• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

センバツ観戦ちう

センバツ観戦ちう遅ればせながら観戦ちう。

花曇りのまずまずの観戦日和ですが、大差がついてしまいちょっとかわいそうな展開。
Posted at 2013/03/31 15:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | baseball | モブログ
2013年03月30日 イイね!

おかしいなあ、また勝ってる

おかしいなあ、また勝ってるばんてふピンチでいいバッター(井端)、何とか抑えて!


と念じていたら打ち取ってくれました、ありがと♪


追記1:39か月ぶりの月間勝ち越し決定、只今暫定首位ととんでもない事になっていてこれからお祝いの夕食です♪

追記2:今日の試合の結果、巨人△阪神●になったため、6年ぶりの単独首位!!!!夢のようです。
Posted at 2013/03/30 16:10:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベイスターズ・ホエールズ | モブログ
2013年03月30日 イイね!

みちのく一人旅2

今回は自転車の空気入れを持ってきていたので、一度ホテルの駐車場に戻り空気を入れてみたものの、全然入っていきません。ダメみたいなので自転車はここでカングーに収容、カングーでの移動に切り替えます。


続いて行ったのは鶴ヶ城。目の前のお土産屋さんに車を停めてリスタートです。


ここで入手したお土産



会津藩の旗印
「會」の字をモチーフにした、とても美しいデザインです。
どこに飾るかは不明。





会津天宝さんのおかず味噌。
ご飯が進んでブクブク太ってしまいそうです。


時間があまりないので、今回も天守閣は省略です。
この前の訪問時同様、いい天気です。





お城の東側にあるNHK大河ドラマ館へ。
あまり写真撮影ができません。毎週視ている人であれば絶対楽しめますが、視ていないとちょっと厳しいかなという内容でした。




戦闘真っただ中のCG、私が中央に写っています。




ようやくお昼です。
ドラマ館すぐそばのすみれ食堂さんでソースかつ丼を食べました。




大盛りを頼んだわけではありませんが、このボリュームです。
風呂吹き大根が付いてくるのが独特です。
私は大根好きなので嬉しかったです。

TV局の取材が入っていてお店の御主人がインタビューにこたえていました。
私は構わず食べていましたが、カメラをこちらに向けてくれることはありませんでした。


続いて太郎庵さんの和菓子。
日持ちするお菓子は通販でも手に入りますが、お饅頭など足が早いものはお店で買うしかありません。いつも楽しみにしています。





この豆大福がたまらん。


あとは職場向けに酒屋さんで日本酒を購入して、会津中央乳業さんでソフトクリーム食べてお終い。


会津若松ICから吹田ICまで700kmくらい。



この雪景色ともお別れです。







前回は17時に出発して途中眠くて危険を感じたために1時間寝てしまい、帰宅が2時半くらいでしたが、今回は15時出発で22時半帰りを目指していました。しかし、福井県に入ったところで「名神竜王、事故渋滞」の情報が入り、その渋滞がどんどん増えて行くのがわかりました。


ということで急遽敦賀ICで降りてR161で京都東ICまでショートカットするよう、計画変更。この区間は一般道(元有料道路部分含む)の方が20kmくらい短いので、到着時間があまり変わらない珍しいところです。
結局23時くらいに到着となりました。

短い滞在でしたが実に楽しかったです。

走行距離 1510km 消費ガソリン117L 平均燃費12.90km/L
東京-会津の区間が最も燃費が悪かったです。
ずっと登り坂で気温がもっとも低くてスピードを出していたからだと思います。
これだけ距離があるところでエコランを維持したら、眠くなってしまいますので何もしていません。


フォトギャラリー  

おすすめスポット      
Posted at 2013/03/30 00:53:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年03月29日 イイね!

勝手な順位予想

今日プロ野球開幕です。去年はどっぷりと浸かっていたので、こんなにオフが長く感じられたのは久しぶりです。

特に根拠のない順位予想

セリーグ
YG

DB




ベイスターズ3位はただの願望であり予想ではありません。

パリーグ
SB


BS



こっちは1位以外は全然自信ありません。

選手の皆さん、できるだけ球場に行きますのでいい試合をお願いします。審判の皆さん、誤審は勘弁願います。
Posted at 2013/03/29 12:31:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベイスターズ・ホエールズ | モブログ
2013年03月29日 イイね!

みちのく一人旅1

今週は我が家恒例の春休みの帰省(正月は帰省しません)&私の「咳をしても一人」生活ウィークです。家事をしたり一人ぼーっとしてしまい、ついスイミングに行くのを忘れてしまいます。


遅くなりましたがお出かけ報告です。

3/22(金)

通常勤務を終えて、夜9時前に家を出て0時を回ってからICを出て、愛知県豊川市のビジホで宿泊。

3/23(土)

朝リスタート、新東名を走り横浜へ。保土ヶ谷バイパスの大渋滞に閉口しつつ横浜市内で私の両親と会食、終わったら第三京浜で東京へ行きカミサン両親のもとへ。これまたニコタマ周辺が大渋滞で20分で1kmしか進まん状態。ちょっと疲れました。

夕食後皆と別れて、一路会津へ。


首都高を抜けるのに1時間かかり、浦和で12度あった気温が北上するにつれてどんどん下がっていき、那須高原で5度、猪苗代で-3度(汗)
磐越道に入ったら路肩に雪があるし、天気がよくて本当に助かりました。


都内から3時間半くらいで会津若松の常宿に到着。この日は550kmくらい走りました。


3/24(日)

結構遅い時間に着いたのにしっかり6時半に目が覚める。歳とったんでしょうかね。
7時前に朝食摂って、7時半にはカミサンの折りたたみ自転車漕いで近所を回ります。


まず向かったのが石部桜。
「八重の桜」オープニングに出てくる桜の木です。2年前に会津に行ったときには見に行くのを忘れてしまいました。

ウェザーニューズによると4月20日くらいの開花とのことで、今はただの古木です(笑)



ここは駐車場がなくて、田んぼに囲まれたところなのでシーズンにはシャトルバスを運行するとの話を聞いています。花見シーズンであれば自転車でも寒くないと思うので、自転車で回るのもいいと思います。


その近所には飯盛山があります。
白虎隊のお墓があります。2年前に行きましたが、再訪。




さすがに朝早いので観光客は誰もいません。
散歩に来られていた近所の方から「おはようございます」と声をかけられました。前もそうでしたが、見知らぬ方に挨拶される方が多い土地のようです。


ここから1kmちょっと走って松平家墓所へ行こうと思ったら途中に「近藤勇の墓」との案内がありました。ここにある事を知らなかったのですが、せっかくですので行ってみる事にしました。


自転車で登り坂を漕いでいたら、これまた通りがかりのおじい様から「どこに行くのかね?」と声をかけられ、近藤勇の墓というと「近くまで行くから一緒に行くべえ」と言う事になりました。

「どこから来た?」「大阪!?何日かかったんだ?」←おじい様、私が大阪から自転車漕いできたと思ってる。。。。

 

とかお話しながら坂を登り、おじい様は御先祖のお墓に行くところでお別れ、私は目的地へ。





「八重の桜」に出てくる新選組は殺気立っていて殺し屋みたいな雰囲気です。はっきり言って怖すぎですが、多分演出がいいんでしょうね。かつて「新選組!」という大河ドラマのときはどうだったんでしょうかね。


自転車で急な下り坂を下ったら、前輪がパンク(滝汗)重心がかかりすぎたんでしょうね。みんカラに「自転車故障」と書いたら、早速持ち主からクレームのメールがやってきて平謝り。


続いて松平家墓所です。すぐ隣は東山温泉です。

院内山の中腹に2代から9代までの歴代の藩主と松平家の方々が祀られています。
日当たりが悪いところには雪が残り、かなりぬかるんでいるので歩くのが結構大変。10分以上上り続けてようやく到着です。







容保公については薩長寄りと会津寄りで評価が全く違うので、何が本当なのかよくわかりません。今年は会津寄りの話を視続けますので、次回は薩長寄りの話を聞いて考えたいところです。


つづく
Posted at 2013/03/29 01:03:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation