• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

2023年我が家のクルマ総括

本日、仕事納めでありました。

カーライフ的には特にトピックはなく、年末のジムニー試乗が最大のニュースという感じでしたね。

デイズは納車から4年になろうとしているので、来年の秋にはオールシーズンタイヤの交換が必要となるだろうと思っています。リース切れまであと3年かつ車検のない年ですので、タイヤ以外に大きな出費が出ないことを願うばかりです。

カローラは10歳になりますね。
出会えたことに改めて感謝です。
来年は車検のない年ですので、何か手を加えてもいいかなと思っています。

うちの2台の走行距離は

1)デイズ  2022/12/26給油時点~2023/12/30給油時点で
       5437km、334.54L、平均燃費16.25km/L
       現在の走行距離28740kmくらい
       ※12/30給油したので数値を更新

2)カローラ 2022/12/15給油時点~2023/12/15給油時点で
       8270km、489.32L、平均燃費16.90km/L
       現在の走行距離15800kmくらい

去年はデイズで高速で北関東に行ったりしていましたが、遠出は全部カローラにしているので、デイズが減った分以上にカローラが増えていますね。

合計としては去年とほぼ同じです。去年はGWに鳥取往復している(ラフェスタで)のに対して、今年はカローラでは一番遠くに行ったのが長野ですので、出かける回数が増えているのかなと想像しています。

どちらも燃費が良くなりました。
カローラは慣れてきたことで、ギクシャクしなくなったためだと思います。20km/L超えも達成しました。

(参考 去年の暮れのブログから)

1)デイズ      走行距離 約7200km 平均燃費16.04km/L
今日現在23117km
2)ラフェスタ    走行距離 約3650km 平均燃費12.85km/L
5/21引き渡し
3)カローラアクシオ 走行距離 約3860km 平均燃費15.16km/L
今日現在7362km 5/21納車
Posted at 2023/12/29 19:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2023年12月23日 イイね!

ジムニー、ジムニーシエラ試乗してきた

前ブログで書きましたとおり、ジムニー乗ってみたくなったので今日両方乗り比べしてきました。

シエラはMT、ジムニーはAT。
カミさんが乗る車の代替え候補なので、シエラは私、ジムニーはカミさんが運転です。

まずはシエラ。
MTということでシフト関係はカローラさんとの比較になってしまいますが、概ね乗りやすいと感じました。

・クラッチミートポイントがちょっと低い(クラッチ完全に切った地点からつながるまでの距離が短い)のでエンストしそうになりましたが、これはすぐ慣れます。
・シフトストロークは大きめ。どっちがいいかはわかりません。

alt

・渋滞路での試乗だったので最高で30km/hしか出せておりませんのではっきりわかりませんが、加速は普通。
・エンジン音がよく聞こえてきて、私の好みの音。(何に似ている、というのが私の知る限り無くて、唯一無二感あり)
・最上級グレードなので、ハンドルは革巻き、クルコンもあり。MT車のクルコンってどうなんだろうか。(買うとしたらATなので心配ご無用ですが)
・室内幅は軽なので、慣れた空間サイズ。(次にジムニー乗ったら全く同じなのでビックリ)
・車高があるので、ロールは大きめ。フランス車を思い出します。
・サイドミラーが大きいのはカングー、ラフェスタを思い出しますね。
・乗り心地はレビューで聞いていた通り、乗用車のそれではなく、ヒョコヒョコ感があります。小カングーもこんな感じだったかもしれん。
・後ろだけですが、鉄むき出し部分があります。これまた懐かしの小カングーを思い出します。

alt

続いてカミさんがジムニー乗りました。
・カッコイイ!と評価上々
・車幅はデイズと変わらないので、狭い道のすれ違いにも全く問題なし。
・車庫入れをしてもらいましたが、普段カメラの映像を頼りにしていたことから、試乗車がナビなしゆえちょっと苦労していましたが、何とかしてもらいましょうか。
・自宅車庫の幅が狭いことから、左のサイドミラーの下が映る補助ミラー付きというのはとてもありがたい、ということでした。

alt

・エンジン音は軽自動車そのもの(当たり前ですが)。
・デイズでもこの時期頼りにしているシートヒーターが標準装備というのがとてもポイント高い
・エンジンルームが長いので、狭い四つ角を曲がるときにハンドルの切り方が足らないことに気が付く(すぐ慣れるはずです)。

ということで、敷居が高いかも、と心配していたのは杞憂となりそう。

両方乗ってみて、高速を走ることはほとんどないでしょうがシエラのほうがいいかなというのが私の印象です。フェンダーのカッコよさとエンジンの余裕感がポイントです。

5ドアシエラが出る、という噂ですが、今でもアンダーパワーなのでさらに重くなってさらに遅い車になるのでは、という気がしました。

いまのりセブンでの料金を見ると、両者それほど値段は変わりません。車検代・自動車税はかなりの差があるはずですので、シエラが割安と思われます。さらに
自動車保険はシエラのほうが安いので、今のところはシエラかな、という気分です。
Posted at 2023/12/23 18:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2023年12月16日 イイね!

デイズの次を妄想

年明けにデイズがやってきてから4年となり、「いまのりセブン」リース契約は折り返し点を過ぎて後半戦に入っています。

この契約の面白い点は
・5年経過したらいつでも返還できる(返還後リース料を払わなくていい)
・7年経過したら返却しても乗り続けてもどっちでもいい(それ以降はリース料がかからない代わりに点検とか車検は自分で手配する)というところです。

今までは7年経過したら乗り続けて、乗りたい車が出てきたor故障が頻発してきたときに箱替えというつもりでいました。軽は維持費が安いですし運転が好きとは言えないカミさんにはちょうどいいんですが、やはり安全性という点が気になるところです。

3年後はえびすが社会人になっていますし、送り迎えする回数も減るだろうと思いますし、軽で4人乗ることを考えなくてもいいだろう、安全性を考えたら軽を卒業するのもいいだろう、などなど考えております。但し、車庫の幅が広いとは言えないので、5ナンバー車しか無理です。

という条件で悶々と考えていたところ思いついたのが

ジムニー
ジムニーシエラ です。

私はハイキングは好きですが、林道を車で走ることは全く考えておりません。

今までまったく気にしていなかったので、色々サイトを見てみたらシエラはフェンダー部分の出っ張りとエンジン以外はほぼジムニーと同じであり、室内幅は軽とほぼ同じと判明。

面白そうじゃん、ということでスズキのお店に行ってきて展示車を見てきました。営業マンの方、真っ先に納期が1年以上先になってしまうことの説明からでした。2027年1月の満期から逆算して2025年の夏か秋にリース申し込みをすればいいだろうと思います。

展示車乗ってみました。
軽に乗りなれていれば室内の狭さは慣れ親しんだ空間で、4人乗る車ではない、ということもよくわかりました。私は街で見かけるよりカッコエエやん、とすっかりいい気分です。

この話をカミさんにしたところ、おもしろそうね、と興味を持ってくれており、どこか試乗できるところで一度運転してみるのがいいだろうと思っています。

アウトドアな乗り方をされている人が多いので、保険料が高いだろうと思ってネット検索したらデイズより全然安いんですよ。ラダーフレームで丈夫だからなのでしょうかね。あと、シエラはもっと安いです。私はワイドフェンダーかっこいいと思っているので、保険が安いのであればシエラがいいかなと思いました。

なお、私は10000%林道には入りませんので、その辺の話は聞かないことにします。

妄想は続く。
Posted at 2023/12/16 22:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまインプレ | 日記
2023年12月10日 イイね!

富士山🗻回転寿司🍣新幹線🚅その2




2週間前に下見したところへ再訪です。
12月10日、大人の遠足本番となりました。

知らなかったよ~空がこんなに青いとは~♪とかいう歌がありましたが、まさにそんないい天気でありました。暑いくらいでしたね。そのせいか、山の雪がほとんど無くなっていました。

この前の反省点である、「広角で撮影したときに山がちゃんと現れない件」は川原を下流に向かって200mほど歩いたら解決しました。

橋に近づいてアップで新幹線を写してみますと



これは前回とほぼ同じ

同行した方々、みな青春18きっぷデビューでしたが、鈍行に揺られての旅を楽しんでもらえたようでよかったです。

寿司も喜んでもらえて、幹事の大役を無事務めたこととなり、ほっとしております。


青春18きっぷ、学校の休みの期間に5人で出かけるときにはお勧めです。
5人そろって同じ駅から乗り、同じ駅で降りなければなりませんので、そこだけ注意が必要です。
Posted at 2023/12/14 23:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年12月03日 イイね!

たいし17歳

次男が17歳になりました。(投稿忘れておりました)

来年は受験ですので、いろいろ大変な年ですが今年はそこまで切羽詰まっておらず、部活で畑仕事(理科部)をやり、疲れたときは帰宅途上コメダでウダウダ、高校生活を楽しんでいるようです。

最近はなぜか私のギターで遊ぶ機会が増え、弾き語りまで始めているので軽音楽部に入ったほうがよかったのでは?とか言われております。大学に入ったらそういう道もいいかもしれん、とのこと。

これから1年、結構大事ですので進路をよく考えて悔いのないよう、頑張ってもらいたいと思います。私らは理系科目のことは全くわからないので何も言いません。進学先が遠方となり下宿になるかもしれず、家族4人でウダウダできるのもあとわずかかもしれません。
Posted at 2023/12/10 21:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「スズライトキャリィ http://cvw.jp/b/215313/48517490/
何シテル?   06/30 23:41
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819202122 23
2425262728 2930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation