• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

明日は阪急・京阪オフ

明日は阪急・京阪オフ













今月は短い正月休みに始まり、システムトラブルほかに
追い回される久々にひどい月でした。普段残業があまり
発生しない同僚は30hくらい残業になって、来月は
小金餅になります。私は固定給なので、来月ご馳走して
もらいたいくらいですね。

嫌なことは忘れたいので、来月はイベント月にします(謎)。
明日はみんカラお友達+お子さんで阪急・京阪オフを
行います。エビスくん・ガッちゃんとも風邪はひいていない
ので、元気に参加予定です。

写真の6300系特急車が今年で京都線特急から引退?
とも言われているので、そろそろ写真にも収めておきたい
ところです。また、帰りの京阪ではテレビカーの2階席に
乗る予定で、これまた楽しみです。

いつものスルッとkansaiの乗り放題券を使うので、
帰り道にどこか寄り道する気分です。

参加される皆様、前回の反省をふまえお菓子は多めに
用意させていただきました。よろしくお願いしますね。
Posted at 2009/01/31 21:38:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年01月31日 イイね!

久々に自転車

先週は日曜出勤、先々週は天気が悪かったので、2週間
乗れずじまいでした。

昼からひとっ走りしてきました。
以前本でペダルのテクニックでスピードが変わってくる
という話を読んだことがありましたが、なかなか実践
する機会がありませんでした。

文で説明するのは難しいのですが、ペダルを上から下に
踏みつけるのでなく、足で円を描くように回転させようと
意識してみるとかなり変わるみたいです。

それをするには足が一番地面に近づいたら足首を伸ばす
ようにして、足を上に運ぶようにしてみます。使う筋肉が
太ももだけでなく、ふくらはぎも使うようになり、回転が
かなりスムーズになったような気がしました。

いつもよりも力を入れていないのに、スピードはあまり
変わらないで走れました。

車の運転もそうですが、正しい姿勢は重要です。
次はサドルの調整について調べてみようかと思います。

今日は結局小雨が続いてあまり楽しくなかったですね。
またの機会に頑張ります。
Posted at 2009/01/31 21:27:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年01月30日 イイね!

チャゲアス活動休止

残念なニュースですね。

「SAY YES」がヒットしたときは大学生で
当時はASKAのように胃が痛そうな顔をして、
「ああああああ~全てがキミとボクとの~」
真似ることに執念を燃やしていました。懐かしいなあ。

会社勤めしてしばらくは同じことをしていましたが
そのうち熱が冷めて、さっぱりカラオケをしなくなり
ました。

今から12年前にシンガポールに研修生として駐在
したときに現地で連れて行かれたカラオケバーで
わかったのが、チャゲアスは中国語圏では大スターで
彼らの曲を有名歌手がカバーしていること。



周華健(Emil Chow)「讓我歡喜讓我憂」
原曲は「男と女」

日本では何かのヒット曲のB面に入っていた曲
ですが、かの地では大ヒットで、知らない人が
少ないほどでした。



黎明(Leon Lai) 「両心知」
原曲は「はじまりはいつも雨」

チャゲアスに限らず、沢山の日本のヒット曲が
カバーされているので、変な好奇心が目覚めて
しまい、中国語の勉強をしつつカラオケバーに
足を運んでいました。

帰国したらせっかく覚えたのに披露する場も
なければ誰もわかってくれないので、今では
ほとんど忘れてしまいました。

月並みですがソロ活動になっても、頑張って
欲しいです。
Posted at 2009/01/30 22:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2009年01月30日 イイね!

ガッちゃん電車勉強中

ガッちゃん電車勉強中













お兄ちゃん同様電車が好きなガッちゃんは絵本を見ては電車の
名前を吸収しているようです。

阪急をアッキューと呼ぶ程度で、あとは「500系のぞみは
どれ?」と聞いては指さしてもらうんですが、正解率八割なので
侮れません。

そのうち大人がワザと間違えると違う違うと否定するようになる
でしょう。

カミさんは今ではかなり詳しくなったので大丈夫ですが、エビス
くんの時はオレンジの201系がある絵本には中央線、別の本
には大阪環状線になっている時は困りました。

エビスくんは中央線と覚えていて、絵本には大阪環状線となって
いるとエビスくんは首を振り、カミさんは理由がわからず困る
ということがよくありました。
Posted at 2009/01/30 08:45:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子育て | モブログ
2009年01月30日 イイね!

ピタパ定期

ピタパ定期








1年ほど前からピタパ定期を使っています。当初聞いていたのが
「落としてもわずかな手数料だけで大丈夫」というものでした。

しかし、昨日忘れ物で紛失した同僚の話を聞くと簡単では
なさそうです。ピタパはクレジットカードですので、カード
会社に使用停止の電話を入れます。で、再発行するのに3週間
かかると言われたそうです。これではピタパ定期は再発行可能
と歌っていてもその間は使えないことになります。

恐らくピタパをもう一枚作っていたらタイムラグは出ないので、
定期を作っている人は保険の意味で予備を作っておいた方が
よさそうです。

私は既に二枚ありますが、サブをカード解約しようと考えて
いましたが、持ち続けることにします。
Posted at 2009/01/30 07:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 関西ローカル | モブログ

プロフィール

「スズライトキャリィ http://cvw.jp/b/215313/48517490/
何シテル?   06/30 23:41
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation