• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

ゴリラナビ苦戦中(@_@。

ゴリラさん、先週末に設置だけしたのですが、問題点が2つ

①VICSデータを拾ってくれない(説明書通りにしてもダメ 受信時間だけキャッチ)
②GPSデータ取り込みが不十分で電源オンしてから位置が合わないことがある


サードパーティーのアンテナ をポチってみて設置してみたのですが


①→もとからあったアンテナの方がマシ・・・未解決
②→GPSアンテナ捕獲数が6→9ないし10くらいになり、現在地を正しく表示・・・解決

注)GPSはもともと独立したアンテナがなく、必要ならば設置してくださいというような仕組みになっている


以前使っていたソニーNAV-Uはアンテナをガラスに張り巡らせるわけでもなく、本体に接続するだけでデータをしっかり捕獲出来ていたので、配線とかに詳しくない私でも購入から1時間以内に普通に操作できていました。

道案内以前の状態でつまずくとはねえ。。。ソニーさん復活してくれませんかね


幸か不幸か道案内をしない純正ナビはVICSデータを瞬時に捕獲していますので、VICSデータは純正ナビ、道案内はゴリラという感じで使い分ければいいのかな?新しい道のVICS情報は入手できませんので100%カバーできているとは言えませんが。



一方、道案内の方ですが、こちらはカカクコムなどのレビューなどに何年か進化していないという指摘があり多くを期待していませんでした。


私の自宅は典型的な住宅街の中にあり、最寄駅から自宅までは県道やバス通りよりも周辺の裏道を通る方が速いです。


NAV-Uとかステラに搭載しているケンウッドの2DINナビは最初大通りを指定しても細い道を一旦進み出したらそれに合わせた指示をするのですが、ゴリラさんは頑なに県道・バス通りを指示してきます。しかも自分の決めた道に相当自信をお持ちのようで、私が裏道を通り始めると「ご主人さま、あなたは間違っている、私の道を行けば間違いないから」と言う感じで頑として「裏道で最短距離」ロジックで道を探そうとしません。


現在地からその県道まで行く道が極めて狭隘で明らかに時間が余計にかかるのですから、困ったものです。
知らない街で渋滞にはまった場合が心配ですね。こういう時はグーグル先生にお出まし願うのが一番な気がします。ちなみに純正ナビの道案内もあまり役に立ちません。
Posted at 2019/01/20 21:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラフェスタ | 日記
2019年01月20日 イイね!

子供用電話

昨日の何シテル?で書きましたがauの手続きをするため神奈川トヨタさんを訪問していました。


用件は息子のケータイの機種変更


自分専用のタブレットを持たせて自由に使わせている代わりに、彼らの電話はこれです(笑)
「マモリーノ3」といいまして、指定した3つの番号にしか発信できず、電話帳に登録した10この番号からしか着信できないというものです。あとCメールができます。


えびすが5年間使っていた電話機の電池がすぐ無くなるので、色違いのものに機種変更してきました。(白ロムをネット通販で購入して持ちこみ)


高校生でさすがにこれを使えといったら可哀想ですので、たいしが中学進学と共に使うことにします。主に塾の送り迎えの連絡用ですね。


auが第3世代の回線を2022年3月で廃止にする、という方針のためあと3年しか使えませんが、中学卒業までは使えるということで(笑)





ちなみに私が単身赴任していた時は家との通話は全てこれでやっていました。
私・カミサン・息子の3台持ちでしたが、単身赴任が終わり要らなくなったところで実家の父にケータイを持たせたいと言う母からの相談があり、父に譲ることになりました。メカオンチなのでちょうどいいと思います。

3大キャリアのいいところは通話し放題コース、同じキャリア同士通話はタダという制度があることです。1台月額800円くらいですが、格安スマホの弱点である通話が多い人には向いていない点をカバーするにはいいと思いますね。


auショップはとても混むのですが、トヨタのお店はほとんど先客がいないので便利です。
機種変更とかセールに力を入れているわけではなさそうなので、手続だけ使うことにしています。


ちなみにマモリーノ3は生産終了、後継機のマモリーノ4はここによるとあのファーウェイ製のため部品がなくて生産できなくなっているとの話。このままマモリーノがフェイドアウトしてしまう可能性があります。京セラに頭下げて造ってもらうしかない?
Posted at 2019/01/20 10:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2019年01月19日 イイね!

RNステラが2台続きで走行

近所の県道で珍しい光景をみました


初代ステラのらんでぶー


撮影直後それぞれ違う方向に行ってしまったので、間に合ってよかったです。


Posted at 2019/01/19 22:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2019年01月17日 イイね!

24年

震災で傷ついた愛車にもう一度会いたい
購入から1カ月で被災、90万円かけて修理しました。








早朝に発生したから、彼はこのダメージで済んだのかもしれない
日中や夜間走行中だったら、どこかに落っこちたり誰かにぶつかったりしてニ度と乗れなかったかもしれないし


車への興味を失った息子が「乗せてほしかったのに何で売ったん?」と聞くほどのカッコよさ


お正月に同じ色の同じグレードのSVXを近所で見かけ、「俺あれに乗っていたでーカッコエエやろー」とか独り言つぶやいていた(明らかに怪しい)


今SVXに乗っている皆さん、長く乗ってくださいね。
Posted at 2019/01/17 22:09:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2019年01月13日 イイね!

ナビ設置してみた(ゴリラ1200)

ナビ設置してみた(ゴリラ1200)申し込んでから2週間経ってしまいましたが、ようやく時間ができたのでCN-G1200VDをラフェスタに取り付けしてみました。


前使っていたソニー製のPNDに比べると初期工事がはるかに難しく、一時間近くかかってしまいましたとさ


近所を移動して道案内の癖をみてみたいと思います


追記1


VICSデータが取れないことが判明し、原因を調べたらアンテナの接続方法が間違っているっぽいことがわかりました。明日明るくなってから調整しますね


追記2


早速調整したら何とかvicsデータ取れました
しかし左のAピラーのカバーの再装着が上手くいかずガバガバしている・・・日産で直してもらいましょうかね


追記3


オービス情報のインポートを実施
「ゴリラ オービス情報 SDカード」で検索すれば色々出てきますね
編集にはパソコンが必要です
Posted at 2019/01/13 17:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラフェスタ | 日記

プロフィール

「スズライトキャリィ http://cvw.jp/b/215313/48517490/
何シテル?   06/30 23:41
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12345
67 89101112
13141516 1718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation