• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2008年11月21日 イイね!

結露には負けん!!

築40年の鉄筋社宅の1F住まいなので、冬は寒くて
大変です。

寒いだけでなく、外気と接している壁は結露だらけに
なってしまい、昨シーズンはカビとの闘いでした。

今年は寒くなる前に対策委員会を発足させ、先週末に
いっせいに準備にかかりました。

窓の結露対策はこちら。



エアーキャップを窓に貼ると、結露が出なくなるらしい
ので、楽天で糊つきのエアーキャップ3本6000円あまりで
入手。コーナンでは売っていませんでした。

一般的にホームセンターに売っているのは水で糊付け
するタイプですが、最初から糊要らずの方が高価ですが
ラクチンですよ。



縦長に貼るだけです。



エビスくんもお手伝い。紙と違う触感なので、難しかった
ようです。



外の景色は見えなくなりました。
空気の層ができるので、太陽の熱を早く吸収するんだそうで、
結露ができなくなるらしいです。

狭い家ながら、30m使い切りました。

今週になって氷点下近くまで気温が下がりましたが、今の
ところ結露もできていません。

去年はたんすの奥にカビが生えたので、たんすのある部屋は
夜の間は除湿機を回しています。金で解決できるならば、
あの結露をシャットアウトしてしまいたいですね。
Posted at 2008/11/21 20:21:55 | コメント(7) | トラックバック(1) | ライフ | 日記
2008年11月20日 イイね!

今日のスイーツ

久々に梅田阪神百貨店のケーニヒスクローネ
に炒ってきました。

神戸勤務時代はよく取引先が手土産で持って
来ましたが、大阪ではしばしご無沙汰でした。

1.ベーネン
いつの間にか4個に小さくカットされていました。
かつては1個まるごと昼食に食べていましたが、
そういうアホウはあまりいないので、親切な
改良といえますね。



今日買ったのは栗と小豆味。
何種類かありますが、りんごカスタードも美味。



竹の皮に包んで売っています。ちょっとクラシック。



拡大写真です。パイ生地が多いので、息子には
まだ早いですね。

昼食にもなるくらいボリュームがありました。

2.シュークリーム

2つも食べるか?と思いましたが、せっかくですので
食べてしまいました。



皮がクッキー生地になっているちょっと珍しい
シュークリームでした。
クリームはカスタードがかなり濃い目でしたね。

数量限定のクローネが有名ですが、他の焼き菓子は
たいていのものが美味しいですよ。
Posted at 2008/11/20 23:53:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2008年11月20日 イイね!

安馬、大関に王手

今日は白鵬に勝って、10勝2敗で優勝争いの
トップにいます。

序盤戦であっさり2つ負けた時は難しいと思い
ましたが、横綱を破ってのトップですから、
仮にあと1つ負けても印象はよろしいのではと
思います。

私は彼が入幕間もない頃から注目していましたが、
ここまで来るとは思いませんでした。

彼は小さい体ながら正攻法で挑む取り口を信条と
しています。とても勇気がいることですね。
千代の富士を思い出すというのは誉めすぎでしょうか。

舞の海のような技のデパートを否定している
わけではありませんよ。
Posted at 2008/11/20 19:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | モブログ
2008年11月19日 イイね!

幼稚園お迎え

昨日はカミさんの調子がイマイチで、代わりに幼稚園に
エビスくんを迎えに行きました。

迎えに来ている保護者で男性は私だけ。先生も女性が
大多数なので、幼稚園は女社会なんですね。すごく
場違いでした。

この前の「甘くないんじゃ事件」の記憶も新しいので、
挨拶以外は無言を貫き通し、目線は下向きにして、
揚げ足取られないように防御したつもり。

エビスくんが出てきてからはにこやかに。

父親が迎えに来るのが珍しいのか、何人かの園児から
「エビスくんのパパや」と声をかけられてしまいました。
クラスメートを見るのは興味深いですね。彼は特別仲が
いい子はいないらしいのですが、見たところ何人かの子に
囲まれてニコニコしていたので、クラスで浮いている
わけではないみたいで、安心しました。

同じクラスに年少のころからエビスくんに思いを
寄せている女の子がいます。お迎えの時もすぐそばに
いて、なるほどねーと顔を見ておきました。
目がくりっととして可愛らしい子でした。彼も捨てた
もんじゃないですね。

帰宅して、阪神電車を見てから、腰痛のリハビリを
してきました。病院で幼児の声で大きな声で「エビス
くんのパパやー」と呼ばれてしまいました。
その女の子がお母さんと一緒に待合室にいました。

「愛しのエビー」のパパですので、彼女は嬉しかった
ようです。エビスくん、あの子いい子だから、一度
仲良くしたらどう!?

噂によると気が短いらしいけど。

実はエビスくんは他の女の子が好きなのですが、その子はベッピンで、競争相手多数らしいのは内緒

意外な発見が多かったので、また機会あれば迎えに
行きたいです。
Posted at 2008/11/19 19:47:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 子育て | モブログ
2008年11月18日 イイね!

今日はおはんしん

今日は午後から半休でした。

カミさんの調子があまりよくないので、息子2人を
連れ出して、カミさんにはその間一眠りしてもらい
ました。

この前おけいはん・近鉄を沢山みたので、しばらく
ご無沙汰の阪神を見せに姫島駅まで行きました。

こちら普通車。
ジェットカーの別名の如く、離陸時の急加速のような
常識外の加速をする電車です。

5000系(元祖)


5500系(最新)


阪神は前身が路面電車のため駅と駅の間がとても短く、
各駅停車のスピードアップには急加速しかない、という
事情があります。

5000系は今の日本の電車で最も加速のいい車両です。
一度乗ってみるとビックリしますよ。

続いて急行車

2200系


9300系(ジャビット電車)


1000系


2200系は来年の阪神なんば線開業とともに廃車に
なるとのうわさがあります。

9300系は今までのクリーム+赤の伝統の急行カラー
をぶっ壊したオレンジ主体の色でデビューしました。
中央部にクロスシートがあり、姫路乗り入れを考慮
した設計になっています。

読売ジャイアンツを連想させる色使いのため、株主
総会でクレームがついたらしいですが、耳を貸すこと
なく、8000系などの従来からの急行車が徐々に
この色に変わりつつあります。

1000系は来年からの近鉄乗り入れにも対応して
いる新型車両で、やや虎の縦縞っぽい柄があるように
もみえます。

京阪・近鉄も最近車両の色を変えていますが、なかなか
難しいものだなあと思います。

これで関西私鉄で色を変えていないのは阪急だけに
なりました。いつかあの茶色がステンレスになる日は
来るのでしょうか。

最後に山陽電鉄からの乗り入れ車両、山陽5000系。


梅田-姫路を直通運転してはいるものの、新快速には
スピード・料金とも水をあけられている状態です。
更にこの電車はクロスシートのため、ラッシュ時間帯は
乗りにくいので嫌がられています。

かつて沿線住民だったので、つい懐かしくて長文に
なりました。
Posted at 2008/11/18 21:32:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「今更ながらコンデジ買い増し http://cvw.jp/b/215313/48696415/
何シテル?   10/06 00:37
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation