• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月28日

遮熱板・導風板のハナシ

遮熱板・導風板のハナシ

遮熱板設置後、
毎日仕事から帰ったら確認。

エアクリBOXについてる遮熱版のカドあたりが僅かに当たってる。
互いに押して干渉してる感じじゃないから放置かな~

どのみち作成した遮熱板の側面側は、
グラインダーで切り出すときしくじってキズ入ってるし!

それにココのクリアランスは0に近いほど効果あると思う。



TAKEDAのエアクリBOXは樹脂製で、
内部にK&Nみたいなテーバー上のクリーナーが入ってる。
樹脂製BOXの外側には更に段付きでスキマを開けた上で遮熱版がついてる。

その遮熱版と作製した遮熱版がゼロクリアランスなおかげで、
エグゾースト側の熱は一切エアクリに影響を与えてなさそう。
走行直後でボンネットを開けても熱気を感じないし、
エアクリBOX周辺は手を入れた感じ遮熱版が効いてるのがわかる。

遮熱版のない後方側(バルクヘッド側下部)に手を入れるとヤッパリ熱気がある。

ひょっとしたら想定してる通りになってくれてるかも?

GRスープラはやたらエンジンルームが密閉される構造で、
空気の出入り口がカナリ制限されてる。

エアクリBOXはフロントバンパー特定開口部からの完全導風、
ラジエーターを通る風はエンジン下半部を抜ける感じになる。
だからGRスープラのエンジンルームって上から見る分では全然汚れないんだよな~

その下方を流れる空気と一緒にエグゾースト周りの熱が流れてくれてる感じがする。



GT4がEVO2になってバンパーの鼻っ面に吸気口が出来たのは、
何もしなきゃ下ばっかに空気が流れて、
ボンネットダクトが殆ど仕事しないからだと思う。
鼻先に吸気口があれば位置関係的にもイイ感じに熱器が抜けるんじゃないかな?





導風板とか遮熱版って、
ホントにしょうもない事で激変をもたらす可能性がある。

人間でも、
クーラーだのヒーターだの使うとき、
ついたて1つで全く変わるのと一緒。

最初に痛感したのはSW20の追加オイルクーラーで、
純正IC位置に取付けたんだけど、
コレがまぁチョロっとした遮熱版1つで5℃くらい平気で変わった。
ウォータースプレーとかも付けたけど、
そんなもんハナシにならない位に遮熱版や導風板の方が大事。
(ウォータースプレーは文字通り『焼け石に水』)



あと有名?なのはTRUSTのZN6追加オイルクーラー用導風板。
導風板ナシでも開口部に綺麗に収まってるんだけど、
導風板をつけるだけでメーカーテス8~9℃ダウン。

ついでに86/BRZがらみだと強烈だったのが、



レイルのアンダーパネル。
これつけるだけでオーバークールになる位かわる。
コレも正に導風板のひとつ。


ただまぁ厄介なのは、
既製品を買うなら余程攻めた製品じゃない限りそうでもないけど、
こういうのを自作するとなると、
『なんでこんなモンにこんな時間が?』みたいな事になる。

効果だけを狙った造りでも普通に1日かかるし、
完璧に綺麗に造ろうと思ったら絶対に1日で終わらない。
しかも、自作だと効果が出るかも分からない。
結構な確率で何度も造り直しになってしまう。

今回はデザインモロパクな上に、
たまたまTAKEDAのエアクリBOXと相性が良かったからマシだったけど!

メーカーでこういうの造ってるひとらスゲェな~と思う。
最近だとデジタルで取り込んでPCでシュミレーション、出力できるから、
そんなに大変でも無いんだろうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/01/28 22:42:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

地獄の遮熱版作成取付!!!
moonSPLさん

小変更
CT9Akai(改)さん

おかえり!
moonSPLさん

明日は試運転・・・甘いもの。
空-sora-さん

ブローバイ配管完了‼️
mowaさん

仕様変更
nohochiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイレントマット!? http://cvw.jp/b/2201108/48588342/
何シテル?   08/08 21:05
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation