• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2010年02月12日 イイね!

オートドアロックの続き

オートドアロック解除ボタンを押さないと後ろドアを外から開けられない話ですが、昨日中から開くことが判明し、ますます不可解な設定だなあと思います。なお、チャイルドロックはオフになっています。

解決策として、息子に内側から軽く開けてもらえばボタンを押し忘れても大丈夫!ということになりますが、これでいいんだろうか?と考えてしまいますね。

現状をまとめます。

1.オートドアロックオン、チャイルドロックオフ状態で運転席のドアを開けてドライバーが外に出る。

2.後ろのドアを外から開けて息子を出そうとしても、ドアは開かない。ハザードランプ下のドアロック解除ボタンを押して初めて開く。

3.1.の状態で息子が中からドアを開けると普通に開く。これならばボタンを押し忘れてもOK。



ウチの車には後ろのドアには棒状のロックがありません。先代ですと運転席or助手席から手を伸ばして棒を引っ張れば開きました。しかし、現状ではドアロック解除ボタンでないと何もできないんですよね。

やはり設計した人の意図がよくわからない、という思いだけが残ります。
Posted at 2010/02/12 21:55:06 | コメント(3) | トラックバック(1) | 二代目カングー | 日記
2010年02月11日 イイね!

敦賀で撮り鉄&回転寿司

敦賀で撮り鉄&回転寿司みんな元気になった記念?で

①減便間近の「雷鳥」の撮影
②日本海側で回転寿司
※去年境港で食べたおすしがとても美味しかった、でもちょっと遠すぎ

を満たすツアーとして新疋田駅で駅撮りして、そのあと敦賀市内で回転寿司ランチをしてきました。

大阪から敦賀まで車で行く場合は名神+北陸道ですが、琵琶湖の東側を遠回りするため実は京都東ICで降りてR161をひた走ったほうが50kmくらい近道になります。去年の夏休みに一回敦賀から京都までR161を走ったことがありますが、夜中だったので全く印象に残っておらず、再訪したいと思っていました。

よって、行きは京都東から先は一般道・帰りは高速で行くことにしました。

R161は行程の1/3以上が高規格のバイパスなので、渋滞がなければ時速60km以上で走れる区間が結構あって走りやすかったです。



こんな感じで琵琶湖がよく見えました。

写真は撮れませんでしたが、道中湖西線と並走する区間が多くて、特急に出会ったりと我が家にとっては楽しい道でした。

福井県に近づいてくると一気に雪国ムード、外気温が2度くらいまで下がって、凍ったらどうしよう?と思いましたが、幸い小雨で済みました。



新疋田駅には2時間ちょっとで到着。敦賀の一つ手前の駅です。







こんな感じで、特急がキレイに撮れます。小雨なので画像が暗いのは残念。



今日の目玉はレッドサンダーのコンテナ貨車でした。
この駅で特急2本に道を譲るため、10分以上の長時間停車をしていました。
息子はコンテナ貨物列車が停まっているのを見たことがなかったので、大喜び。撮影に来ていた方も大集合(笑)。



1時間あまり、寒い中撮影をしてからは敦賀市街に入り、回転寿司へ。







冬の北陸らしく、鰤のお寿司がありました。大阪では食べたことがなかったので、早速食べてみましたが、美味。よかったですよ。なかなか食べる機会がないからと、いつもより沢山食べてみんな大満足でした。

帰りの高速オンリーでも2時間ちょっとかかったので、50kmの距離の差は大きいなと思います。高速代が全然違いますので、これからも利用価値がありそうですね。

行き帰りとも渋滞に全くあわなかったため、燃費計は7.3L/100km(≒13.7km/L)になっています。気温がもう少し高かったら、14超えもいけると思います。

駅・お寿司とも大満足でした。

おすすめスポット  

フォトギャラリー   
Posted at 2010/02/11 21:55:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年02月11日 イイね!

敦賀に遠征

敦賀に遠征久々にみんな元気になったので福井県に足をのばしてみました。

回転寿司の順番待ちちうです。
Posted at 2010/02/11 12:05:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | モブログ
2010年02月10日 イイね!

皮むき器「ムッキーちゃん」(笑)

皮むき器「ムッキーちゃん」(笑)生協の通販で見つけて注文したものが届きました。

はっさく・いよかんの皮むきが面倒なアナタに!ということです。

今のところいよかんが我が家にないので、参考リンク先を見てください。アマゾンに載っているレビューを読む限り、使いやすそうです。

これの姉妹品で皮むきグローブムッキーというのがあって、里芋や蓮根の皮むきができるグローブがあるらしいです。評判悪いけど。
Posted at 2010/02/10 22:33:31 | コメント(2) | トラックバック(1) | 買っちゃった | 日記
2010年02月10日 イイね!

健康

先月の20日くらいに私が発熱して以来、家族全員が順番に体調が悪くなり悶々とした日々を送っていました。

一昨日で全員脱出し、元の生活に戻った感じです。この3週間長かったですね。

今回酷かったのが私で、発熱、ノロウィルス、一旦回復も再び咳が酷くなるなどで1キロは痩せました。すぐ元に戻りそうですが。

その次がガッちゃんで、幼稚園遊びで悪い病気をもらったらしく、高熱が続いてやつれてしまい、風邪ではないのでは?と疑ったほどです。

彼は調子が悪いと就寝中も熟睡できないみたいで、ママに体当たりしたり夜中にトイレに行きたがったりと不安定でしたが、昨晩は久々によく眠れたようです。

月並みですが、健康の有り難さを実感しました。
Posted at 2010/02/10 08:24:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ライフ | モブログ

プロフィール

「今更ながらコンデジ買い増し http://cvw.jp/b/215313/48696415/
何シテル?   10/06 00:37
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation