• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2008年10月29日 イイね!

阪急西宮北口⇔嵐山直通臨時列車運転

阪急西宮北口⇔嵐山直通臨時列車運転












11月17日(月)から21日(金)の5日間、
西宮北口から嵐山への直通臨時列車が1往復運転される
そうです。

西宮北口から十三までは各駅停車、そこから桂までは
ノンストップ、桂から嵐山へは各駅停車です。

十三は神戸線のホームに入るそうですが、どうやって
向きを変えるのか全く想像がつきません。
どなたか阪急に詳しい方教えてください。

嵐山線は桂での乗り換えでホームが変わるのでちょっと
面倒だなあと思っていました。何で平日だけなんでしょう。
Posted at 2008/10/29 01:00:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年10月29日 イイね!

阪急6300系、嵐山線で4連運用

阪急6300系、嵐山線で4連運用










阪急電鉄では、これまで京都線で特急専用車両として運行
してきた6300系を順次、新型特急車両9300系に
置換えをしておりますが、この度、6300系車両をリニ
ューアルし、装いも新たに来春嵐山線で再デビューいたします。
詳細は次のとおりです。

6300系車両のリニューアル概要
■営業開始日 2009年春ごろ(嵐山線)
■リニューアルの内容
・8両編成を4両編成へ変更
・クロスシートを1列+2列に変更
・クロスシートの内、扉付近をロングシート化
(シート仕切りを設置)
・内装色変更(これまでのリニューアル車両と同じ)
・日除けをスクリーンタイプに変更
・乗降口扉ガラスの大型化およびUVカットガラスの採用
・乗降口扉に開閉予告表示灯を設置
・車椅子スペースの設置
・非常通話装置の設置
6300系(先頭車)リニューアル外観、内装イメージパース


阪急電鉄HPより

ついに6300系が特急車運用から外れるときが来ました。
嵐山線でも2つドア・窓のデザインはそのままで行くようです。
Posted at 2008/10/29 00:46:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年10月28日 イイね!

日本代表監督はタツノリ

日本代表監督はタツノリ














火中の栗なのか青天の霹靂なのか定かではありませんが、
WBC監督が決まりました。

原監督の父、貢氏(73)は、既に巨人のセ・リーグ
優勝決定前後から、「いいか、出しゃばってはいかん。
仮にWBC監督に推す声が挙がるようなことがあっても、
10人中10人が賛成してくれるなら良いが、2人でも
反対者がいるようなら、受けるべきではない」と息子へ
言い聞かせていた。

「監督というものは、自分から好んでやるものではない。
周囲から推される人間がやるべきもの」というのが貢氏の
持論。原監督に対しても“日本代表監督としての品格”を
説いてきたという。

(中略)

巨人OB会副会長の広岡達朗氏(76)は「原らしく対話
路線でいけばよい。能力のない選手を教育して育てろと
いうのではない。出来上がった選手を使いこなすことが
求められているのだから、巨人の現状にも似ている。あとは
投手のローテーションと継投を考えてくれる参謀さえ
付ければ」と太鼓判を押す。


夕刊フジより

父親とはありがたいものですねえ。
原パパは東海大相模高校の監督として、親子で甲子園を
わかせましたが、こうやって年がたってもたまに迷える
息子にアドバイスを送れる爺さんになりたいです。

下馬評は低かったのですが、日本一経験のある現役監督と
キャリアは十分?なので、イチローも言うこと聞いて
くれるでしょうか。

彼の評価は多分あまり高くありません。あの戦力で優勝
しないのがおかしいとか、何となく頼りなさそうなルックス?
とか、現役時代のチャンスにイマイチだったイメージが
災いしているのでしょうか。

いくら戦力が充実していたとしても、戦術次第であっさり
負けることは北京五輪で嫌というほど見てきました。

彼はともあれ結果を出しているので、エリート軍団に
気分よく働いてもらう能力に長けていると思うのですが、
買いかぶりすぎですか!?

読売がバックにいる大会ですから、野村監督にさせたく
ない?勢力が原監督を推したようにも見えます。

私は落合監督かブラウン監督がいいと思っていましたが、
原さんには頑張ってもらいたいです。
Posted at 2008/10/28 20:04:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ | モブログ
2008年10月27日 イイね!

寝る前の絵本読み

夜の8時半を過ぎると息子2人は歯磨きを終えて、
寝る前の絵本読みタイムになります。





ガッちゃんのチョッキは何故後ろ向きなんでしょうか。




目を離すと









こんな姿になってしまうんです。
これから寒くなるというのに、全く分かっておりません。

ボタン外しがマイブームなので、チョッキのボタンも
力任せに外してしまうくらい気に入っているらしいです。

というわけでボタンを外せないようにパジャマも上着も
後ろ向きで着せています。
これで一件落着かと思ったら、襟を引っ張ってボタンを
外そうとしていることが分かりました。

恐るべき執念。先が思いやられますわ。
Posted at 2008/10/27 22:10:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2008年10月27日 イイね!

リンゴ丸かじり

リンゴ丸かじり













昨日のオフ会の帰路はガッちゃんの夕食の時間が
遅れては困るので、一足お先に失礼しました。

息子2人の一番好きな果物はリンゴです。
サプライズとして、リンゴ丸ごと1個をリュックに
入れておき、車内でナイフで剥こうと思っていたら、
ナイフを忘れておりました。

見せておいて「やーめた」では可哀想なので、
みんなで丸かじり開始。
2人とも大喜びで、20センチの大玉はすぐなく
なりました。

農家から直接仕入れているリンゴで、生産者いわく
丸かじりOKとのことで、やってみました。
私は幸い歯茎から血も出ず、健康な歯のようで安心。

リンゴは皮の辺りに一番栄養があるので、丸かじりは
理想的だそうな。

オフ会の昼食でガッちゃんはハンバーガー1個完食し、
ピクルスまで平らげ、それでも足らずにお友達から
差し入れをもらってようやく満タンになりました。
4歳児より沢山食べるなんて信じられません。

更にバス窓さんのお子さんからいただいた粟おこしを
ボリボリ食べていました。
※大阪ローカルのお菓子で、通常の幼児には硬すぎ。

さすがガッちゃん。どんな歯しているんだろ。
Posted at 2008/10/27 19:59:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | モブログ

プロフィール

「今更ながらコンデジ買い増し http://cvw.jp/b/215313/48696415/
何シテル?   10/06 00:37
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation