今日は午後から半休でした。
カミさんの調子があまりよくないので、息子2人を
連れ出して、カミさんにはその間一眠りしてもらい
ました。
この前おけいはん・近鉄を沢山みたので、しばらく
ご無沙汰の阪神を見せに姫島駅まで行きました。
こちら普通車。
ジェットカーの別名の如く、離陸時の急加速のような
常識外の加速をする電車です。
5000系(元祖)
5500系(最新)
阪神は前身が路面電車のため駅と駅の間がとても短く、
各駅停車のスピードアップには急加速しかない、という
事情があります。
5000系は今の日本の電車で最も加速のいい車両です。
一度乗ってみるとビックリしますよ。
続いて急行車
2200系
9300系(ジャビット電車)
1000系
2200系は来年の阪神なんば線開業とともに廃車に
なるとのうわさがあります。
9300系は今までのクリーム+赤の伝統の急行カラー
をぶっ壊したオレンジ主体の色でデビューしました。
中央部にクロスシートがあり、姫路乗り入れを考慮
した設計になっています。
読売ジャイアンツを連想させる色使いのため、株主
総会でクレームがついたらしいですが、耳を貸すこと
なく、8000系などの従来からの急行車が徐々に
この色に変わりつつあります。
1000系は来年からの近鉄乗り入れにも対応して
いる新型車両で、やや虎の縦縞っぽい柄があるように
もみえます。
京阪・近鉄も最近車両の色を変えていますが、なかなか
難しいものだなあと思います。
これで関西私鉄で色を変えていないのは阪急だけに
なりました。いつかあの茶色がステンレスになる日は
来るのでしょうか。
最後に山陽電鉄からの乗り入れ車両、山陽5000系。
梅田-姫路を直通運転してはいるものの、新快速には
スピード・料金とも水をあけられている状態です。
更にこの電車はクロスシートのため、ラッシュ時間帯は
乗りにくいので嫌がられています。
かつて沿線住民だったので、つい懐かしくて長文に
なりました。
Posted at 2008/11/18 21:32:47 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記