました。

その買ってくれ光線が一番強かった個体を出してもらい、夫婦2人
で兼用したいこと、後ろにチャイルドシートをつけたいことを
話してみたところ、要求を満たすことが分かりました。

デフォルトのサドルだとカミさんは足が届かないみたいでしたが、
お店の人に手直ししてもらい、低く出来るように調整してもらい
ました。



チャイルドシートはこのモデルです。
一緒に取り付けるスタンドはチャイルドシート卒業後、荷物を
置くスタンドとして継続使用できます。



これは在庫がないので、取り付けは後日。
ガッちゃんも置いてきぼりにならないので、楽しくサイクリングが
できそうですね。

フォトギャラリー
Posted at 2008/10/04 19:59:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「中型限定解除 4,5コマ目<進路変更、左右確認、みきわめ> http://cvw.jp/b/215313/48772006/
何シテル?   11/17 23:44
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation