• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月17日

アツイ!!! 5月って夏だっけ!?

アツイ!!! 5月って夏だっけ!?

何シテル?でも呟いたけど、

このライフ、思いのほか速い。

NAなんで直線はビビるほど遅く、
坂なんてマジで登らなくてアクセル全開でも80㎞がイイとこなんだけど・・・

この車が凄いなと思うのは、
ドライ路面でのコーナリング。

当然脚もドノーマルなんだけど、
ドンブラコ~ドンブラコしても、
ちゃんと4輪とも仕事してる感がある。
物凄い姿勢変化してても、綺麗に荷重が掛かって素直に曲がる。

大抵のFFファミリーコンパクトや軽って、
攻め込んでくともれなくアンダーで、
ヒャ~ヒャ~タイヤが無くだけで逃げまくって曲がらない。
この車も当然アンダーが出ないワケじゃないけど、
遥かに出にくい。

なんで、
ワインディングなんかガチスポーツ相手じゃなきゃ、
3桁速度で入ってけるんで、
下手くそなのにナメてきたスポーツSUVだったりスポーティカーなら、
直線でアホほど離されててもコーナー一発でベタづき、
2車線ある場所ならコーナーの中で抜けたりする。

たぶんこれ、
HONDA脚?のお陰なんだよなぁ~
誰が開発したのかしらないけど、
自分が乗るにはスゲェ良い感じ。
でも、ザッツは直線結構走るけど、
コーナーはヘナチョコだったw




まぁ~しかし、
今日はビビるほど暑かった!!!

半袖ですらキツイと感じたけど、
5月ってこんなだっけか!?
なんかもう、何月は何とか全く分からなくなってきたなぁ・・・

吸気温度が、
サブラジエーターまでついて、水冷ICも超容量UPしてるのにもかかわらず、
ピーク値が66℃・・・
マジ、水冷なら夏でもせめて気温+5℃位になってくれよ・・・
冷却系フルチューンのこの車でコレじゃ、
ブーストアップして冷却そのままの車両とか超絶キツイ筈。


そして、
ブースト系のよく似た項目3つ表示させてみてるけど・・・
上が『絶対圧』
中が『相対圧』
下が『設定上限圧』なんかなぁ・・・

マジでビーマーリンクの表示項目、
誰かちゃんとした内容で翻訳して管理してる人おらんのかな?
ザックリ500項目からあるけど、
類似表記が多すぎてサッパリわからん!!!
1コ1コ表示させてログ確認して判断してくしかないんかなぁ~




などと、
いつものターン場所で数値をチェックしてると・・・

写真はとってないけれど、
やたら程度のいいB110サニーが止まってて、

『珍しいな~』と思ってみてたら、
ボンネットを開けてチェックを始めたので近寄って話しかけてみてみると・・・

まぁ~超絶レベルの仕上がり!

なんせ、検索しても同レベルの仕上がりな車両が出てこないw



コレは拾い画だけど、
ザックリこんな感じに近い仕上がり具合。
(因みに車両はシルバー)

タペットカバーはTOMEIでバフ掛け済み、
エンジン内部や駆動系にも手が入ってて、
拾い画同様にワイヤータックされてて配線はフェンダー内通し、
自分は詳しくないから詳細は忘れたけどキャブはバイク用の4連。

ヤバイのは、
上っ面じゃなくエンジンマウントフレームだのなんだの、
上から見えるところ全部が綺麗な状態。

更には、
内装までまるで新車の様な仕上がり。
追加メーターの配置も自然。



コレも拾い画だけど、
ホイールは超レアなエンケイのフックススタイルホイール。
ナロー空冷ポルシェのアロイホイールがモデル。
ソレをリムバフ掛けしてある。

ブレーキは定番のウィルウッド。

しかも、全部自分でやってるらしい!

自分は割と色々な車を見る事がある環境にいるけれど、
これ程の仕上がりで綺麗にされてる車は、早々見たことが無い。
90年~00年あたりのネオクラでも、
ココまでの程度の車は知ってる車には無い。

『ひょっとして有名な車両ですか?』と聞いてみたけど、

まぁそうです!と言われるワケもなく、
『いや、まだまだ仕上げてる人居ますよ』との事だったけど、
恐らく旧車界隈では有名なんじゃないかなぁ~
それ位くらいビックリする仕上がりだった。

話してたら友人の方がバイクできて、
何だかんだ2時間から話し込んでしまった。

自分より一回り上の世代の方たちで、
たまたまあってなかったダケで、
何とは知ってる場所が殆ど同じ。

しおかぜ近辺~奥琵琶湖をバイクや車で走ってるみたい。

ちょくちょく色んな出会いがあるなぁ~と思った次第!



その時、指摘されて気付いたのだけど、

なんと、鳥の糞を『はねた』みたい・・・

返って早速洗車して、


再びペルシードのドロップショット2を施工してみた。

やっぱり施工性はキビシく、
ゴールドプレミアまでは行かないけど近い位に手間。
乾いたボディへの施工は相当クロスを濡らさないとキビシイ。

良い点は、
洗車キズみたいなのを見えなくする効果がすこぶる高い事。

ちょっとシンドイなぁ~と思ったのは、
汚れ落とし効果が低い事。
雨染みなんかがあると軽度でもなかなか落ちない。

なんか、ゼロウォーター系をエアロゾル化したみたいな雰囲気だなぁ~
とりあえず1本使い切るまでは継続して特性確認かな!

今の所、
コスパ+タイパ王はやっぱりレインドロップ トルネードボルテックス!

相反要素なんだろうけど、
艶が出るのにムラにならず、
スルスルとクロスが滑って施工しやすいコーティング剤ないかなぁ~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/18 03:35:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

残暑をブッ飛ばせぇ…
ピット長?さん

のぼり
銀のはにわさん

久しぶりに友人と走って来ました
BNR32 daisukeさん

減衰調整とか、その他!
moonSPLさん

生コン車・工事車両、2サイクルバイ ...
Super Cityさん

s660リコール
s6ver.Zさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっぱり乗れば乗る程、ショックリング凄い! http://cvw.jp/b/2201108/48439108/
何シテル?   05/19 01:55
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 6 789 10
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14
トラブル地獄車(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 18:21:58

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation