初心者教習をサボテン号で始めて4ヶ月あまり、今日は高速&三桁国道でロングランに挑戦してみました。
中国池田⇒丹南篠山口まで50kmあまりを高速で、そこからR372・R173を走り能勢の道の駅まで、合計90kmあまり走ってもらいました。
高速は登り坂が続くコースで、90km/hくらいを上限に頑張ってもらいました。幸い交通量も少なく天気もまずまずでしたので、怖い思いをすることもなく走りきりました。
私はゲートにぶつからないか心配でしたが、そのあたりの車幅感覚は問題ないようでした
コンビニで休憩して、R372を東に進みます。
こんな感じの広々とした道が続く快走路。これならば前の車について行くこともできて、いい自信になったようです。
R173に入るとこの道が池田まで通じていることを実感します。随分遠くまで来たつもりが意外と近いんだなあという思いです。
こちらは高速コーナーが楽しい道ですが、峠越え初体験のお方には制限速度維持がやっとのようです。「カーブは減速すること」ということを教習所で習っていたせいか、カーブで思いっきり減速する場面もありました。これは経験を積んで、どれくらいのスピードなら大丈夫かを覚えていくのが一番かなと思います。
休憩時間を含め、90kmを1時間45分で走りました。さぞかし緊張して疲れたかなと思ったら、歩行者・自転車・路上駐車があふれている近所の道よりもずっと走りやすくて楽しかったと。いい経験・自信になったみたいですね。
最終目的地は能勢町の道の駅「くりの郷」。
道の駅マニアではありませんが、ここで運転交代しました。
おやつはお店で焼いていた焼き芋(笑)
みんな仲良く食べました。
帰宅後、貧乏ランプまではまだありますが給油。
走行距離 496.6km
給油量 37.90L
燃費 13.10km/L
7.631L/100km
価格 131円
平均速度 ?km/h
通算燃費 11.66km/L
この時期にしてはよかったのではないでしょうか。高速オンリーよりも地方の下道が混ざるほうがいい数値になりますので、90km/hよりも70km/hの方が燃費がいいのかなと思います。やはり平均速度を記録しておかないといけませんね。「?」なのはただの記録し忘れです。
おすすめスポット
① ② ③
フォトギャラリー
Posted at 2010/02/14 21:28:59 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記