
先日の群馬往復のインプレ
簡単に書き出してみました。
パワー感
あまり期待していませんので点数は甘いです。
エンジンパワーに余裕があるわけではないので、最速で100km/h程度しか出していません。平坦な道で3000回転程度。ちょっとでも上り坂になればエンジンの音がうるさく感じる4000回転を超えることになります。中央道のような急坂でもないので、100km/hを維持できないということはありませんでした。普段の送り迎えで坂が多い道を通っており、5000回転回すことがよくあるせいか、踏んだだけよく回る感じでした。
ステラですとぬふわkm/hくらい出してもそれほど苦しい感はないのですが、ぬふわkm/hのエンジンの唸りが100km/hで現れている感じです。
走行安定感、疲労度
シートの作りが悪くなく、姿勢が正しくとれていることもあり、腰や背中や足首が痛くなることはありませんでした。これ重要。
細いエコタイヤ(155/65R14)ですので、大きな期待はしていません。ロードノイズが少なく(長く愛用しているオールシーズンタイヤとは違う?)ハンドルがブルブルすることもありません。真っ直ぐ走って当たり前ですが、そこは大丈夫でした。デイズハイウェイスターはターボ付ですと自動的に15インチタイヤ(165/55R15)になってしまいます。これが嫌で(回転半径が大きくなる)ターボモデルを選びませんでした。
小規模ですがハイブリットシステムが付いています。が、高速運転をしているときはモーターの存在はほとんど気にならないです。0km/hからのスタートでは効いている感じはあります。
純正ナビ
高速道路モードは見やすくてよいです。
高速を降りてからの話ですが、相変わらずメインストリート中心で道案内をしようとする、あえて抜け道的な道を走ろうとすると自分が探した道に戻そうとするのはユーザーフレンドリーとは言えませんね。運転者の癖を反映させる機能はなさそうですので、あと6年これに付き合うことになります。かなり高額でしたので、もう少し何とかならないのかと思っています。
総括
1人乗車であれば、軽のハンディは気になりません。
ぬうわkmで疾走したい人には無理ですが。
私はこの車で4人で高速を走ることを考えていませんので、4人の時どうなるかはテストすることはないと思います。
Posted at 2021/04/28 20:28:58 | |
トラックバック(0) |
デイズ | 日記