• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

24倍⇒40.8倍へチューンアップ

オリジナル



増設後(取り外し可能です)





カメラ望遠が足らない件、色々調べた結果テレコンバーターを増設して1.7倍倍率を上げることに成功しました。

カメラ本体・テレコンバーター・アダプタ全部amazonの中古品です。
幸いにして綺麗なものが手に入りました。

カメラはパナ製なのですが、なぜかオリンパス製のテレコンバーターと互換性があるそうです。製造終了となっているので、中古でしか入手できません。多分新品より高い値段になっていると思われます。

先週の投稿と比べると、お馬の姿がみんな大きいです。

精密部品ですので、丁寧に扱うのは当然のこととして、取扱注意なのが、広角(ズームをしない条件)の場合はテレコンの影が映ってしまうことです(四隅の黒い影)。

よって、広角撮影用に別のカメラを用意しておくことにしました。(水族館用を使っています)



昨日撮影に行ったのですが、白馬のお嬢様ソダシが出走する日ということもあり、通常の土曜日ではありえんくらい混んでおり、撮影場所の確保に苦労しました。

よって、人があまり集まらない内馬場に行ったり
障害レースが真横にあり、すぐそばを馬がジャンプするようですので、いつか撮影してみたいですね



直線の真ん中あたり(ゴールまで300mくらい?)に行って真横撮影したり





シャッター速度を遅くして流し撮りっぽくしたり




別のカメラと撮り比べて性能比較したり
カシオZR-3000   
最大倍率14倍・・・デジタルズームで20倍くらいにしています
明るいレンズではないので逆光気味だと黒っぽくなってしまい、且つ画像が粗いので、こういう場面には向いていないことがわかりますね。



などなど、試行錯誤して1日過ごしました。
広大な敷地をあちこち歩き回りますので、いい運動にはなります。
Posted at 2022/10/16 10:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2022年10月12日 イイね!

十六夜

いざよい、美しい言葉ですね

昨晩の月、撮影してみました
0時近いとかなり天高いところにあるので、手持ちだと手が震えてしまいなかなか難しいです



Posted at 2022/10/12 12:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ
2022年10月10日 イイね!

キリバン6000km

カローラさん今日6000kmに到達です(私が乗り始めて3千キロ弱)。

昨日一昨日と気温が低かったせいで、シートヒーター付きのデイズばかり乗っていました(笑)。納車が5月ですので、今のところ暖房未体験です。

前回は猛暑と1年点検のためか、燃費最低記録を更新。13.8はちょっとがっかりです。相変わらず目盛り2つあるのに貧乏ランプが灯ります。「目盛りが全部なくなったら残りどのくらいなのか」テストは未だ実施できず。

1日1回はエンストするので「MT初心者です」ステッカーはまだそのままです。坂道でなく何でもない平地でやることが多いですね。




Posted at 2022/10/10 21:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2022年10月08日 イイね!

東京競馬場で撮影練習

今週から東京開催
我が家からは中山よりもはるかに近いこともあり、撮り馬してきました。

まずは1コーナーのあたり
誰が勝ったか判断できませんが、4コーナーから迫ってくる馬の姿を長い時間追いかけることができます。

ダートコースは芝コースの内側にあるので、望遠がないと小さくなってしまいます。



最後は一騎討ちになりました
もう少しズームができればよかったのですがこれが精いっぱい



デジタルズームで40倍くらいで撮りましたが、やっぱり歪んでいますね
まあ仕方がありません
一眼は買いません キリがないので



気品あふれる誘導馬、美しいです。
元競走馬なんですけどね。



次は芝のレース
直線は緩い坂があるので、坂を上ってくる馬が日ノ出のようにジワジワ姿を見せてきます。
これもデジタルズームなので、あまり見せられるものではありません。



ここまでくると光学ズームだけで撮れます。残り200m
どの馬が先頭に立ちそうか、ターフビジョンを見ながらターゲットを絞るのがポイントですが、これは難しい・・・今回は一番左の馬(青い帽子)が優勝でした。



「マルチャン」号 どこかのきつねうどんみたいな名前且つ乗っていた騎手が丸田騎手、ダジャレのような組み合わせで勝ってしまうのがいいですね。




東京競馬場はとにかく広く(直線が600m近くある)撮影目的で来たのは今回が初めてですので(馬券買う気なし)、あちこち違う場所で撮影しようと思っていました。

次は4コーナー
直線に向かう直前の姿を捕えます。
スピード感あっていいんですが、ゴールははるか先で、あとは後ろ姿しか撮れません。





流し撮りにも挑戦。
顔が切れてしまったのが実に惜しい。




続いてミーハー気分でウィナーズサークル前
レース後勝った馬と騎手と馬主がやってくるところです。
直線の真ん中あたりにあります。



4コーナーはお客さんたくさんなので撮影困難、自分の目の前の近くに来て初めてシャッターチャンスとなります。

尻尾の毛が1本1本がわかるくらいピントが合いましたが、残念ながらズーム大きすぎでした(難しいね)


顔にピントが合うも、顔だけしか写っていないし(難しいわ)



ウィナーズサークルに横山武史騎手登場
終始ニッコニコで、周りを明るくする雰囲気がありますね。
さすが関東リーディング



ウィナーズサークルで撮影したい人は少なからずいるので、周りの人が写ってしまうこともあり、個人的な感想としてはちょっと撮りにくい場所と感じました。お目当ての馬・騎手に会いたい人はいいかもしれません。

次はゴールの100m先あたり。



電光掲示板の画像と実物が一緒に映ります。
絵としてはいいのか悪いのかよくわかりませんが、誰が上位に来るのか見当をつけるのにはよさそうです。
9番が勝つと思い、9番に照準をあわせたのですが2着でした。難しい。

1コーナーの最初の場所に戻りました。
次のレースはダート2100m、これは結構楽しめました。

ゲートを出た瞬間



1コーナー前
先陣争い、結構激しい



目の前を通り過ぎていく



直線に戻ってきます





緑帽さんかな?



緑とピンク、もう一頭緑 でゴールしました。



戦い終えて引き揚げてくる姿を撮影



新幹線撮影よりも遥かに難しいですねえ。
何度も通う価値がありそうです。
Posted at 2022/10/09 00:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競馬 | 日記
2022年10月07日 イイね!

シートヒーター初稼働

昨晩の車の温度計が12度だったので、エアコン入れずにシートヒーターこの秋初稼働としました。
これ考えた人は神です。使うたびにそう思います。

ここにスイッチがあります。
たまにエアコン触ったときに間違えてスイッチが入ってしまいます(笑)






天気予報すごいなあ、こんなに激変することを早々と予想してちゃんと当たるんですから。

昨日半袖ワイシャツの人を3人ほど見かけましたが、体調崩してないだろうか、と他人事ながら気になりました。

Posted at 2022/10/07 09:19:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | デイズ

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation