• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2020年08月10日 イイね!

弄り→維持り

ラフェスタさんは来年が15年目の車検。
息子2人が近々大学受験をするんで、箱替えする余力はありません。

次の定期点検のときに日産に聞いておきたいのが10万キロで交換推奨の部品です。

中古で購入したため、何を交換しているか全部把握できているわけではありません。また、車検の時にあれもこれも、と言われて経費が膨れ上がることも望ましくありません。

「10万キロ 交換部品」でweb検索すると結構出てきます。

例えばこのサイト

・点火プラグやサーモスタット、ラジエーターのホースやキャップ
・ブレーキもホースやワイヤー、パッドの交換、ディスク式ならローターの研磨
・ホイールベアリング、ATフルード
・ドアのウェザーストリップ、ブッシュなどゴム製部品
・オルタネーター

今までの所有経験でこの距離/年数に達した車を持ったことがないため、お恥ずかしながらあまり聞いたことがないことばかりです。

息子が免許を取ったら練習台になってもらわないといけませんし(古い車で練習してもらった方がいい)。

今年の年末までに少し手を付け、車検に絶対通らないもので要交換なものは来年6月。それから少しずつ手を加えて次男が大学1年になる4年後までは乗る。で、満20年くらいで勇退。

というところでしょうか。
Posted at 2020/08/10 19:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラフェスタ | 日記
2020年08月08日 イイね!

燃費記録を更新しました!

梅雨明け後、今日は最も暑かったと思います。

昼下がりに4人乗車、エアコン最大、急な上り坂=べた踏みしても40km/hしか出ない

という状況を初めて経験しました。
やはりノンターボはそんなもんなんでしょう。
この車では高速に最大で2人でしか乗らないことを決めているので、煽られることは無いはずです(恐)

ということで今回の燃費は落ち込みましたね。
この暑さでも1人乗車でバイパスを70km/hで走れば20は楽に超えますし、これでも燃費は前車よりはずっといいです。

この車は冷房の強度と燃費の連動が大きく現れるみたいで、息子を塾へ送り迎えする日没後は結構いい数字が出ます。
Posted at 2020/08/08 21:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ | 日記
2020年08月06日 イイね!

オールシーズンタイヤ装着

この記事の続きです。
今日休みが取れたので、ショップで交換してきました。

お盆前は交換する人が多いのか、11時半にお店に着いたら開始まで2時間といわれ、一度家に戻って再訪したら予定より遅れていて終わるのが15時くらい、終わったら電話入れますね、との由。

ショップはイケアのすぐそばなので、インテリアものをちょこちょこ買い足して言われた時間のころに戻りました。休みがこれで終わってしまうんかという感があり何とも言えませんが、交換は無事終わっています。
製造年月は2019年43週、タイ製造。
以前ユーロウィンターを購入した時、製造年が古い「訳あり品」だったのですが、それを思うとずいぶん早くなりました。オールシーズンタイヤが売れるようになった、ということでしょうか。

帰り道はいつも通る道なのですが、明らかに今までつけていたベクター4シーズンより静かで(ロードノイズが無い)ゴトゴト感が全然しないのでビックリ。ユーロウィンターは値段は明らかに下なのでこの違いは意外でした。

1本税込みで8800円、国産メーカーで4桁なのはこれだけですので、おすすめですよ。
Posted at 2020/08/06 18:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラフェスタ | 日記
2020年08月02日 イイね!

オールシーズンタイヤ2代目発注

ラフェスタのオールシーズンタイヤ、装着から4年になろうとしているので、さすがに寿命が近づいているとみて本日発注してきました。
サボテンカングーから数えて5代目となります。


ステラで装着していたオールシーズンタイヤと同じ銘柄にしました。
私が初めてオールシーズンタイヤを使い始めてから5年以上が経過し、参入メーカーが当時から増えてきましたがファルケンが国産メーカーで最も安いのは相変わらず。他社メーカーを試してみたかったのですが結局予算が足らず、またしてもファルケンとなったわけです。なお現在装着しているのはグッドイヤー。


走行距離はおよそ25000kmで、減った溝は3mmくらいとちょっと勿体ない感じもありますが、安心を買うということで買い換えます。


ショップの尾根遺産が「オールシーズンは減りが早いですから・・」と言っていましたが、速攻で否定しておきました。
「5年くらい使っているけど1万キロで1mmくらいしか減らんぞ」
使ったことがないのかな?


メーカー発注だそうで、装着は来週末です。

なお、デイズは購入時についていたタイヤが寿命になったら、オールシーズン化の予定。
Posted at 2020/08/02 17:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラフェスタ | 日記
2020年08月02日 イイね!

衝突回避ブレーキ作動と「いまのりセブン」今後

自宅前の道が狭く、バックで車庫入れする際に一瞬だけ道端の草むらに車を突っ込む必要があります。


デイズさんはそういう事情を分かってくれず、草むら=障害物と判断して非常ブレーキをかけてくれます。春先は草が少なくてブレーキにはならなかったのですが、6月に入ってからは嫌な音を立てて非常ブレーキがかかって急停車しますので(車庫入れですのでスピードはしれています)ちょっと困っていました。


その草むらは私の敷地ではなくて、よそのどなたかの土地なので勝手に草を抜くわけにいかず、非常ブレーキのないラフェスタで不定期に踏みつぶして平らにならすことをしています。


ラフェスタでの車通勤がなくなって40日が経過。
それ以降1回も給油していません。まだ半分も残っているわい
ガソリンの寿命ってどれくらいでしたかな。


今日はデイズのオイル交換のため、オリックス自動車指定の工場へ持ち込みました。クーポンに含まれていること以外に車の相談をしたくなるような感じのショップではなかったことから、半年ごとの点検は日産でお願いすることになりそうです。


デイズは「いまのりセブン」で7年契約を結んでいます。
楽天市場経由で申し込んだため、契約当初は使えきれないくらい楽天ポイントがもらえました。自動車本体の代金だけでなく自動車税とか車検とか、いろんな経費がフラットになっていることは想像以上にメリットがあると感じています。

整備工場との相性がポイントになりますね。(自分では工場を選べない)
Posted at 2020/08/02 00:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ | 日記

プロフィール

「スズライトキャリィ http://cvw.jp/b/215313/48517490/
何シテル?   06/30 23:41
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345 67 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation