• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月13日

続:ドロースティフナー

続:ドロースティフナー リアエンドにドロースティフナーを取り付けて、

『もうこれ以上、足し引き要らない』と感じたのだけれど・・・

貧乏性なものでスケベ心を出し、

残ったドロースティフナー1本を有効活用できないかと、
stiが発売している各車の取付位置を確認していると、
ひとつ応用できそうなモノを発見。


それがコレ!
VAB用のCピラー間をつなぐやり方!


純正キットは、凄く長い変則ブラケットを使用しているけれど、
先ず、スティフナーは基本このサイズがスタンダードで製造されているだろうという事。(レヴォーグ、BRZリア用のみ別注で延長製作していると予想)
恐らくバネレートも統一で、プリセット量のみの調整。

また、一応4ドアセダンなので、トランクスペース確保のためにブラケットが変則的形状なのであろうという事で、
リアエンドのようにパイプナットで延長して、
ホームセンターで売ってる適当な汎用ステーを小加工すればイケると判断。

家にせめて溶接機あれば、ソレなりの物つくれるのになぁ~


イイ感じで汎用ステ―を使ってつけれる場所がないかな~と探るの図。

結果的に選んだのは、

Cピラー上部のフレームにあるM8が丁度入る様な穴から左右でつなぐ方式。

選定理由は、
比較的アクセスしやすい場所で、外そうと思えば外せる事、
全てにおいて大加工が必要ない事、
施工途中でしくじってボルトを落としたりした際でも回収できる事、
リアエンドであからさまに補強がある所につけても効果があった事。


で、取付けたのがコチラの写真。

実は前回、トランクバーの角度調整に使った写真は、既に取付済みの写真w
VABのと同じような位置に収まってるけれど、VABはもっとCピラー根元のほうから変則ステーで引っ張っている感じ。

取付けは、元からあるイイ感じのM8が通る穴に、
切断した鉄製ハンガーをまげてSST(?)をつくり、その先に布テープでM8×25の座金組み込みボルトを吊るして、裏からボルト先が穴を通ったらナットを掛けてSSTを引き抜いてボルトだけ残し、
そこへM8が通るように穴加工したL字ステーを平ワッシャで高さ調整して通し固定。
ソレをM8寸切りとパイプナットで延長したドロースティフナーで引っ張る。

感じ的には、純正の意図と多少ズレて、
Cピラー上部のフレーム部分を補強する「逆タワーバー」の様に働いている筈。

プリテンションはVABと同様に5㎜で調整。
stiが指定するその他の取付ヵ所と比べると圧倒的にプリ値が高い。

しかしまぁ~大変なのが、このプリセット値を調べる事。
トヨタ(TRD)だとオンラインから取説をダウンロードして確認できるのだけれど、スバル(sti)はソレが無い。
なので、プリ値を公表してるか取説をUpしてる個人を探すのだけれど、限りなく0で、居ないんだなコレがw

とりわけ、
今やインスタ的にメインストリームとなってるCARTUNEはカジュアル向きで、
こういった調べものをする際マジで役に立たない!
みんカラは人によるけれど、物凄く詳細を上げてる人が存在する!
だから、みんカラは場合によってはプロの人でも見るんだな~


・・・話は脱線したけれど、

取付けが終わって試乗してみたところ・・・

何となく予想はしてたけれど、

「逆タワーバー」とか言ってたらホントにそんな感じw

なんか知らないけどリアにボックス感というか、
単純に横方向の「ー」状の剛性というより、「□」状に感じる剛性感。

ガッチガチに「硬い」のではなく、しなやかでシッカリした感じ。
近いのは、「ドアスタビライザー」かな~
アレの長手方向に発生する剛性感が、幅方向にでるカンジ。

ともかく、なんとなしに付けたのに効果はあった!


が、しかし!

付ける前で絶妙バランスだったのだから、

当然の如く、

リアがどっしりし過ぎてバランスが狂った!w

物凄い安心感があってイヤでは無いんだけど、
気持ち悪いアンダーという程ではないものの、
リアに負けてフロントが逃げたがる様な感覚。

MR2ほど激しくないけど、超リアが押してる感覚!

「お前、車はトータルバランス言うとったんちがうんか!?」という話w
でも、ハイグリップ履いてガッツリパワーを掛けれるようになったらコッチのほうが良い気がするんだよなぁ~

で、嫌な感じでは無いので、
プリ調整量で変化させられないかと思い、

「5㎜」⇒「4㎜」へと変更。(弱める)

まだ試走してないので、このブログを書いてる後に走ってみます!





後、ついでに、

いまさらながら、ボンネットダンパーを装着!




シリンダはカーボンtypeで、ヤフオクでALL込み6000円の中古品。

錆び倒してボコボコだったステーはヤスリがけして塗装、
シリンダは剥がれや表面の欠損はなかったものの、細かい傷が入りまくってたので、表面をペーパーがけしたのち、『クレ ヘッドライトクリア&プロテクト』で表面をコーティング。

このタイプのカーボンシリンダのダンパー、
付属品やステー形状を見る限り、
大元は台湾製(メーカー詳細不明)が出元で、
ソレを各メーカーが仕入れてロゴとか入れて売ってるんじゃないかな?
(あくまで予想ですが、具体的にはトッ●シークレット、ト●スト等)

定価は新品だと直仕入れ品で14000円程、メーカー経由品だと25000円前後。

だから、6000円ならまぁお買い得だったのかなぁ?
でも、微妙にダンパーが抜けてるw


作業性はホントに良くなったんで、早くに入れとけばよかった!



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/13 11:04:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイレントマット!? http://cvw.jp/b/2201108/48588342/
何シテル?   08/08 21:05
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation