休眠口座(きゅうみんこうざ)とは、一般に、金融機関に預金として預け入れたまま、長期間その口座へ預金者側から入出金などの取引が行われなくなり、金融機関側から預金者への連絡も取れなくなった状態の預金口座のことである。
wikipediaより
息子が生まれた時に両親からお祝いに口座を作っていただき、お金を入れていただいていました。
いつだったか金融機関が休眠口座の措置を取ることがある、という新聞記事を見ていましたが、その時は自分には無関係のことと思っていました。よく考えてみると、誕生から10年以上動かしていないから、それに該当するんじゃね??という気になってきました。
次男は普通預金のままでしたので、記帳すればそれでOKと言われたのですが、長男の口座は定期預金にしていたら普通預金のところが休眠口座に該当することが判明。よって、定期預金の記帳もできないのだと。さらに住所が大阪府のままになっているから、住所変更手続きもしてください、ということ。
私と息子の身分証明ができるものとか印鑑とか、色々必要な物があるのだと。
銀行が開いている時に出直すことになりそうです。
リンク先には物騒なことが書いてありますが、没収にはならないみたいです。
忘れずに対応しておかないと。
Posted at 2019/02/07 22:28:03 | |
トラックバック(0) |
マネー | 日記