• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2009年04月16日 イイね!

走る雨蛙

走る雨蛙














いや~懐かしいです。
で、この蛙色の車に9年前まで乗っておりました。

カミさんが通っている教官にこれで通勤している
方がいて、毎回見かけるとのことです。

最近見かけるトゥインゴは後期型(99年以降)モノ
が多くて、前期型はフレフレ以外で見かけることが
稀であります。

これはMTで私のはイージーだったので、同一車では
ありませんが、この色は96年モデルまでの2年間で
絶版になったのでなかなか見かけませんでした。
雨が降っていると、本当に雨蛙みたいで愛おしく
思えてきます。ああ懐かしい。

これに乗っている教官とお友達になりたいものです。
2009年04月16日 イイね!

GWの予定

GWの予定














今のところあまり検討しておりません。

・南港にてトミカ博
・5/5に西明石で500系新幹線迎撃

は決定です。
GWは臨時のぞみとして500系の運用があり、この日は
一時間で二回見ることができるようです。

カミさんは教習のことが気になるみたいで、これといった
アイデアが出てきません。

お互い一人になる日を作るのもいいかも。
Posted at 2009/04/16 07:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ | モブログ
2009年04月15日 イイね!

すき家値下げ、でも喜べない

すき家値下げ、でも喜べない













外食産業、値下げが相次いでいます。

株式会社ゼンショー(代表取締役社長:小川賢太郎 本社:
東京都港区)が展開する郊外型ファミリー牛丼店「すき家」
ではこの春より、主力商品である牛丼とカレーを、日本一の
店舗数を擁する牛丼チェーンにふさわしい味と価格でご提供
します。

4 月23 日より、主力の牛丼(並盛、旧350 円)およびカレ
ー(並盛、旧380 円)を330 円でご提供します。牛丼は安全・
安心牛肉100%で美味しさはそのまま、カレーはカルダモン
スパイスの採用で本来の旨味であるスパイシーさを全面に押
し出した、スッキリ味の新しいルーでお届けします。

これにともない、長くご愛顧いただいて
きた豚丼(並盛300円)の販売を休止します。
豚丼は2004 年2 月、牛丼販売中止の際に
販売を開始、牛丼の代替商品として多くの
お客様から温かいご支持をいただき、同年
9 月の新牛丼発売後も名脇役として長く
ご愛顧いただきました。


プレスリリースより

私の一番好きな豚丼がメニューから消えます。値下げの代わりに
品数を整理して効率を上げるのが表向きの理由ですが、単価の
安い豚丼が売れるのが面白くないのではと疑っています。

近所のお店で見ていると、豚丼頼んでいる人の方が多いです。
吉野家の豚丼よりも肉食った~という満足感が大きいのは
私だけでしょうか。

牛丼の好みはなか卯>吉野家>すき家>松屋なので、なか卯に
行く回数が増えそうです。
Posted at 2009/04/15 19:51:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | モブログ
2009年04月15日 イイね!

ビデオ回してディスカッション

カミさんの路上教習は順調だそうです。

今日は生徒3人くらいと教官とでチームを組み、1台の車に
同乗、生徒が交代で運転してその間他の生徒はその人の運転
を観察し、同時にビデオ撮影。

終わったら学校に戻りビデオを見ながら何が良かった悪かった
などをディスカッションだそうです。
「危険予測ディスカッション」で検索してみると、その件に
関する話がゴロゴロしています。

自分が免許取った時はこのような教習はなかったので、驚き
ですね。

想像力豊かなカミさんは自分が一番下手だったらどうしよう、
とか、若造は余計なことを言って自分が優位になろうとする
のでは、とか心配でたまらないようです。自分で相手を悪く
言えないタイプゆえ、悶々としているようです。

これが終われば第二段階のキモとなる車庫入れです。あとは
高速教習と続き、卒業が見えてきます。
Posted at 2009/04/15 07:46:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運転免許 | モブログ
2009年04月14日 イイね!

「快速急行」の字幕

「快速急行」の字幕





最近近鉄の撮影が続いていますが、かつて阪神沿線在住
だったせいか、1000系の顔に未だなじめませんね。
また、一つ気になることがありました。

近鉄では快速急行・急行の字幕は赤ですが、阪神では
青で、赤の字幕は特急です。近鉄の青は普通です。



(阪神今津駅にて)



(近鉄今里駅にて)

郷に入れば郷に従っているようです。

阪神が3ドア・近鉄が4ドアで車両の長さも違うまま
直通運転をしているので、ホームで並ぶのは大変ですが
どうしているんでしょうかね。

阪神沿線でしばらく撮影していませんので、近鉄の車両
が青い快速急行になっているかどうか見てみたいですね。
Posted at 2009/04/14 21:33:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation