メーカー/モデル名 | トヨタ / 86 GT“リミテッド”(AT_2.0) (2012年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
見た目、性能、快適性、全てのバランスが絶妙に良い。 パワーもある、音も良い、燃費も良い、故障らしい故障もない。 アフターパーツも中古パーツも異常なくらいある。 そして何よりも車からのインフォメーションが凄くあるため、何もかもが手の内に収まり、 思いのまま動かせる楽しさがある。 420psを100%使いこなせる為、 1~3ランク上の車と勝負できるし腕さえあれば喰える。 車任せが多い近年の車の中で、非常にドライバーに依存した車で文字通り『スポーツカー』 |
不満な点 |
唯一、ATの耐久性だけが不満。 コレさえなかったら、完璧な車だと思う。 |
総評 |
今まで結構色んな車に乗ってきたけれど、 86以上に楽しい車は無いと思う。 SW20は確かに凄まじく楽しい車だったけれど、 余りにリスキーでドライバー依存なため疲れ果ててしまうのだけれど、 86は何時までも何処までも楽しめるカンジがある。 兎に角インフォーメーション、そして全体のバランス。 毎日乗ってるのに、乗るたびにワクワクするし楽しい。 イイ車だな~と思わされる。 この車に次ぎ誰が乗ることになるのかわからないけれど、 ハッキリいってメチャクチャ良いです。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
あからさまな派手さは無く、纏まった内外装。
今見てもカッコイイと思う。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
めちゃくちゃインフォーメーションがある。
前後・左右の荷重状態ではなく、 タイヤ1輪ごとのインフォメーションが素人でも感じ取れる。 結果、限界を感じ取ることが出来るため、事故を起こしにくい。 ターボ化しても車重は1300kg程度であり、420馬力あるため十分に速い。 パワーバンドは3000~7000rpm、 2800rpmくらいから加速につかえるし、 6速2000rpmからでも踏めば普通に速度はのっていく。 回せば回す程パワーがついてくる為、気持ちイイし、 音も3000rpm辺りからはモッサリ感が無くなり官能性がある。 6速が超ハイギアードだけれどパワーとの相性が結構よく、6速4000rpmで200㎞巡行が可能。 何の危うさも無い。 旋回もあまりタイトすぎるところは多少辛いけれど、ワインディングは本当に気持ちいい。 限界自体はかなり高く、余程に無茶な事をしない限りは破綻しない。 弱点らしい弱点が無い。 ただ、 タイヤにも依存するけれど、 雨や雪がカナリ厳しい。 雨は溝のあるイイタイヤを履いてれば問題ないけれど、雪はちょっとどうにもならない。 バックタービン音がやたらと凄まじく、 警察に待ち伏せされて止められる程。 (違法では無いので処分は受けない) ソレなりに飛ばしてる車を追い越す時、 わざとアクセルを抜いてバックタービン音をさせると、大抵一気に減速する。 でも、ガチ領域はブローオフが働くので、 実はバックタービン音がする踏み方はかなり甘々だったりする。 ブレーキングも思いのまま。 めちゃくちゃコントロール幅があり、 非常に安心感がある。 何があってもどうにでもなる感が凄い。 後輪駆動で軽いからかな? |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
F10kg R11kgにしたらかなり良いと思う。
特に凸路面に対しては非常に柔軟。 内装各部は振動に対する異音が発生しやすい場所が多く、煩わしい部分がある。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
トランクの車軸上に5リッターのコレクタータンクがある為、積載性は低い。
タイヤは助手席、後部座席で2本しか乗らない。 1週間程度の出張にかかる荷物程度なら普通に載せられる。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
420psを日常的に使っても、リッター8~9km走るのは素晴らしい。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
結果的にかかってる金額がハンパ無いので、
なんとも言い難い感じ。 幾らで販売されるかわからないけれど、 性能からしたらお買い得になると思う。 |
故障経験 |
・1番もがいたのはハーネス内部汚濁のエラー。 オイルフィルター交換時、オイルを滴らせると下部のVVTコントロールバルブ(推定)のハーネスカプラーから毛細管で流れ込み、抵抗値に変化がでてあらゆるエラーコードを吐く。 3番の失火もその中にある。 ・熱害による失火。結局はハーネス関係のトラブルだけれど、3番周りハーネスの耐熱処理をすれば解決するが、上記汚濁も関わってくる。 ・エアフロセンサーの汚れ これはあくまで推測だけれど、 日本海側と太平洋側で想像以上に環境が違い、 どうも太平洋側は日本海側とくらべやたらとホコリっぽく、エアフロが汚れやすい様子。 ・内装エアコン吹き出し口中央部のダッシュ変形。ダサイんだコレが!でもDIYでソレっぽくは直せる。 ・バックミラーのカビ? フチからカビたように寝食されてみすぼらしくなる。スマートミラーにかえてしまうが吉。 |
---|
イイね!0件
減衰力の話 忘備録! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/09/05 20:34:10 |
![]() |
減衰力設定 忘備録 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/15 20:47:14 |
![]() |
トラブル地獄車(備忘録) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/30 18:21:58 |
![]() |
![]() |
トヨタ スープラ ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ... |
![]() |
トヨタ 86 通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ... |
![]() |
三菱 ランサーエボリューションVI エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ... |
![]() |
三菱 ランサーエボリューションIV 中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!