• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月07日

GW終了!!!

GW終了!!!

有給とって+1日したGWもいよいよ終わり。

雨降ったらゲームでもしようと思ってたら、
結局ほとんど晴ればかりで延々テスト&セッティングだった・・・



今日のログで、
現状でのブーストMAXは1.77kPaだとほぼ確定。
気になるのは、
今日はハチャメチャ掛かってたのにトルク制限が殆どない。



この2億なんぼっての何なんだ?

因みに、
今日、奥琵琶湖でログみたときは、
ブースト1.45kPaでも2億なんぼになってた。

意味が解らん!!!!



上記したように、
今日は平日で貸し切りかもと思い、
メタクソ天気も良かったので奥琵琶湖へ。

『平日』だから『例のヤツ』を気にしながら行ったけど、

見事にやってた!!!

ネズミ捕り!!!!


レーダーが警察無線拾ったから『ヤバイな』と思ったら、
その暫く後、
前を走ってた3台のうち2台が芋づるで引っ張られていった。

ドコで拾ってたのか分からないけど、
恐らく工事してたトコに紛れて計測員が居たんじゃないかなぁ~
中々に汚い!!!

驚いたのは、2台まとめて検挙された事。
大体先頭の1台だけなのに・・・
クソ狭い場所で2台止めるのが限界だったから、
もし場所に余裕があったら連なってた4台全員イカレてたかもしれない。

まぁ自分は制限時速〇60㎞だったから問題ないし!!!!




予想通り?
奥琵琶湖はほぼ貸し切り状態。

今回のメインは、リアの減衰を1段締めたのがどうなるかの確認。

結論から言うと・・・

ダメでした!


リアだけやたらガッチリして前後のバランスが悪く、
曲がらないワケじゃないけど怖い。
4輪で綺麗にうねった路面を捉える感覚が無い。

結局、リアの減衰は戻し。



戻して感じたのは、
Rの10段と11段が余りにも違いすぎる。

10段の段差乗り上げ感がキツくて、
衝撃のカドがなくても快適性が極端に落ちる。
25段だから丁度分岐付近だろうなぁ・・・

Fは12段だから中央付近の快適領域に入ってる。


単純に速さだけなら、
Fも締めて、F:11戻し R:10戻しが良いんだけど、
F12 R11の快適性を知ってると特に低速域がシンドイ。

ただ、140㎞程度までに収まるならF12 R11は凄く良いんだけど、
その先の速度域は良くも悪くもロールするので、
丁寧に丁寧に荷重をコントロールし続けなければならなくて、
だとして外側の2輪に対する荷重量が大きくなりすぎる。
左右への振り返しなどもモッサリ感が出る。

F11 R10だと、
高い速度域の旋回や振り返しも、感覚として4輪フルに使ってる感じ。
進入の『うわ~しくじったら飛ぶ』みたいな感覚が薄くなる。
曲率が判らない道を走る時なども締めてる方が融通が利く。

たった1段の差だけど、
鈴鹿の本コースがイケるかイケないか位の差になってしまう。
(実際にはもっと締めないとだろうけど)


金が幾らでもあるなら、
F11 R10にしときたいんだけど、
ショックレスリングでカドが取れてるにせよ、
ドゴン! が ドン 位はくるんで、
絶対車に悪いし車高調の寿命も短くなると思う。
(特にアラゴスタはスフェリカル回りが終わるの早いんだわ)


タイヤが変わればまたハナシが変わってくるんだろうけどなぁ~
特にネオバなんかはカド立ってるから、
F12 R11の弱いトコをカバーしてくれると思う。


でもホント、
今更だけどやっぱNT555G2、思ってたより全然高性能。
減速方向は微妙なんだけど、
加速方句の縦グリップは間違いなくネオバよりある。
横もないことは無いし、
ドライなら滑り出しもわかり易い。

ただ・・・
結構激しく走ってるせいで、
リアは恐らく秋まで持つかどうか。

正直、タイヤ買う金がない!!!!w

20インチの選択肢がマジで少なすぎる~

ファイナリスト595って縦どれくらい食うんだろう?
横斜めはいいから縦だけでもあってくれれば・・・

頼むからシバタイヤ出てくれ~




まぁ、何だかんだGWは得るものがあったなぁ~

サッサと盆休みになって欲しいな!w
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/07 22:45:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

久々の奥琵琶湖でタイヤチェック!
moonSPLさん

標準セッティングは伊達じゃない
Gear.さん

TC1000 ファミ走
よっしー@P10さん

2024/10/19 TC1000 ...
ヒデ@見習いさん

2024/12/16_美浜サーキッ ...
ホーリ--さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日純水器が来る!
夢の直列接続でどれくらい保つだろうか!?」
何シテル?   05/09 04:27
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 6 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14
トラブル地獄車(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 18:21:58

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation