• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2023年07月31日 イイね!

とうとうアレになりました

先週の木曜あたりから体調の異変を感じ、金曜日に陽性反応が出ました。

自分にとってはただの風邪ではなくて、生きる力を削がれるような苦しみを味わっております。

高熱が丸一日続き、熱が下がったと思ったら次は枝でも飲み込んだのか?と思いたくなるようなのどの痛み、今は突然発生する怒涛の咳。

とにかく、咳は眠れないんで本当に参っています。

追記>のどの痛みを抑える薬を探し出し、何とか不眠症みたいな状態は食い止めましたが、体内時計がおかしなことになっています。
地に足がついていませんね・・・・
隔離は明日までです。どこまで回復できるか不安でなりません。
Posted at 2023/07/31 12:28:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2023年07月26日 イイね!

祝・みんカラ歴17年!

祝・みんカラ歴17年!7月21日でみんカラを始めて17年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!

気が付けばもう17年
最初の頃はアカウント登録しただけなので、そこまでやっている実感はありません

そろそろヘッダー写真変えますかね?
Posted at 2023/07/26 18:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ
2023年07月22日 イイね!

球技大会撮影

次男の高校の球技大会終わりました。
週前半の酷暑ほどではなかったですが、しっかり暑かったです。

屋内の撮影はやっぱり難しいですね。
シャッタースピードモード(S)で撮らなければならないのに絞りモード(A)にしたままで撮影したバスケの写真は流し撮りばかりになっていて、唯一これだけ人に見せられる出来でした(汗)。
モード違いに気が付いたのが撮影の5分後でよかったです。(顔部分加工済)



クラス対抗なので、同じクラスの子が他の球技の試合を応援するシーンがあり、とても盛り上がっていました。
しかし息子のクラスは男女仲が険悪らしくて盛り上がらなかったそうです。これは一人の力ではどうにもなりませんから、来年は普通に仲いいクラスになることを祈るしかないです。





この次のお仕事は文化祭です(9月)。
今年は一般公開となるような感じなので、果たして撮影できるんだろうか、とちょっと心配ですが、生徒が楽しくやっている姿を間近で見られるのは役得だなあと思っています。
Posted at 2023/07/22 11:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2023年07月17日 イイね!

PTA球技大会撮影の予行演習

暑いですねー

こんな暑い時期に次男の高校の球技大会が今週予定されていて(天気予報では雨で気温が下がるらしい)、広報委員として撮影をやることになっています。
ぶっつけでは戸惑うのでカメラを事前にいじっておくようにしています。

その1

涼しい気分になれそうな水族館に久々に行ってきました。
4月以来ですかね
魚の寿命は早いのか、以前とは顔ぶれが変わっていたような気がしました。

なお、魚の撮影で使う技能は球技大会撮影とはあまり関係はなく、重視される点が全然違います(文化祭の撮影では似た要素がある)。

alt



alt

その2

バレーボールは現在シーズンオフですが、サマーリーグというのが開催されていてV1、V2ともに東西に分かれてリーグ戦を3日間でやる、というのが恒例となっています。

今年は松本市でやっていましたので、贔屓チームを見に朝三時半起き(!!)で見に行ってみました。

運転してもいいんですが、試合開始が早くて9時過ぎには現地についていなければならない、かつ日帰りとなると車で行くのは厳しいだろうということで、西八王子に車を置いて、中央線の始発(鈍行)に揺られて3時間、なんとか予定の時間にたどり着くというスケジュールでした。

解っていることですが、コンデジで体育館の中での球技を撮影するというのは極めて難しく、画像補正をいじり倒して何とか見せられる画像がいくつか、という感じでした。

シーズン開始は10月下旬です。

alt



alt



alt


球技大会ではサッカー、バレー、バスケ、ハンドボール、ドッチボール、卓球が行われます。せっかくなので難関のバレー・バスケに挑んでみたいと思っています。
Posted at 2023/07/17 19:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2023年07月15日 イイね!

PASMOオートチャージ設定で困った困った

7月上旬に定期券が切り替わるのにあわせて、通勤ルートを変えました。

旧)相鉄⇒JR
新)相鉄⇒東急⇒都営

新)は乗り換えなしで職場の最寄り駅まで行けます。旧)は1回は階段上り下り付きの乗り換えが必要です。新)の方が定期代が高いのですが、乗り換えなしで行けるのであれば高くても払ってくれる会社のルールがあるので、切り替えが認められました。

新)はJR線に乗らないため、suicaの定期券でなくPASMOの定期券に切り替える必要があります。ちょっと困ったのがオートチャージでして、suicaはJR東のATMで簡単に設定ができるのですが、PASMOは何社かで運営しているせいか、手続きが面倒であります。事務局に郵送で申し込み、2週間近く経ってから設定完了のハガキが届き、そのハガキをもって駅で手続きをする、という面倒なことになっています。
で、その肝心のハガキをなぜかシュレッダーしてしまい、どうすんのよな状態になってしまいました。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

こうなった場合の説明書きはwebでどこにも見当たらずで、駅に聞いたらカード会社に聞け、カード会社に聞いたらわかりません、とたらいまわしになり、やっとの思いでオートチャージの事務局の電話番号を探し出したら平日の10時から17時までしか電話が通じない・・・・ばかばかしくなりましたが、その事務局に翌日電話をしたら、本人確認(生年月日などを聞く)をしたうえで、ハガキ無しでも登録できるようになっていますので、駅にPASMO持って行って手続してください、という回答がありました。

PASMOオートチャージサービスセンター ☎ 03-5323-7031


この番号、参考URLの文書を探し出してようやく発見しました。
PASMOのHPにはどこにも書いていない(電話の質問を受けたくないから?)ので、FAQに該当しない場合の質問に答える窓口を載せてもらいたいと思います。
シュレッダーしなければいいんですけどね。

ハガキが届いてから1週間以上経過していますが、本日最寄り駅で機械にピッとやるだけで手続きが無事終わりました。

個人的な考えなんですが、交通系でコンビニやスーパーでの買い物を決済すると何をどこでいつ買ったのか把握するのが困難です。よって交通系は乗り物の決済にしか使っていません。

将来同じ目に遭った人が参考になれば、という意味で書いておきました。
Posted at 2023/07/15 20:35:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation