• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

タイヤ交換後

ニュータイヤベクター4への交換を終えています。


インプレを載せたいところですが、遠出する機会がなくて違いがよくわからないのです。
まだ40kmしか走っておりません。
追記:ウチのはドイツ製でした。お店にあった他のサイズではポーランド製、スロバキア製とか多国籍軍みたいでしたね。


あえて言うならば、
・ハンドルが軽くなったことでしょうか。空気圧が違うのかも。
・ドライ路面では音・乗り心地はあまり差がありません。


他の方のインプレ記事を見るとウェット路面では安心できるということです。今までもウェットで怖い思いをしたことがないのでどうなんだろうか。もっと性能が上ならば文句なしです。


ミシュランは長持ちすることで有名でした。交換から2万キロ強で溝残り5mmありましたので、多分あと1万キロは余裕だったでしょう。今回は寿命短いことも覚悟しています。出てから歴史が浅いモデルなので未知数です。


雪は積もりそうもありませんが、正月休みのお出かけのときに持っていると安心、という安心感だけでも嬉しいです。かつて元旦にウルトラマンランドへ遊びに行ったときに山口県で結構積もっていた記憶があります。新幹線は徐行運転で20分くらい遅れました。
あのあたりは太平洋側・日本海側と言うのがあまりないのでしょうか?




Posted at 2014/12/20 23:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二代目カングー | 日記
2014年12月18日 イイね!

今日は誕生日休暇

今日は年1回の誕生日休暇
※今日が誕生日というわけではなく、1月生まれの場合12・1・2月の1日休めるという制度です。紛らわしくてごめんなさい。


近所でうまいもの食べて午前中から昼まで過ごしました。
これからタイヤ交換に出かけてきます。


まずは武庫之荘にあるRLワッフルさんのカフェ
デパートに何軒も出店していますが、カフェがあるのは東京駅周辺と武庫之荘の駅前くらいです。武庫之荘が発祥の地なんだそうです。


朝からワッフルかよ、というのは置いておいて、しっかり食べてきました。
出来立ては予想以上においしくて満足。








息子には寒いからと会社休むのはずるいぞ!と意味不明の口撃を受けたので、お土産として定番の100円くらいの品を買って帰りました。いい父親だわ。


引き続いて門戸厄神の東側にあるインド料理店へ。新規開拓です。





チキンラーメンの出来損ないではなくて、ベリヤニと呼ばれるインド的なカレー焼き飯です。日本でこれを出しているレストランは少ないので、迷わず選びましたよ。


相方はAランチというナン+カレー+チャイ+サラダという定番。
ナンは使い古された表現ですがモチモチしてよかったです。





おすすめスポット  
Posted at 2014/12/18 14:15:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年12月15日 イイね!

he is taller than me




ダイハツから新しく出たウェイクという車、タントよりも背が高い。


LWHは3395x1475x1835。ウチの子は4215x1830x1830。5mm負けている。元祖無駄に背が高い車としてはちょっと悔しいですね。


カービューの紹介によると

ダイハツは新型軽自動車のウェイクを2014年11月10日に発売した。ウェイクは2013年秋の東京モーターショーにデカデカという名前で出品されていたモデルを市販化したもので、軽自動車規格として余裕が残されていた全高を活用して1835mmの全高を設定したモデルである。

「視界の良さ」や「荷室の広さ」に着目し、日常用途はもちろんレジャー用途まで幅広く多用途に使えるクルマを目指している。全高の高さはハイトワゴンのムーヴはもちろん、超ハイトワゴンのタントをも超えるもので、新しいパッケージングを採用した。

これによって高めのアイポイントによって得られる開けた視界が運転のしやすさにつながり、軽自動車として最大のウルトラスペースが使い勝手の良さを具現化し、全高の高さを感じさせない車両の安定性と乗り心地の良さなどを達成している。

全高の高さは重心高の高さにつながるが、ボディ外板の樹脂化などによって、タントよりも85mmも高い全高ながら重心高は10mmアップにとどめ、安定した走りを実現している。

荷室空間の広さと使い勝手の良さも特筆モノで、90リッターの大容量を持つラゲージアンダートランクには、大量の荷物を積むことができる。また高い室内高と合わせると、ゴルフバッグを立てて積むなど、長尺物の搭載も可能だ。



ということです。
一度見に行ってみようっと。
Posted at 2014/12/16 00:53:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2014年12月14日 イイね!

新タイヤ決定

色々考えた末に決めました。


グッドイヤーのベクター4シーズンにします。人生初のオールシーズンタイヤですよ。


この正月に愛媛→大分→福岡と出掛けることにしているので、念のため雪対策をしておく&スタッドレスを買うだけの場所とお金を出せないという条件に見合うという考えです。


メーカーのホームページに「こんな車におすすめ」というのがあり、何故かカングーがノミネートされていました。みんからでカングーの装着例がないので、ちょっとドキドキしています(笑)







近所のカーポートマルゼンさんでカカクコム最安値並みで売っていました。繁忙期で二時間待ちと言われ予約入れて平日に作業してもらいます。



Posted at 2014/12/14 11:57:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 二代目カングー | 日記
2014年12月13日 イイね!

「リーゼントブルース」勝てず

今日の中山第8レースにハマの番長三浦大輔の所有馬「リーゼントブルース」が出走。
得意の条件ということもあり3番人気と人気の一角。


パドックでは厩務員さんがベイスターズのユニフォームっぽい服を来て登場。
「リーゼントブルース」と書いてあります。





スタート間近





好スタートから先頭へ
彼は逃げ馬なので、一番前に行くのが大前提




距離2400mと長いので、トラックを1周と3/4くらい走ります。
先頭のオレンジのヘルメットに白い馬です。





スタンド前で軽快に進みます。
TV見ながら撮影するのは実に難しい。





2週目の途中でペースを落としたのはいいんですが、他の馬が我慢しきれずに飛び出してしまい、これでやる気がそがれたのかズルズルと後退。
逃げ馬はこうなるともう厳しいですね。




最後の直線、勝ち馬からは随分引き離されてしまいました(右端)




賞金はもらえる順位でしたが、馬券は全滅。
今日は相手が強かったみたいです。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2 3 45 6
7 8 910 11 12 13
14 151617 1819 20
21 2223 24 2526 27
28 29 30 31   

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation