• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

2018年はこんな年でした

今年は大きな出来事が続きました。いいことばかりではありませんが・・・


1.単身赴任終わる(7月)

2.半年で体重が6kg減る

3.えびす部活最後の市のコンクールで3年連続金賞受賞(7月)

4.たいし盲腸で入院(4月)

5.台風21号で前の職場が大きな被害(9月)

6.ラフェスタ悪臭が消えた(11月)

7.受験前の最後の家族旅行(5月 浜松・豊橋へ)

車の話が少ないですな(笑)


1.の続きでいうと帰りが遅い時にカミさんが迎えに来てくれること、結婚当時は想像できないことですね
※関西在住時は駅から徒歩圏でしたが今の家はバスが必要なので、仮に運転できても頼むことはなかったと思います


走行距離ですが

ラフェスタ 今年最初の給油(1/7)で80,181km→現在83,800kmくらい 年間3,600km
ステラ              (1/6)で32,238km→現在37,800kmくらい 年間5,570km


どっちも少ないわ

ステラは買い物とか塾への送り迎え出週6-7動かしていますので、ちゃんと仕事しています。
ラフェスタは5月連休の遠出(横浜⇔大阪、横浜⇔浜松往復)を除くと2,000kmくらい。

来年はラフェスタ車検です。
11月の時点では大きな問題がなかったので、今回は大丈夫と思いたいところです。大掛かりな部品交換が無いことを願っています。


本年もお世話になりありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
Posted at 2018/12/31 11:46:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2018年12月30日 イイね!

ブッフェちう

ブッフェちう年に三回くらい行っていますが、相模大野のホテルのディナーブッフェに突撃


今年受験生のえびすは今日で今年最後の塾の授業


最近はストレスから?食事が少なめだったのですが、しっかり食べてもらいました。


ブッフェのデザートはふつうショボイことが多いのですが、ここはデザートに力を入れているのでお気に入りです。


今年も皆お疲れ様
Posted at 2018/12/30 19:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2018年12月23日 イイね!

3回目レビュー

3回目レビュー

自宅から半径20km圏をウロウロする車になってから2年が経過(もう1台遠出専門の車を購入した)。購入から1年で26千キロと過走行だったのが現在37千キロと、街乗り専用になっている

駅までの送り迎え車としての役割を果たしており、兄弟車ムーヴもこの地域では営業車の方が多い感じがしていることから、あまり見かけないのはいいこと

よくできている車 メインで乗っているカミさんはとても気に入っている

今更だけどアイドリングストップって必要?バッテリーが異常に高いから、燃費をちょっと改善させてもこれでパーじゃないか、と言う気がしている
Posted at 2018/12/23 23:13:47 | コメント(0) | ステラ | クルマレビュー
2018年12月23日 イイね!

ラフェスタ、車検通すことを決めました

相変わらず使用頻度は低いのですが、家族3世代乗せることはありますし、塾のお迎え最優先の運用をしているので、塾のお迎えと私の外出が重なる場合は便利なので、2台体制はそのまま。


この前最後の6か月点検を受けたのですが、幸いにして全く壊れる気配がなく、悪臭も無くなったので、買い替える理由がないことから車検を通すことにしました。


さすがにその次の車検前にはタイヤが寿命になるので、壊れない場合の次の大きな出費はこれくらいでしょうか。


ステラの次、はやはり普通車にした方がいいのかなとちょっと考えています。
カミさんは小さい車しか運転できないので、全長4mを切る普通車狙いになるでしょう。できればカーテンエアバッグが付いているやつがいいような気がします。


Posted at 2018/12/23 18:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラフェスタ | 日記
2018年12月08日 イイね!

右折ショートカットは絶対ダメ

横浜に戻ってきてから半年近くになります。


ウチの近所は住宅地で大通りを離れると交通量が少ないせいか、こういう場面に出会うことが毎月2,3回あります。





広い道から狭い道に右折する車がちょっと横着なのです。
どうせ車居ないだろう、なんでしょうね。坂が多い街なので、生活道路から出る際は停止線で止まっても優先道路の交通状況がわかりにくく、停止線をはみ出して確認せざるを得ないことがあります。


となると、いつかは出会いがしらでぶつかり、優先道路の関係からショートカットした方が落ち度が低いことになってしまうのでしょうか。


交差点だけでなくて、住宅地によくありがちなのが交差点でもないけどL字カーブになっている道があります。ここでもショートカットする車が居るんですが、カーブの先が見えないのに何でこういうことをするのか、ちょっと理解に苦しみます。


交通事故の大半は自宅から1km以内の地点で起こると何かの記事を見たことがありますが、知っている道だから安全確認を怠るんでしょうね。


自治会の役員をそのうちやらされるみたいなので、そのときは問題提起してやろうと思っています。
Posted at 2018/12/08 18:42:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「燃費記録を更新しました! http://cvw.jp/b/215313/48528919/
何シテル?   07/06 20:34
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation