• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

トランクバーにゴムブッシュ! 効果は?

トランクバーにゴムブッシュ! 効果は?なんだかんだで、乗り心地はカナリ良くなり、

動きもイイ感じになってきたのだけれど、

多少の凹は穏やかに超える(凸はオーリンズDFVの特性で最初から穏やか)ものの、
特にこの時期、
除雪で抉られたアスファルトの凹がいなしきれない、
というよりは、
車の動き自体は悪くないのだけれど、
『ガシャン』と荷物が暴れた様な異音(古いチューニングカーにありがちな音)がする!

この手の車だとある程度は仕方ない部分なのだけれど、
『ひょっとしたら・・・』というアイデアがあり、
衝撃吸収~異音解消を目的に
トランクバーのブラケット部分にゴムブロックを挟み込んでみることに。

思い立った経緯は、
フレキシブルタワーバー、ドロースティフナーの構造や効果を体感したことと、
実は本来、
フレキシブルタワーバーではなく、
クスコの「ハイブリッドタワーバー」なる、ゴムブッシュを介したタワーバーを購入する予定だったのだけれど、
ブラケットをのままでバーだけ販売があるのに86の設定が無かったのと、
フルセットにブレーキマスターシリンダーストッパーが一体になったものしかなかった(既にストッパーは装着済)為、諦めた経緯があり、
費用もしれてるので、モノは試しと装着してみました。

(上図がハイブリッドタワーバー。モデル展開が止まってるのとあまり話を聞かないのはパッとしないから?)




過程の写真を一切とってないんですが、
購入したのはエスコのゴムブロック100×100×50、約1500円。
ゴム硬度は65度。

ソレを100×50×50へカットし2分割。
ちょうどブラケットの隙間が50㎜。


下部タワーバーメインブラケットの上に乗せる為、
ブラケット上にでているボルト頭にタッチペンを塗り、ゴムブロックを仮置きして位置確認をし、ドリルで逃がし穴あけ。

ココをピッタリに穴あけする事で、止め具として横方向への力の逃げ抑制も期待。


次はメインブラケット上にブロックを設置し、ボルト通し穴をマーキング。

使用するボルトはM10で、我が家には8mmまでしかドリル刃が無いため、
8mmで開けて9~9.5mmになるまで揉む。
(テンションを掛けるために穴は少し小さめ)

大昔ランエボがGT-Rで買ったタワーバーだかのボルトが丁度2本あったため、
ソレを利用してゴムブロックへ接続。

ソレを左右やって完成。


で、
見た目はアレなんだけれど、
走ってみたら、効果はヤバイくらいアリ!!!

死ぬほど乗り心地よく静かで快適になった!!!!!

それはもう、快適過ぎて眠くなるほどに!w

流石に、
若干リアのインフォメーションが穏やかになって、
左右への動きに対するシャープさは無くなったものの、
剛性感は大差ないし、
さらには、フロントとのバランスがとれたのか、
フレキシブルタワーバーを入れたことにより発生した舵入れ初期のダルさが無くなった。
接地性も更に上がって、
すげぇ嫌な感じだった低μ路まで安定する!!!

『マジかよ、こんなに変わるのかよ!!』とビビったのだけれど、
実はこの効果、
正規品のリアドロースティフナーを付けたらこうなってほしいな!と思っていた効果そのもので、
やっぱ注文しなきゃよかったと思ってしまったw
(未到着だけどメーカー発注済み・・・)
正規品にかえたら、まだここから更に変わるのだろうか??

また、
ひょっとしたら今の超快適状態からなら、
前回外したCピラー上部のドロースティフナーを装着してもイイかもしれない。




ともあれ、

もし、このレイルのトランクバーを付けてる人で、
ストリートメインで乗り心地も重視したい人は、
マジで激変するからやってみてほしい!
ゴムブロックとボルトナット合わせても2000円くらいのコスト!


めちゃ路面のいい場所やサーキットしか走らないのなら、
ガッチリ固めてガッツリタイヤを使ってシャープに動く方が気持ちいいけれど、
そういうセットにしてると、ストリートだと乗り心地は最低だし、
路面や環境が悪いと全然踏めなくて、特にターボでパワーがある程、逆に遅くなる!
特に2駆はソレが顕著にでる!

サーキットなんて、年に数回しか行かないし、通勤車だと毎日の様に乗るから、
しなやかに路面をとらえるような仕様がヤッパ最高だな~、と思える、
オッサンになった今日この頃w

いや~しかし、
こういう動きの問題って、
今までずっと車高調とそのセットの問題がほぼ全てと思ってた(と言っても、車高調あってこそなんだろうけど)んだけれど、
物凄いチョットの事で想像以上に激変するんで、
滅茶苦茶おどろいたし、
比較的手軽に自分好みへもってけるんで、
楽しくて仕方がない!!!


みんなにも色々試して楽しんで欲しいな~
Posted at 2022/02/20 12:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月13日 イイね!

続々:ドロースティフナー

続々:ドロースティフナー結局!



トランクに付けたこのスティフナー!

5㎜プリテンションだと凄く剛性感が出て良いんだけれど、
ちょっと効きすぎだと感じた為、
4㎜にしたらなんか中途半端な感じなり・・・

路面のイイところは凄くいいけれど、荒れているトコロは跳ねるまではいかないものの、あまり足つきがよくない。

そして、フレキシブルタワーバーを取り付けた当初の目的、
『乗り心地の改善』から逸脱しかかってたので、
休日だけど会社の通勤路を往復しながら調整、
結果としてココのスティフナーは、やっぱりない方が良いという結論に。

たぶん、サーキットメインならあったほうがイイと思うけれど、
BRZに設定されてないってことは、やっぱり普段使いが厳しいからだろうな~

とりあえず、外すの面倒なんでプリ0にして様子見!
Posted at 2022/02/13 16:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月13日 イイね!

続:ドロースティフナー

続:ドロースティフナーリアエンドにドロースティフナーを取り付けて、

『もうこれ以上、足し引き要らない』と感じたのだけれど・・・

貧乏性なものでスケベ心を出し、

残ったドロースティフナー1本を有効活用できないかと、
stiが発売している各車の取付位置を確認していると、
ひとつ応用できそうなモノを発見。


それがコレ!
VAB用のCピラー間をつなぐやり方!


純正キットは、凄く長い変則ブラケットを使用しているけれど、
先ず、スティフナーは基本このサイズがスタンダードで製造されているだろうという事。(レヴォーグ、BRZリア用のみ別注で延長製作していると予想)
恐らくバネレートも統一で、プリセット量のみの調整。

また、一応4ドアセダンなので、トランクスペース確保のためにブラケットが変則的形状なのであろうという事で、
リアエンドのようにパイプナットで延長して、
ホームセンターで売ってる適当な汎用ステーを小加工すればイケると判断。

家にせめて溶接機あれば、ソレなりの物つくれるのになぁ~


イイ感じで汎用ステ―を使ってつけれる場所がないかな~と探るの図。

結果的に選んだのは、

Cピラー上部のフレームにあるM8が丁度入る様な穴から左右でつなぐ方式。

選定理由は、
比較的アクセスしやすい場所で、外そうと思えば外せる事、
全てにおいて大加工が必要ない事、
施工途中でしくじってボルトを落としたりした際でも回収できる事、
リアエンドであからさまに補強がある所につけても効果があった事。


で、取付けたのがコチラの写真。

実は前回、トランクバーの角度調整に使った写真は、既に取付済みの写真w
VABのと同じような位置に収まってるけれど、VABはもっとCピラー根元のほうから変則ステーで引っ張っている感じ。

取付けは、元からあるイイ感じのM8が通る穴に、
切断した鉄製ハンガーをまげてSST(?)をつくり、その先に布テープでM8×25の座金組み込みボルトを吊るして、裏からボルト先が穴を通ったらナットを掛けてSSTを引き抜いてボルトだけ残し、
そこへM8が通るように穴加工したL字ステーを平ワッシャで高さ調整して通し固定。
ソレをM8寸切りとパイプナットで延長したドロースティフナーで引っ張る。

感じ的には、純正の意図と多少ズレて、
Cピラー上部のフレーム部分を補強する「逆タワーバー」の様に働いている筈。

プリテンションはVABと同様に5㎜で調整。
stiが指定するその他の取付ヵ所と比べると圧倒的にプリ値が高い。

しかしまぁ~大変なのが、このプリセット値を調べる事。
トヨタ(TRD)だとオンラインから取説をダウンロードして確認できるのだけれど、スバル(sti)はソレが無い。
なので、プリ値を公表してるか取説をUpしてる個人を探すのだけれど、限りなく0で、居ないんだなコレがw

とりわけ、
今やインスタ的にメインストリームとなってるCARTUNEはカジュアル向きで、
こういった調べものをする際マジで役に立たない!
みんカラは人によるけれど、物凄く詳細を上げてる人が存在する!
だから、みんカラは場合によってはプロの人でも見るんだな~


・・・話は脱線したけれど、

取付けが終わって試乗してみたところ・・・

何となく予想はしてたけれど、

「逆タワーバー」とか言ってたらホントにそんな感じw

なんか知らないけどリアにボックス感というか、
単純に横方向の「ー」状の剛性というより、「□」状に感じる剛性感。

ガッチガチに「硬い」のではなく、しなやかでシッカリした感じ。
近いのは、「ドアスタビライザー」かな~
アレの長手方向に発生する剛性感が、幅方向にでるカンジ。

ともかく、なんとなしに付けたのに効果はあった!


が、しかし!

付ける前で絶妙バランスだったのだから、

当然の如く、

リアがどっしりし過ぎてバランスが狂った!w

物凄い安心感があってイヤでは無いんだけど、
気持ち悪いアンダーという程ではないものの、
リアに負けてフロントが逃げたがる様な感覚。

MR2ほど激しくないけど、超リアが押してる感覚!

「お前、車はトータルバランス言うとったんちがうんか!?」という話w
でも、ハイグリップ履いてガッツリパワーを掛けれるようになったらコッチのほうが良い気がするんだよなぁ~

で、嫌な感じでは無いので、
プリ調整量で変化させられないかと思い、

「5㎜」⇒「4㎜」へと変更。(弱める)

まだ試走してないので、このブログを書いてる後に走ってみます!





後、ついでに、

いまさらながら、ボンネットダンパーを装着!




シリンダはカーボンtypeで、ヤフオクでALL込み6000円の中古品。

錆び倒してボコボコだったステーはヤスリがけして塗装、
シリンダは剥がれや表面の欠損はなかったものの、細かい傷が入りまくってたので、表面をペーパーがけしたのち、『クレ ヘッドライトクリア&プロテクト』で表面をコーティング。

このタイプのカーボンシリンダのダンパー、
付属品やステー形状を見る限り、
大元は台湾製(メーカー詳細不明)が出元で、
ソレを各メーカーが仕入れてロゴとか入れて売ってるんじゃないかな?
(あくまで予想ですが、具体的にはトッ●シークレット、ト●スト等)

定価は新品だと直仕入れ品で14000円程、メーカー経由品だと25000円前後。

だから、6000円ならまぁお買い得だったのかなぁ?
でも、微妙にダンパーが抜けてるw


作業性はホントに良くなったんで、早くに入れとけばよかった!



Posted at 2022/02/13 11:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月13日 イイね!

コレがフレキシブルドロースティフナー!?

コレがフレキシブルドロースティフナー!?前回、乗り心地改善の為にフレキシブルタワーバーを投入。
劇的に乗り心地は改善されたものの、
ネガな部分、
初期応答性の鈍さと必要舵増が凄くキモチワルくてどうにかならないかと思い、
「ガチガチのリアを緩めたらバランスがとれるのでは?」と、


トランクバー下側のブラケットの角度を意図的に「直線にならないよう」に角度調整。且つ、同ブラケットの接続ボルトの締め付けトルクを緩めて、ざっくり「軽く叩けば動く位」に設定。

ダメ元でやったものの、思いのほかバランスが良くなって、「こりゃ結構いいな~」となり、
「もうちょっとなんか出来ないかな?」と思ったので、


中古で購入・整備したものの、フレキシブルターワバーで想像以上にフロントが弱くなり、さらにコレまでつけたら、86の持病(?)の舵を切り始めにあるグンニャリした遊びが復活する気しかしなかったので取付けなかった、
『フレキシブルドロースティフナー』
をリア周りに流用出来ないか?と検討・・・


新型BRZより、リアエンドへの装着効果が実証されて展開されており、旧モデルにも装着可能という事で、
とりあえずコレを真似てみることに・・・

そもそも、『ドロースティフナー』って、冷静に文字の意味を考えたら当たり前なんだけれど(当初は”ロード”スティフナーと勘違いしてたw)、『ドロー』で、押されたのを戻すモノでなく『引っ張り側にテンションを掛けるモノ』
ソレを踏まえた上で、
実際にバンパーを外して取付位置を確認したところ・・・


画像はレイルのリアフレームエンドバーなんだけれど、純正でもこの位置に同様の一体物フレームが入っており、
ドロースティフナーが入るのは、エンドバーの外側・下側固定ボルト位置にブラケットを取り付けて、高さはエンドバーの下、前後位置はボディとエンドバーの中間・・・

普通に考えて・・・

「こんなトコにこんなモン付けて効くか???」となるw

こんなガッツリ補強が入ってる正にその場所に、取付けボルトも一緒で、こんなひょろい棒一本足して何の意味が?と正常な人は思うはずw

しかも、
ドロースティフナーの張力って思いのほか弱く、
感覚としては中学生の男の子くらいに、「ちょぉその左右にあるヒモ掴んでガッツリ引っぱっといてや~」位のモノで、いわばヘロッヘロ!w

何も知らず、取付画像だけ見たら、「へぇ~効くんかな~」と思うけど、
恐らく、実際に作業して取り付けた人は絶対に、
「・・・コレは何の冗談や?w」となる筈。

しかし、
除電コーティングやマジカルヒューズ等の例もあるので、
「もしかしたら・・・?」と思い施工。


因みに、画面中央より下にある黒い棒状の部分が純正のエンドバー。レイルのように分割式じゃなく溶接された一体物なので、下手したら純正の方が強い可能性もある。

ドロースティフナーは全く寸が足らないので、8㎜の寸切りボルトを適度に切断してパイプナットを挟んで延長。
ブラケットは、フロントメンバー用の物を一部流用(無意味だった場合売るつもりだったので加工せず)し、ブラケットの形状上、そのままだと本体に密着し過ぎる為、大昔ランエボ6のなんかしらの補強パーツを買ったときについてきたM10用スペーサーとワッシャを重ねてボディからある程度距離をつくる。
ボルトは、メンバーの方につける予定で買ってあった、サブメンバー用純正取付ボルトのSU003-02816、10Ⅹ50使用で丁度イイ感じ。

ブラケットが上下方向に対して完全に水平には取り付けられないので、若干ボールジョイントには角度がつくが、範囲内と判断。
(因みに、スティフナ―についてるボールジョイントはTHKの市販品そのままなので、モノタロウで1コ400円くらい)

スティフナーの引っ張りシロ調整(張力プリセット)は、正規品だと2㎜になっているけれど、正規品よりも取付位置がボディ側に寄っていることを加味して、
少し強めの3㎜に設定。
ついでに、バンパー内フレームを綺麗にしてついでにシャシーブラックを吹いて組付け完了!


・・・


で、何の期待もせずに試走を開始したところ・・・

「え?」

なんと、走りに行くどころか「駐車場の中で転がった瞬間に違う」

一言でいうと、「リアがペタッとしてる」。例えるなら、乾いたクロスと湿ったクロスのボディへのアタリくらい違う。

「こいつぁスゲェぞぉ~絶対乗り心地エエやろ!」と思ったら、
確かに良いんだけどある意味逆の効果w

明らかに路面への追従性が増えており、ソレが結果的に凹凸をモロに拾う感じ。
恐らく、付けてる車高調でこの部分は大きく変わって、
ウチの車はオーリンズDFVなんで、その特性がより強く出て、特に路面の凹をより精密に拾うようになった感じ。ただ、嫌になる様な突き上げ感は無い。
恐らくこのパーツの意図は、リアの足回り本来の性能を発揮させるモノだと思う。

山区間も走ってみたけど、無茶苦茶イイ!

前後のバランスが物凄い絶妙にとれて、凹凸でも舵は利くしトラクションも掛かるし、1本数千円の3シーズン目ケンダの純正サイズスタッドレスでも全然普通に走れる!

前後ともガチガチに固めてた時だと、スタッドレスじゃかろうじて縦のグリップは使えるけど、横とか斜めなんて使おうとした途端スパッとイクのが、まるでショボイ夏タイヤくらいに走れる!

とにかくコレ以上無いんじゃないかってバランスが良くて気持ちがイイ!!!


でも、


「意味が解らない!w」

あんな全く無意味そうな場所に大した張力も無いモノを付けて、なんでこんな結果になるのか??

そうなる理屈が全くわからない!

共振的なモノを吸収しているんだろうか?

一体、何がどうなってそんな事になってるのか、誰か教えて!!!!


ドロースティフナー、構造自体はシンプルでその気になれば自作でフル製作できる造りで、
製造コストとか全然掛かってないと思うけど、
コレが使える、使おうと思ったのがマジですごい。

フレキシブルタワーバーにしても、凄いシンプルな造りで、構造から端的にみて一般的に認識するタワーバーの役割を果たさない様に思えるんだけど、
実際の所は、恐らく辿る道筋が違うだけで効果がある。

そして、思いのほか僅かなコトで車の性格は激変して、
如何にしてそのバランスをトータルでみて合わせ込むかという事の重要性が身に染みた。

『車はトータルバランス!』(人生全般に言える事だけれどw)


色々と目からウロコで超勉強になりました!
Posted at 2022/02/13 07:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月06日 イイね!

stiフレキシブルタワーバーの効果は如何に?

stiフレキシブルタワーバーの効果は如何に?車高調をアラゴスタからオーリンズに換えて、耐えきれないレベルからは脱却したものの、
通勤路にある『魔の30連マンホール』(20連くらいかと思って数えたらほぼ30連でしたw)が嫌になり、
しかも、新型BRZの試乗でソコを狙って通った時、超絶快適だったのもあって、「スポーツ性を維持したまま何とか緩和できないかな~」と思い、

『stiフレキシブルタワーバー』を導入してみました。



雪の合間をみて取付け。

単にタワーバーの中間がボールジョイントでつないでるダケで、ヘロッヘロ!
ストラットタワーの固定部分も、クスコのように円状のプレートで全面固定するタイプではなく、意図的にボルト・ナット固定部分ダケが密着して他は浮いている3Ⅾ形状。
理屈としては、横方向の力は伝え、縦方向の力はジョイントの上下動で逃がすらしい。
構造的に、取付け方でかなり効果に差が出るだろうな~と思ったら、やっぱり取説には細かいクリアランス指定あり。

クスコのタワーバーは、イングスのカーボンボネットだと微妙に干渉する為、フレキシブルタワーバーはどうかな?と思ったけど、
クスコよりハイトは低めで、さらに取付指定でボールジョイント部を3~5㎜下げて取付ける為、先ず干渉はしないカンジ。
案の定、クスコのブリーザータンクはステーが干渉するんで、一部切断して取付。

で、

路面が悪い中、ある程度乗ってみたところ・・・

乗り心地は劇的に改善!
こんなに変わるもんか?って位に変化。マジで段差乗り越えのイヤな振動が、インフォメーションだけ残して無くなった感じ。

ただ・・・

ついでに、剛性感と初期応答の良さも無くなったw
というか、タワーバー無しとどれくらい変わるんだ???
タワーバー無しの状態を覚えてない+脱着が面倒で試す気がしないw

また、実はフレキシブルタワーバーを購入する前に、

ヤフオクでTRDフレキシブルドロースティフナーを中古購入して、
ボールジョイントにグリス充填したり取付プレートの錆びやカエリを落として塗装して準備していたんだけれど、フレキシブルタワーバーだけでこんなにヤワくなってしまった今、コレまでつけたら多分どえらい事になるので、お蔵入りになりそう・・・。(現在はメンバーブレースを装着)
逆に併用するとシャッキリするんだろうか?
ストラットタワーバー+メンバーブレースから両方フレキシブルに変更した人が居たら教えて欲しいな~

【詳細比較】
(※以下stiフレキシブルタワーバーはsti、クスコオーバルシャフトタワーバーはクスコと表記)

クスコに比べstiは兎に角、段差乗り越え時の衝撃が少ない。丁度、アラゴスタからオーリンズに換えたくらいに変化がある。段差のインフォメーションはあるが、衝撃の角が取れた感じで非常に穏やか。

ただし、操舵に対する初期反応がダル。遊びがあって反応が遅れるというワケではなく、操作に対して車の動きが遅れる、緩やかなアンダーステアが発生しているような感覚。クスコだと、ピクピクとダイレクトに反応する。

路面の追従性はstiの方が全然上。波状のウネリが続く様な路面も、stiは吸収する方向、クスコはモロにウネリを拾って車体が揺れる。
旋回は、クスコだとタイヤを使って一気に曲がる感じ。stiはもっと融通が利くけれど、その分、剛性感が無い。
直線的で極穏やかなコーナーだと、stiの方が舵が要らないけれど、Rがきつくなるほどクスコの方が舵が要らなくって、更にソコから先の切り足しはクスコはタイヤ次第、stiはまだ融通が利く感じ。

テストの路面状況が最悪だったんで気のせいな可能性もあるけれど、雪、水たまりよるハイドロ発生が、stiの方がかなり高い気がする。(フロントがピュッといく)
さらに、その際の挙動が、なんかすごく嫌!めちゃくちゃランダム感がある!

後、フロントにガッツリ荷重が乗る様なブレーキングをすると、クスコはビタッと来るけど、stiだと不安定になる。ひょっとしたらコレが一番のネガかも。

総評すると、
街乗り+αや悪路は圧倒的にstiフレキシブルタワーバーが良いけど、
路面の良いところやサーキットなら、断然クスコのタワーバーが良いかな!

相当にクセやら差があるんで、ホントに人それぞれ評価が分かれると思う。
Posted at 2022/02/06 18:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この脚、減衰1段で変わり過ぎる…圧あげてノッチが変わらないんだから当然なんだろうけど…路面に合わせて電制にしたいなぁ」
何シテル?   04/29 12:01
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

トラブル地獄車(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 18:21:58
P0353!!!P000C!!!(忘備録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 18:20:37
コイルエラー完治!(忘備録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 18:20:26

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation