• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2009年06月08日 イイね!

九州旅行でのレンタカー

九州旅行でのレンタカー









今月末の九州旅行は行程の大部分が鉄道ですが、長崎から
佐世保の間だけレンタカーをワンウェイで借りる予定です。
国道206号線と207号線を通るらしく、ライオン乗り
ではありませんが、楽しみにしています。
※国道307号は京都・滋賀にあります

ワンウェイだと乗り捨て料金がかかることが多いのですが、
トヨタレンタカーは北海道以外の同一都府県では乗り捨て
無料なので、今回はトヨタレンタカーで申し込みました。

私が一番乗りたいトヨタ車といえばこのラッシュですが、
取り扱っているはずもなく、考えた結果P2クラスという
支援田・ベル田・椅子と・楽てぃす・ポルテのいずれかに
しました。

いずれも大人2幼児2で十分乗れる広さらしく、当方違いが
よくわからないので車種指定なしで申し込みました。
何が来るのか楽しみです。

運転代わってもらえるかもしれないし
Posted at 2009/06/08 21:30:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年06月07日 イイね!

教習2日目

イオンモール伊丹で買い物をした帰りに寄り道して、
教習2日目。

昨日は時計回りに六甲アイランド3周しましたので、
左折をほとんどやっていないことに気づきましたので
今日は左折中心の反時計回りコースにしました。
場所は教習所時代に走ったことがある地域です。



坂道発進の練習がいらないような平坦な地形と思い
きや、微妙に坂になっていて信号からのスタートで
坂道発進が必要なところでちょっと冷や汗。



アクセルを踏む→クラッチつながらない→さらに
アクセルを踏む→やっとつながってタイヤ鳴らして
急発進

とか

アクセルを控えめに踏む→クラッチつながる→
ノッキングしてエンスト

とか一度にいろんなことをやろうとして慌ててしまう
ようでした。

いずれの場合もサイドブレーキを下ろすのが早すぎ
のようでしたので、クラッチがつながった感覚よりも
実際に動いている感じがしたら初めてサイドブレーキを
下ろしてみたらどう?というアドバイスをしました。

時間切れでそこまではできませんでしたが、理屈は
わかったようなので次回のお楽しみですね。

昨日課題になっていた、滑らかな変速はかなり上達
してきましたが、車線変更とか他の事と同時にやると
またぶおーんと言っているので、もう少し頑張って
もらいましょう。

初心者いじめの洗礼を浴びつつあります。
うっかりギアをローに入れずNに入れたまま発進
しようとして空ぶかしをし続けたがために、後ろの
車からクラクションの嵐を浴びたり、ちょっとエンスト
したらブーブー言ったりと初心者マークの意味を
忘れている人がいるようですね。




「MTだよ~ん」
「エンストしまくり」
「坂道発進ヘタ」

みたいなステッカーは必要だと感じています。
AT限定の人全てがMTの坂道発進とかエンストのことが
わかっているか疑問ですが。
Posted at 2009/06/07 19:16:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 初心者教習 | 日記
2009年06月06日 イイね!

教習1日目

教習1日目










とうとう待ちに待った?カングー教習開始です。
六甲アイランドでカングーデビュー♪

何故六甲アイランド?といえば
・道路が広くて平坦、直線基調でスピードも
 出しやすい
・休日は交通量がとても少ない
という運転したての人にはとてもハードルが
低いので決めました。

<embed src="http://route.alpslab.jp/fslide.swf" width="320" height="240" type="application/x-shockwave-flash" flashvars="routeid=e0d989a6b7ee4c496414997bf5f88de1" />

最初は北東部のフェリー埠頭付近をぐるぐる回り、
慣れてきたら島を3周してもらいました。

お友達からもアドバイスありましたので、叱責
するような指導をしないよう大海のごとく広い心で
臨みました。

おかげで険悪な雰囲気にならず済みました。

よかった点は
・最高速度60km/hまで出せた
・4速までシフトできた
・車線変更ができた(片側3車線、右折あり)
・シフトアップは最初は??だったが、最後はかなり
 慣れてきた
・ほぼ正しい姿勢で乗れていた
・直線ではフラフラせずに走れた

最初ビックリした点は
・シフトアップの際にアクセルを離すのを忘れてしまい、
 毎回空ぶかしぐおーーん
 ↑エビスくんからも指摘されていた
・シフトアップしたのに加速するのを忘れてしまい、
 ノッキングし始めた
・カーブで「スローイン・ファストアウト」でなく
 「ファストイン・スローアウト」的になっていた

という感じです。

スピードの調節は不慣れな車ということもありますが、
クラッチ・ウィンカーなどのスイッチに慣れてくれば
変わってくるのではないでしょうか。

教習所時代はシフトチェンジで苦労したため、エンスト
に気が向いてしまいつながって安心してしまうようです。
今日はシフトチェンジのタイミングを教えながらの
走行でした。
「セカンド入れて」
「変速したらアクセル踏んで」
「信号赤だから4→3に落としてエンブレ」
「ブレーキ踏んで、クラッチはまだ」
「そろそろクラッチ切って、停まって」
みたいに。

声枯れました。

最後はシフトチェンジの感覚が少しずつわかってきた
ようです。

明日は坂道発進の練習と伊丹周辺を巡る予定です。
頑張りましょう。
Posted at 2009/06/06 22:58:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 初心者教習 | 日記
2009年06月06日 イイね!

スーパーレールカーゴ

スーパーレールカーゴ











夏至近くしか撮影できないスーパーレールカーゴを
見に行ってきました。

4時起きはしんどいですね~

東京を前日23時ごろ出発し、大阪の安治川口に
5時半くらいに着く日本唯一の貨物電車です。
佐川急便貸切状態になっています。

Posted at 2009/06/06 06:45:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年06月05日 イイね!

麻酔効きすぎ

始めにお断りしますが、キレイな話ではないので、嫌な予感が
したらスルーして下さい。

今日は虫歯の治療をしてきました。上の前歯の裏側がやられた
ので、麻酔をしましたが効きすぎたのか鼻までしびれてきました。
更に上唇が腫れて、口を閉じるのに難儀して、うがいしたら
中身が漏れてきて床とワイシャツの袖がビタビタ(大泣)。

ブクブクするだけでドバドバ出てくるんだからビックリしました。
先生ごめんなさいm(__)m

これからはうがいは容器の真上でやりましょう。
Posted at 2009/06/05 20:29:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | つぶやき | モブログ

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation