• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

トリコロール病診断

トリコロール病診断このイメージがフランス国旗に見えた人はトリコロール病かな


ソフトバンク、ディッシュの主張に全面反論……「スプリント株主により優れた価値」
2013年4月30日(火) 21時15分(以下省略)


車ともフランスとも全く無関係な記事ですが、このグラフはトリコロールにしか見えません。
よね?


私はソフトバンク携帯を使った事がありませんが、本日発表の同社の決算報告資料は自信に満ち溢れて過ぎていて怖いなあと思いました。
Posted at 2013/04/30 21:45:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | フランス車 | 日記
2013年04月30日 イイね!

たいし 11km自転車で完走

GW前半の最終日は近所でサイクリングしてきました。


いつものようにカングーに自転車4台搭載




向かった先は尼崎市農業公園




ボタンがキレイ
年齢層がバラバラな(10~40代?)ボタン娘がいてボタン祭りをやっていました


隣接する猪名川の堤防の自転車道にチャリを並べて記念撮影





走る走る



たまにきつい坂あり





伊丹空港に着陸する飛行機が見えて




何とか戻ってきました。
全長11km、信号待ちとか休憩があったので1時間半かかりましたが、初めての遠距離ランにしてはよく頑張りました。えびすはもっと乗っても大丈夫らしいですが、たいしはさすがにガス欠寸前だったとのこと。


次回はどこに行きましょうか。暑くならないうちに実施したいと思います。

Posted at 2013/04/30 00:16:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年04月29日 イイね!

新舞子マリンパーク → 輪中 → 徳山ダム

新舞子マリンパーク → 輪中 → 徳山ダムフレフレを早退してまで行きたかったところは徳山ダムでした。


村1つがまるごと水没するということを小学校時代に聞いた事がありましたが、21世紀になってようやくダム湖ができました。構想から完成まで50年くらいかかったとのこと。


名神で大垣あたりまで行くのでなく、木曽三川の河川敷を走る県道で輪中を見てきたくなり、そこも立ち寄るルートを考えてみました。


行程は↑図面のとおり、伊勢湾岸道で弥富ICまで行き、国道1号→県道106号→23号→国道303号→国道417号とひた走り、昼食を含め3時間半かかりました。130kmくらいあるので、まっすぐ大阪に戻っていたら京都府まで到達する距離です(苦笑)





長良川と揖斐川に囲まれて、ほとんど川の上を走っているような状態の道で、とてもいい眺めで気分よく走れました。


R303に入るとしばらくは平たんな田園の中を走りますが、そのうち山岳地帯になり、久々にワインディング走行になりました。カングーさんは急こう配とRの小さい道は苦手ですが、あとはツアラーらしくこちらも気分よく走れましたよ。


R417に入るとダム湖特有のストレスがたまるくねくね道が続き、あとは急坂を登り続けて10km、ようやく徳山ダムに到着。





のんきに観光している一方で、家の近所で映画を観ている妻子を16時半に迎えに行く約束になっているので、ダム見学はわずか5分(何やってんだか)で引き上げて、R417→R303と滋賀県側に進み、木之本ICから帰阪しました。


連休なので渋滞が心配されましたが、なんとか約束の時間に15分遅れで済みました。
R303が走りやすかったので、カーナビの予想到達時間よりも随分速くなって助かりましたね。


結局新舞子往復で350kmのところを520km走ってしまいました。
激しい寄り道でした。


おすすめスポット   
Posted at 2013/04/29 23:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年04月29日 イイね!

フレンチ-フレンチ-セントラル参加

多分2年ぶりのフレフレセントラルに参加してきました。
GWですので早めに出発しないと渋滞するので5時起きで突撃です。




8時前に到着です。
竜生さんのリニューアルしたソットヴァン仕様のスピダーの隣に停めました。





早朝にもかかわらず集まりが早いです。
隣はクリオ2チーム





ベルリンゴのディーゼルが登場です。
結構注目集めていました。ウチの市ではディーゼルほとんど乗れないので羨ましいです。





フレフレにはご無沙汰だったため、DSシリーズを見たことがなくてよくわかっていませんでしたが、今回DS5がたくさん参加していたので、何となくわかってきました。





こちら208です。これも初めて見ました。
すっかり高級車の雰囲気ですね。





家を出た時の気温は7度、新名神の甲南PAでは4度でしたが、好天のためどんどん気温が上がってきてオフ会日和となりました。

写真を撮ろうとすると背後の風車がぐるぐる回って邪魔をするので(笑)、被写体にしてしまいました。何枚も撮ったのですが、いいのか悪いのか全然わかりません。




さくまろさんからプレゼントをいただきました。

フェルトカングーです。かわいー

助手席の内側のドアノブにつけてあります。いつもいただいてばかりで恐縮です。ありがとうございました。

今日は出発が早いので一人参加でしたが、お会いしたお友達何人かに「あれ、今日はお一人?」「お子さんは?」と聞かれましたので、いつも息子と一緒にいる人と認識されていることがよくわかりました。彼らはカミサンと一緒に仮面ライダーの映画を観に行っていました。


一人なのであてもなくドライブしたいと思っていたので、10時過ぎに早退しました。
お友達の皆様にご挨拶できず失礼しました。





会場周辺の県道を走ってみたらこんな景色に遭遇しました。いつもはR247で東海ICまで一直線なので、ちょっと得した気分です。


ドライブの話はのちほど。
Posted at 2013/04/29 22:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年04月28日 イイね!

3発被弾

3発被弾しばらくなかったので油断していたら、屋根に3発食らっていました。

オフ会でこの姿はちょっと困りますが、屋根が高いのであまり目立たないのがいいですね。
Posted at 2013/04/28 10:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | モブログ

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation